タグ

2013年8月18日のブックマーク (13件)

  • 【速報】今年の甲子園ベスト8が決定wwwwwww : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1376815878/

    【速報】今年の甲子園ベスト8が決定wwwwwww : 日刊やきう速報
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/08/18
    これは明らかに今年の猛暑が関係していると思う。強豪の多いところは予選の試合数が多いため、そこで体力を消耗していた可能性は否めない
  • 結局、日本人は努力の総量が足りない | ニッポンを構想する | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ※対談の(上)はこちら 教育とラーニングの決定的な違い 伊藤 日と米国は、教育とラーニングという違いがあるんじゃないかと思う。出題者が求める答えを返すと満点になるのが教育で、出題者の意図とは違うけれど、出題者をひっくり返すほどの答えなら満点になるのがラーニング。日はまさに教育国家でしょう。権威にいかに従うかを教えている。規格品をつくる工場労働者を育成するためには必要かもしれませんが、多様化の時代になり、オリジナリティが求められるようになると、権威に従う人材より「それはちょっと違うんじゃない」と言える人材のほうが重要です。 波頭 メディアラボでは、どういうカリキュラムになっているんですか? 伊藤 1人ひとりが自分でやりたいことを決めます。先生は学生をコーチングするという役割で、主体はあくまでも学生ですね。興味があることだから、積極的に、深く勉強する。でも日では、興味があるから勉強すると

    結局、日本人は努力の総量が足りない | ニッポンを構想する | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/08/18
    欧米はそうやって一部の圧倒的な指導者を生み出しているけど、全体のレベルは決して高いわけではない。日本と欧米ではスタートラインも違うし、天辺だけ見てそれが全てであるかのような議論はもうたくさん
  • Microsoft Education

    We are sorry, the page you requested cannot be found The URL may be misspelled or the page you're looking for is no longer available

    Microsoft Education
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/08/18
    これ是が非でも新型発表(10/18?)までに売り切ってしまわないといけないからだろうけど、ここまでやるとMicrosoftのブランドに傷がついてしまいそう
  • 消費増税「1年先延ばしか1%ずつで」 NHKニュース

    内閣官房参与を務める静岡県立大学の田悦朗教授は、NHKの日曜討論で、消費税率を予定どおり来年4月に8%へ引き上げれば、デフレからの脱却の妨げになりかねないとして、時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げることが望ましいという考えを示しました。 この中で、田内閣官房参与は、来年4月に予定されている消費税率の8%への引き上げについて「足元の経済指標の数字は悪くないが、これをもって消費税率を引き上げるのは懐疑的だ。デフレから脱却しつつあるときに増税するのはいかにもタイミングが悪い。できたら1年間待ってほしい」と述べました。 そのうえで、田参与は「1年間増税を先延ばしすると、財政の健全化に疑念が生じるおそれもある。1%ずつ5年間かけて税率を上げることができれば、安定したインフレが実現できる」と述べ、消費税率を8%へ引き上げる時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げるこ

  • Windowsタスクマネージャー内の謎を解き明かし、削除してもよいかどうかを教えてくれる『Should I Remove It』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Web:Windowsのタスクマネージャをのぞき込むと、「一体これって何をしてくれているの?」って見当もつかないタスクが動いていたりします。 『Should I Remove It?』はWindowsタスクマネージャ内のミステリアスなプロセスやプログラムリスト内でラベルが付いていないアプリなどが、いったい何者で何なのかを説明してくれます。停止したり、アンインストールしたり、削除したりしてもよいものなのかどうかを、1クリックで教えてくれる正義の味方的ツールです。起動中のプロセスやその他のインストールされたアプリをリスト表示し、それらが一体なんなのか、どのプログラムが必要としているのか、何と関連しているのか、システム上から削除してしまっても良いものか、などの情報を教えてくれます。 それぞれのアイテムの横にはスコアが表示され、クリックするとブラウザが起動し、データベース内のアプリ

    Windowsタスクマネージャー内の謎を解き明かし、削除してもよいかどうかを教えてくれる『Should I Remove It』 | ライフハッカー・ジャパン
  • レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!

    「はだしのゲン」が各国語版に訳されていることは知っていても 実際にどういう読まれ方をしているか、は このグラフィック・アーチストのサイトを見るまで イメージがわきませんでした。 2009年の、「Beginnings」と題された作品は 彼女が9歳だったころ、 父親のオススメで読んだのがたまたま…… という、わずか3ページの短編です。 作者の了解をいただいたので日語訳版を掲載します。 © Raina Telgemeier, 2009 等身大の、淡々とした、あくまでも私的な エピソード。といえばそれまでですけど、 微熱を覆うひんやりした夜景のコマとか 個人的には好きですね。 ちなみに、日語に訳していいかしら? いま日ではこんなことになっていて。 というメールを送ったら 中沢先生の作品が子どもには残酷すぎるとされた、という話は残念です。もちろん「残酷」なんですが、私も、残酷な真実を否定するこ

    レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/08/18
    これが子供に残酷な内容に触れさせないことが正義と勘違いしている人達へ伝わりますように
  • 「冷蔵庫に入ってみた」と投稿する人が世界中で発生中!|男子ハック

    マカンコウサッポウに続き「冷蔵庫に入ってみた」まで世界中に拡散中?日では大問題になり、閉店してしまう店舗なども見られた「冷蔵庫に入ってみた」という画像ですが、海外でも同じことをする人が増えているそうです。 面白いとおもったのか冷蔵庫に入ってみなくてもと思ってしまいますが、日で話題になることが海外で話題になるという事案が以前と比べて増えてきているように思います。 中国韓国だけでなく、欧米諸国でも冷蔵庫に入ってみたという人がいるそうです。 日では大問題になりましたが、海外ではどうなんでしょうね? source:秒刊SUNDAY

    「冷蔵庫に入ってみた」と投稿する人が世界中で発生中!|男子ハック
  • 朝日新聞デジタル:捜査対象車にGPS端末 警察が無断で設置、各地で発覚 - 社会

    【岡田将平】捜査対象者の車に全地球測位システム(GPS)の端末をこっそり取り付け、どこにいるかをつかむ。そんな捜査手法が、各地で明るみに出ている。警察庁は「必要性が認められる場合は許容される」と主張するが、福岡地裁での公判では、被告の弁護人が「違法捜査だ」と主張。端末の契約者である福岡県警の警視が10月にも証人として出廷する。  GPS端末がつけられていたのは、覚醒剤を使用した罪で福岡地裁で公判中の男性被告(31)の車。被告の供述によると、昨年9月中旬、車体の下に、外付けのバッテリーとともに磁石で付けられているのを見つけた。9月上旬から、尾行されているように感じたり、まいたと思ってもしばらくするとまた同じ車につけられたりしているように思えたことから不審に思い、知り合いの自動車整備工場に行って見つけた。  被告は昨年11月、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕された。公判で無罪を主張している。 続きを

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/08/18
    警察がこんな使い方して問題ないなら逆に犯罪の温床になってしまう。必要だからとか主観的な判断じゃなく法整備をすべき。あと製品見たらdocomoとかの回線使うのか。なんだかなあという感じ
  • 財務省がよくあるご質問「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答をしれっと差し替える : 市況かぶ全力2階建

    ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

    財務省がよくあるご質問「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答をしれっと差し替える : 市況かぶ全力2階建
  • ショップ店員「デニムは臭そう」不人気の裏にある現場の空気

    実話BUNKAタブー2023年4月号 2/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼既婚者だけが優遇され結婚したくてもできない未婚中年男性は見捨てられた日社会の現実▼TABOO OPINIONスシロー「ペロペロ事件」に改善策なし もはや日の民度では「性善説ビジネス」は持続不可能▼闇麦わらのルフィ強盗団の背後に潜むブラックマネーが流れ着く先とは▼テレビ追放さようならエセセレブの自称国際政治学者三浦瑠麗▼22年続く志位体制のトンデモ共産党が近いうちに滅びる理由▼岸田文雄の国民の苦しさ知らぬ異次元ボンボン半生▼ジャーナリスト須田慎一郎が切り込むColabo問題で浮き彫りになった女性支援事業の利権化という闇 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「高橋幸宏、鮎川誠、鈴木邦男が死去」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 

    ショップ店員「デニムは臭そう」不人気の裏にある現場の空気
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/08/18
    昔おっさん世代はジーンズ嫌ってたのに、最近よく見かける。これが凄い違和感。でもそれはジーンズ世代がおっさんになってしまったということ。悲しいけど当時が異常だっただけでむしろ今が普通だと思う
  • 「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米サイトFlavorwireが発表 - amass

    1963年から2013年に発売されたエレクトロニック・アルバムを各年ごとに1枚セレクト。「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米ポップカルチャーサイトFlavorwireが発表 1963: Delia Derbyshire / Doctor Who theme 1964: Karlheinz Stockhausen / Mixtur 1965: Alvin Lucier / “Music for Solo Performer” 1966: David Behrman / Wave Train 1967: Tom Dissevelt & Kid Baltan / Songs of the Second Moon 1968: Silver Apples / Silver Apples 1969: White Noise / An Electric S

    「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米サイトFlavorwireが発表 - amass
  • Xperia Tablet Zを使った、ホームオートメーション、販売開始しますぅ。 | 店長のつぶやき日記ハイパァ...3

    Xperia Tablet Zを使った、ホームオートメーション、販売開始しますぅ。 2013 8/17 昨年の暮れに、店頭ホームシアターシステムに導入した、iPadを使ったホームオートメーションシステム。。。 が、、、Androidにも近々対応するということで、どうせなら、ペリタブZでやりたいぞ!と、、、店頭以外での告知はしなかったわけ。。。 が、いよいよ、日より、Android端末、Xperia Tablet Zを使った、ホームオートメーションシステムを、お披露目&販売開始だ! さて、、、そもそも、ホームオートメーションとは・・・。 元々、1つのリモコンに、テレビやレコーダーや、、、その他もろもろのリモコンの機能を覚えさせて、、、それを、学習リモコンなんて呼んでいた。 その学習リモコンがさらに進化し、、、プロジェクターオン、スクリーンダウン、アンプオン、、、といった、一連の動作を「マク

    Xperia Tablet Zを使った、ホームオートメーション、販売開始しますぅ。 | 店長のつぶやき日記ハイパァ...3
  • Fedora 20はsendmailとsyslogを外してリリース

    Fedora is a Linux-based operating system that showcases the latest in free and open source software. Fedoraの次期リリースとなる「Fedora 20」の主な変更点が明らかになった。「Summary/Minutes from today's FESCo Meeting (2013-08-14)」に、Fedora 20からはsendmailをデフォルトでインストールしないこと、syslogをデフォルトではインストールしないことなどが記載されている。sendmailはインストール後に無効にされることが多いという。またFedoraではログ管理にsystemdのJournalと呼ばれる機能を使う方向へ動いており、syslogの廃止はこうした流れを受けたものとみられる。 それ以外の変更点では、Ru