タグ

2013年5月19日のブックマーク (19件)

  • 5ちゃんねる

    プラスマイナス岩崎 ビーダッシュ社長にパワハラされました。ダウンタウン浜田は笑ってました。 [715715613]

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    スマホ対応キター
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Facebookなりすまし急増?

    にゃろめ @x___o3o___x まじでFacebookの岩田由奈ってだれだよおおお(;o;)由奈って名前で男っておかしいし、いとことか、高校の友達とか大学の方々とか友達になってる時点で確実にあたしのなりすましかなんかだあああ( ;o; )しかもドナルド…誕生日は10日違いとかいろいろ不可解不愉快 2013-05-17 23:51:35 わ @mo2sh Facebookでこの小森美香さんから、私の大学、高校の先輩後輩同期にリクエストが送られていますが、これは私ではないです!!!人のアルバムや個人情報を見るためになりすましをやる人がいるみたいです!承認しないよう気を付けてください! http://t.co/mMXJWphYYG 2013-05-18 11:41:34

    Facebookなりすまし急増?
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    これじゃフェイクブックだよ
  • iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank

    AppBank の主任です。 iOS 7 が発表されるまで1ヶ月を切りました。発表が行われるのは、Apple が開催する WWDC 2013 という開発者向けイベントです。 それ以前から iOS 7 に関する噂は絶えませんでしたが、中でも多いのが「デザインが大幅に変更される」というもの。 どんな姿になるかは諸説ありますが、根底にあるのは「フラットデザイン」。写実的・光沢表現を使わず、シンプルに表現する手法です。 そこで今回は、iOS 7 でフラットデザインに基づいたスタイルに変わると考えられる背景をご紹介いたします。 iOS 6までは「Skeuomorphism」の影響が大きい iOS 6 まではスコット・フォーストール氏の下で開発が進められてきました。同氏は、Apple において iOS の開発を統括する人物でした。 もちろん技術的な部分だけでなく、iOS の見た目・使い勝手も監督してい

    iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank
  • 日本人学生が作ったショートアニメに世界から絶賛の声「素晴らしすぎる」「彼女は未来のトップアニメーターだ」

    人学生が作ったショートアニメに世界から絶賛の声「素晴らしすぎる」「彼女は未来のトップアニメーターだ」 沢井メグ 2013年5月19日 ネットで公開されたあるショートアニメが海外で話題となっている。それは海上の島で発見した宝を取りにいく冒険アニメ『Basilisk(バシリスク)』だ。 ジブリ作品を思わせる優しい色使いとスピード感に圧倒されるが、この作品はなんと個人が、それも日人学生が作ったという。この動画を見たネットユーザーからは「素晴らしすぎる」、「彼女は未来のトップアニメーターになる」と絶賛されている。 『Basilisk』を制作したのは、カナダのシェリダン・カレッジの4年生であるアミ・トンプソンさんだ。作品は、1年間かけて卒業制作として作られたものだそうだ。 アニメ自体はわずか1分40秒ほどのもの。セリフも一切ないものだが、ストーリー展開、なめらかな動き、そして何よりスピード感が

    日本人学生が作ったショートアニメに世界から絶賛の声「素晴らしすぎる」「彼女は未来のトップアニメーターだ」
  • 乙武さん入店拒否問題で考える「セレブ意識の客、セレブ意識の店」 - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 乙武さんが、予約したレストランに行ったら、車椅子での入店を拒否された。 その批判を店名つきでTwitterに投稿したことで、ネット上で話題になっている。 @h_ototake 乙武様、GANZOの高田晋一と申します、私のスキルが なかったばっかりに日は御無礼申しわけありませんでした。少ないスタッフで営業しており、大変失礼なんですが、車椅子のお客様は事前に御連絡いただけないと対応しきれない作りになっております、— 高田晋一 ( Ganzo) (@takosin) May 18, 2013 乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子だから」と入店拒否される - Togetter 今回の出来事、現場での細かいニュアンスは当事者以外にはわからない。 なので、客観的事実と思われることだけを抜き出すと、こうだ。 乙武さんが電話で銀座のイタリアンを予約した。 お店の紹介

    乙武さん入店拒否問題で考える「セレブ意識の客、セレブ意識の店」 - モフモフ社長の矛盾メモ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    有名人だとこれがあるのでうかつにツイートすべきではなかった。ただ店の方も予約の段階であの乙武さんとは思わなかったのだろうか。その謎は残る
  • GIFアニメ生成にImageMagickはオワコン、情強は高速なGraphicsMagickを使う - 海峡

    大した話ではないけれど、GIFアニメをコマンドラインから作るならGraphicsMagickが便利なので共有します。 MP4の動画ファイルからGIFアニメを作ろうとすると、まずffmpegで動画を画像に分割してそれからimagemagickでGIFに結合するという方法があります。 % ffmpeg -i hoge.mp4 -r 2 %04d.png % convert *.png hoge.gif複数枚の画像をimagemagickでGIFに結合するのが実は結構時間がかかるため煩わしいことが多いです。場合によっては、数十秒かかったりする。 ImageMagickのfork版であるGraphicsMagickを使うと高速にGIFアニメを生成することができます。 GraphicsMagickのほうが3~4倍速い GraphicsMagickを使えばImageMagickよりも3~4倍高速にGI

    GIFアニメ生成にImageMagickはオワコン、情強は高速なGraphicsMagickを使う - 海峡
  • 慰安婦問題、河野談話の軍関与で 曲解 強制連行 広まる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    従軍慰安婦問題は1992年1月に朝日新聞が「日軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」と報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に発展した。 記事中には「主として朝鮮人女性を挺身(ていしん)隊の名で強制連行した」などと、戦時勤労動員制度の「女子挺身隊」を“慰安婦狩り”と誤って報じた部分もあり、強制連行の有無が最大の争点となった。 宮沢内閣は同年7月、軍による強制徴用(強制連行)の裏づけとなる資料は見つからなかったとする調査結果を発表した。しかし、韓国国内の日批判は収まらず、政治決着を図る狙いから、翌93年8月、河野洋平官房長官(当時)が、慰安所の設置、管理、慰安婦の移送について軍の関与を認め「おわびと反省」を表明する談話を発表した。 ところが、河野談話によりかえって「日政府が旧日軍による慰安婦の強制連行を認めた」という曲解が広まったため、第1次安倍内閣は2007年

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    読売は潔白だと言いたいだけの記事。これだからメディアは嫌われる
  • ユニクロが佐藤可士和に何か弱みでも握られてるのかってレベルの純白ボストンバッグを発売中 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ユニクロが佐藤可士和に何か弱みでも握られてるのかってレベルの純白ボストンバッグを発売中 : 市況かぶ全力2階建
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    白バッグは上品に見せるため何かしらワンポイントがあるのが普通だけど、これはそういうのがなくロゴがワンポイントになっている。多分狙ってやっていると思う
  • 母さん助けて詐欺、ネーミングに賛否 高齢者好評「特徴表す名前」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■ネット辛辣「共感できない」 警視庁が公募した「振り込め詐欺」に代わる新名称の最優秀作品が「母さん助けて詐欺」に決まって19日で1週間となるが、「特徴をよく表した名前」「母親に限定するのは逆効果」など、今も賛否両論が渦巻いている。 警視庁によると、新名称決定後、同庁には約10件の意見が寄せられ、うち数件は「被害者は母親だけではないのに、なぜ『母さん助けて詐欺』なのか」と疑問を呈する内容だった。 ネット上の反応はより辛辣(しんらつ)だ。 ネット検索大手ヤフーは、「母さん助けて詐欺」という新名称に共感できるかどうかについての意識調査を実施。18日現在で3万票以上の投票があり、「共感できない」との回答が87%に上った。 ただ、高齢者からは高評価の声も。 12日に東京・歌舞伎座で行われた新名称披露式を見ていた自営業、猪岡喜代子さん(74)は「家族を思う母親の気持ちにつけ込む詐欺の特徴を

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    新名称については県警は使わないと明言しているし、メディアも使わないだろうからこのまますぐに消えてしまいそう
  • 東京新聞:県警 新名称使わず 「振り込め」「オレオレ」詐欺:千葉(TOKYO Web)

    「振り込め詐欺」の名称、県内はどうなるの-。「振り込め」の名称が実態に合わなくなったとして、警視庁が「母さん助けて詐欺」という新名称を決めた。県内では、高齢女性の被害は全件数の六割を占めるが、子どもに限らず孫を名乗る手口もある。すでにこれまでの名称が浸透していることも理由に、県警は新名称は使わず、従来通り「振り込め詐欺」「オレオレ詐欺」として注意を呼び掛けるという。(白名正和) 振り込め詐欺はもともと「オレオレ詐欺」の名称が使われていたが、二〇〇四年に警察庁が、社会保険庁など公的機関を名乗る手口をまとめて「振り込め詐欺」と統一した。最近になって、金融機関の口座を使った振り込みでなく、犯人が直接被害者と接触して現金を受け取る「手渡し型」と呼ばれるケースが、県内を含めて増えている。警視庁が名称を変えたのも、こうした経緯がある。

  • Android のセキュリティ問題に関する、メーカーと通信事業者の責任

    昨日「Google Playで詐欺アプリ急増、新たな手口も言及 - シマンテック」という報道があった。これは今に始まった話ではなく、「オープン」であることを売りにする Android OS ならではの根的な問題であり、Google が自ら Apple のような厳しい制限をアプリケーションに課すことを期待すること自体が間違いだと私は思う。 これに関して一義的の責任を持つのは、Google ではなく、セキュリティ・ホールだらけなことが自明である Android OS を搭載した端末を一般消費者に向けて平然と販売しているメーカーであり、通信事業者である。 この問題に関しては、「消費者に注意をうながす」「ウィイルス対策ソフトを導入する」「審査済みのアプリだけを提供するアプリストアを別個にもうける」などの生易しい解決策では全く不十分だ。 根的な解決策としては、 Google に対し、Androi

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    Windows Phoneってまだ自動更新機能ないでしょ。何たわけたこと言ってるのか
  • 次のレベルまでWEBサイトを引き上げてくれるCSS、javascriptテクニック集

    CSSjavascriptを利用してサイトをよりリッチな表現に変えていくというのは、WEB制作の現場では常に行われていて、様々なスニペットやライブラリが日夜リリースされています。今日紹介するのは次のレベルまでWEBサイトを引き上げてくれるCSSjavascriptテクニック「CSS and JavaScript tools to take your website to the next level」です。 Countable.js 様々なCSSjavascriptによるテクニックがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 iCheck クリックしたラジオボックスやチェックボックスから、返り値をとれるjavascript。それをキーにして何かを動かしたいときに。 Almost Flat UI フラットデザインUIを簡単に実装で

    次のレベルまでWEBサイトを引き上げてくれるCSS、javascriptテクニック集
  • 「Windows Phone」、世界スマートフォン市場で3位に躍進--2013年第1四半期

    市場調査会社IDCは米国時間5月16日、2013年第1四半期の世界市場におけるスマートフォン出荷台数で「Windows Phone」が「BlackBerry」から3位の座を奪ったと発表した。 Windows Phoneの同四半期の出荷台数は700万台であり、市場シェアは3.2%となっている。この数字は、2012年の第1四半期における出荷台数300万台、市場シェア2%に比べると増加している。 一方BlackBerryは、2013年第1四半期にその存在感を低下させた。同四半期の出荷台数は前年同期の970万台から630万台に低下し、市場シェアも6.4%から2.9%に落ち込んでいる。 IDCの調査によると、Windows PhoneはあらゆるOSのなかでも最大の躍進を遂げており、その快挙はNokiaの力によるところが大きいという。同四半期に出荷されたWindows Phoneの70%はNokia製

    「Windows Phone」、世界スマートフォン市場で3位に躍進--2013年第1四半期
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    Nokiaはシンビアンを捨ててWindows Phoneに注力しているのだからこれくらい取らないと。代わりにシンビアンはほぼ終了ってとこか
  • ネットギャル語、本当に使ってる? | web R25

    「学生とニートです(ハート)」という二人組。彼女たちも「よく使うのは『まじおこ』まで」とのこと。とりま、激おこぷんぷん丸的ポーズで記念撮影 ネットギャル語が進化しているという。 怒った状態を表す「おこ」が定着したのは2年ほど前。さらに現在では、怒り度が増すにつれて、「まじおこ」、「激おこぷんぷん丸」、「ムカ着火ファイヤー」、「カム着火インフェルノォォォォオオウ」、「げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」の6段階に変化するところまできた。 きゃりーぱみゅぱみゅも、「ギャルが作る造語って当にセンスいい。ツアータイトルにしたいぐらい」と激賞。ギャル恐るべし、である。 ギャルの生態とマインドを研究する電通「GAL LABO」のリサーチャー・西井美保子さんは言う。 「『おこ』は顔文字とセットで、東京都心のギャルや女子高生の間で使われ始めたもの。現在、彼女たちの約6割がスマー

  • 残念なメディア - 誰かの妄想・はてなブログ版

    従軍慰安婦問題が話題になっているのに、橋下市長の尻を追っかけ回すばかりで従軍慰安婦のドキュメンタリーとかをやるメディアを見かけないのは残念だなあ、と思います。

    残念なメディア - 誰かの妄想・はてなブログ版
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    凄く同意。これだけたくさんあっても同じことしかやらないのなら存在価値なし
  • 鹿のクリップがかわいい。奈良のメーカーが作ったおもしろい文房具。桜、鶴、鈴のクリップもあります。 : 伊勢海老太郎ブログ

    伊勢海老太郎ブログ 世界のインテリアと雑貨と文房具、Apple(iPhone)、ファッション、アート、デザイン、雑学コネタ、千葉と東京のべ歩きなどをまとめるブログです。 どうも、かわいい文房具が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。ネットでとてもかわいい文房具を見つけたので紹介します。鹿のかたちをしたクリップです。これはおもしろいアイデアですね。 会社の資料など、この鹿のクリップで留めてあったら、ほっこり癒されてしまいます。さりげなく渡された資料に、このクリップが付いていたら胸キュンですね(笑)。話しのネタにもなりそうです。 かわいい鹿のガラス瓶に入っています。 和のモチーフクリップ「鹿クリップ」 です。27個入りで、価格は840円(税込)です。奈良のメーカーが鹿を愛し過ぎて作ったと商品ページには書かれています。他にも、桜、鶴、鈴のクリップもあります。遊び心が

  • Windows系からLinux系にスキルチェンジする方法、って本を書いたら売れないかな - ikeike443のブログ

    Hacker newsにThe dying platform: .Netという記事が上がってた。 https://news.ycombinator.com/item?id=5711742 元記事はこれ。 http://roundcrisis.com/2013/05/15/the-dying-platform-net/ 内容は元記事を読んで欲しいんだけど、.NETってもうだめだよねー、って話。コメント欄には、.NETはエンタープライズとXBOX案件でめっちゃ使われてるけど、みんなブログ書いたりTweetしたりしないから目立たないだけだよ、とか、大体そのような意見が並んだりしてます。 ちゃんと統計を見たことはないけど、まあ.NETその他Windows系のプラットフォームの上で開発している人は開発者全体のうちの多数派だろうなあと言う気はします。どこでどう線引きして分母を採るのかによってだいぶ変わ

    Windows系からLinux系にスキルチェンジする方法、って本を書いたら売れないかな - ikeike443のブログ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    これは特にWeb系だったら両方必要だと思う。MSが公式にWebMatrixをリリースしているし、実際WordPress等のブログがWindows Serverで動いているケースは多い
  • かつて、私の隣にSQLの魔女がいた

    今日プロジェクトの打ち上げがあったのだが、とあるサプライズ……三ヶ月前に寿退社した先輩との再会に思わず涙ぐんでしまい、ひどくばつが悪い思いをしている。今も顔の火照りが抜けてくれない。アルコールは抜けたのに。彼女はかつてSQLの魔女と呼ばれていた。 今から遡ること一年前、私は辞令を貰い、二年目にして事業部ごと変わるという波乱をようやく乗り切って、業務系のSEの仕事内容、特にWebのアプリレイヤーについてOJT形式で学んでいた。そこで先生にあたる方として付いたのが、ちょうど手待ちだった先輩である。初めてお会いした時の先輩に対し、私は正直ちょっと物足りなく感じていた。 初日に行ったPCのセッティングでは、これやってと先輩から資料を渡されたのだが、外部にネットが繋がらない。先輩に相談して弄ってもらったのだけど繋がらず、今日は社内ネットで我慢して、と言われてから二日後、資料が古かったことが判明。 与

    かつて、私の隣にSQLの魔女がいた
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/19
    適度に改行されてて読みやすかった。ほっこり