タグ

2022年3月12日のブックマーク (5件)

  • ロシアが海外企業の商標権を無視するとどうなるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ”Russian News Says Trademark Loopholes Could Be Used to Reopen McDonald's”(「ロシアの報道機関、商標法の抜け穴を使ったマクドナルドの再開に言及」)というニュース(英文)がありました。記事はNewsweekによるものですが、元情報はタス通信なのでロシア側の牽制という可能性もありますが、一応信憑性ありという前提で話を進めます。<追記>やはりタス通信の元報道は不正確だったようです。特定の特許権に対してロシア政府が無償でライセンスを設定できる(それでも十分ひどいですが)というお話のようです。記事末にリンクがあるJETROのレポートをご参照下さい。 ロシアへの経済制裁措置および自社経営判断の一環として、マクドナルド、アップル、ハイネケン、トヨタ、フォード、ナイキ、ネットフリックス、イケア、ザラ、(そして、ユニクロ)等のグロー

    ロシアが海外企業の商標権を無視するとどうなるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/03/12
    商標無視の範囲が海外企業だと中国も入ってしまうけどそこまで敵を作って大丈夫なのかと逆に心配になる。場当たり的な対応も大概にして欲しいと思う
  • ユニクロ「ロシア休業」へ、迫られた過酷な踏み絵 | 専門店・ブランド・消費財

    一転してロシアでの営業を一時停止する方針を発表したユニクロ。判断を迷った裏側に何があったのか(撮影:尾形文繁) 「ロシアにおいても私たちの使命の一環として、日常着を一般の人々に提供してきました。しかし現在の紛争を取り巻く状況の変化や営業を継続する上でのさまざまな困難から、事業を一時停止する判断にいたったものです」 ユニクロを展開するファーストリテイリングは3月10日、ユニクロのロシア事業を一時停止することを決めたと発表した。7~10日程度の準備期間を経て、ロシア国内にある全50店舗の営業を休止し、オンラインストアでの販売も停止する。 「衣服は生活の必需品。ロシアの人々も同様に生活する権利がある」。3月7日付の日経済新聞は、ファストリの柳井正会長兼社長がインタビュー取材でそう述べたことを伝え、今後の状況を注視しつつも事業は継続する方針であると報じていた。 営業継続の方針を一転させる結果とな

    ユニクロ「ロシア休業」へ、迫られた過酷な踏み絵 | 専門店・ブランド・消費財
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/03/12
    欧米がほぼ恒久的にロシアを見限ってしまった以上営業を続けることは逆にリスクでしかない。ここは気持ちを切り替えるべきだと思う
  • 「ロシアのインターネットからの排除」要請に関するICANNからウクライナ副首相への回答 | p2ptk[.]org

    ロシアのインターネットからの排除」要請に関するICANNからウクライナ副首相への回答投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/3/112022/3/11 2022年3月2日 副首相兼デジタル・トランスフォーメーション担当大臣 ムィハーイロ・フョードロフ 親愛なる副首相 2022年2月28日にいただいたご要望に返答するために、この書簡をしたためております。まず、この紛争の渦中にある貴国国民の幸福について、個人的な懸念を表明させてください。ICANNとそのグローバルコミュニティは、貴国の痛ましい犠牲を認識し、憂慮しております。 貴殿はICANNに対し、ロシア国内で運営されている特定の国別コードトップレベルドメインの取り消し、それらドメイン内で発行されたSSL証明書の取り消し、およびロシアのルートサーバサブセットの停止により、ロシアのインターネットへのアクセスを制限するよう要請し

    「ロシアのインターネットからの排除」要請に関するICANNからウクライナ副首相への回答 | p2ptk[.]org
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/03/12
    これは公的な国際機関として至極真っ当な見解では。ただ今後プロバイダーがロシアでの事業を停止したりロシアが自らネットを切断する可能性は避けられないとは思う
  • 旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース

    ロシアに対する経済制裁が発動するなか、同国航空会社の旅客機が外国のリース会社へ返還されない見込みとなりました。その数およそ500機、推定価格は1兆円超と前代未聞の「借りパク」問題、発生経緯と今後の展望をみていきます。 「借りパク」は犯罪ですが旅客機ともなると…! 2022年3月、日や欧州各国のリース会社が所有し、アエロフロート並びにS7航空などロシアの航空会社が借り受けていた旅客機515機が、ロシア政府によって接収される見込みとなっています。推定価値1兆円以上にも及ぶ前代未聞の「旅客機の盗難」という事態に直面し、航空業界は大きな岐路に立たされています。 拡大画像 アエロフロートのエアバスA350-900(画像:エアバス)。 旅客機は比較的小型な機種でも20億円から30億円、大型機では500億円にも及ぶため、航空会社にとって所有機を増やすという決断は大きなリスクをともないます。一方、金融機

    旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/03/12
    いい加減ルール無用の悪党を演じるのはやめて欲しい。もううんざりだと思う
  • ヒカル、約1700万再生動画の“やらせ”を認める「実際にしてました」過去にも自作自演がバレて炎上(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ユーチューバー・ヒカルが9日に自身のツイキャスで生放送を配信。約1700万再生を記録した大ヒット動画の“やらせ”疑惑について言及する場面があった。 【写真】昨年12月31日、格闘技イベント「RIZIN.33」に参戦したシバターとヒカルとの2ショット(インスタから) 事の発端は、同日にYouTubeに投稿された、ある暴露系ユーチューバーの動画。ヒカルが19年4月に公開し、今月11日16時時点で約1696万回再生されている「お菓子とコーラだけで9万円請求?ぼったくりバーに潜入調査したら闇深すぎたから会話全て公開します」という動画で、やらせが行われていたことを告発するものだ。「歌舞伎町にあるスナックを使ってやったな?そこの店のママの同級生を使って、店員のふりをさせたやろ。裏は取ってあんねん」と、謝罪動画を出すよう求めていた。 ヒカルはこの件について、「さっき、やらせの動画の暴露があったんですけど

    ヒカル、約1700万再生動画の“やらせ”を認める「実際にしてました」過去にも自作自演がバレて炎上(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/03/12
    当時ガチと信じて動画を見ていた者からするとこの報告はかなりのショック。今後はヒカルに限らずドッキリ系の動画はテレビと同じでバラエティとして接したいと思う