タグ

2024年4月18日のブックマーク (4件)

  • 田舎で就職したら死にたくなるほど田舎が嫌いになった話

    仕事をはじめて3週間ほど経った。しにたいくらい辛い。これ以上犠牲者を出さないために、田舎がどれほどクソか、書き記したい。 . . 首都圏で生まれ、働いていた都会民だった私が、とある事情で田舎で働くことになった。 田舎といっても、人口数十万で、都内へのアクセスは悪くなく、商業施設は充実している。ただ、車がないと不便で、休日に出かける場所がイオンイオンになってしまうような、よくある地方都市である。 田舎に住んだ経験はないが、私の想像より街が栄えていたので生活に心配はなかった。今ではいち早くここから逃げ出したいと思っている。 . 田舎がクソだと思う理由をいくつかあげる。 . . 1.人間関係 . 1番クソなのが職場の人間関係である。 他の部署の人や、社員の家族のことなど、ありとあらゆる人の悪口や噂話を、いたるところで言っている。すでに私も、私に聞こえる声で悪口を言われている。 . これだけをき

    田舎で就職したら死にたくなるほど田舎が嫌いになった話
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/04/18
    職場やプライベートでは同期とか同年代で連れ合うことが多いのでこれは田舎云々よりも職場に同年代がいないことの方が大きいのかなと思う
  • 利用率に関係なく健康保険証廃止 マイナカード一本化で厚労相 | 共同通信

    Published 2024/04/18 19:06 (JST) Updated 2024/04/19 15:47 (JST) 武見敬三厚生労働相は18日の参院厚労委員会で、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用率に関係なく、12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一化すると述べた。政府は12月2日から健康保険証の新規発行を停止し、廃止すると既に決定している一方、3月のマイナ保険証利用率は5.47%と低迷している。 武見氏は、廃止後も最長1年間は現行の健康保険証を使える猶予期間があり、マイナ保険証を所有していない人には「資格確認書」が発行されると説明。「利用率にかかわらず、12月以降の医療機関受診に支障が生じるとは考えていない」と強調した。共産党の倉林明子氏への答弁。

    利用率に関係なく健康保険証廃止 マイナカード一本化で厚労相 | 共同通信
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/04/18
    けんぽ発行の保険証と違い国が発行する紙の保険証は毎年交換のため12月の発行停止のタイミングで特に高齢者のカード切替が急増し現場が混乱することは必至。この大臣は完全に状況を読み違えていると思う
  • テスラのソフトアプデが危険。46℃の車内に缶詰めになったTikToker

    テスラのソフトアプデが危険。46℃の車内に缶詰めになったTikToker2024.04.18 12:3031,291 Logan Carter -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) ほんとに危険だから、なんとかして。 Tesla(テスラ)車のソフトウェアアップデートをインストールしていたTikTokerが、40分間も炎天下の Tesla Model 3の車内から出られなくなるという事件(?)が発生しました。 その一部始終を撮影した彼女の動画がネット上に投稿されると、わずか1日で再生回数が1070万回以上を記録(記事執筆現在)。いい大人が何やってるんだ?と言いたくなるかもしれませんが、彼女、ブリアナ・ジャネルさんは、テスラ社から提示されたルールに従った結果、このような事態に見舞われてしまったのです。 アプデ中はドア開けちゃだめ?テスラのオーナーズマニュアルによる

    テスラのソフトアプデが危険。46℃の車内に缶詰めになったTikToker
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/04/18
    この問題は今後のアップデートで対応する可能性はあるもののアップデートとは何か考えさせられるエピソードだと思う
  • ローソン、肉を使わぬ「生姜焼き」弁当 大豆ミート使用 - 日本経済新聞

    ローソンは17日、肉を使わない生姜焼き風弁当など5品を順次売り出すと発表した。植物由来の原料を使ったプラントベースフードの新商品で、ナチュラルローソンで販売する。健康志向や環境意識が高まっており、若い世代の需要があるとみている。生姜焼き風弁当(599円)は23日から販売する。肉の代わりに大豆ミートを使った。同日から豆乳を使用したティラミス(235円)やキウイドレッシングのサラダ(581円)も売

    ローソン、肉を使わぬ「生姜焼き」弁当 大豆ミート使用 - 日本経済新聞
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/04/18
    植物由来だからと言って必ずしも健康に良いとは限らない。〜風とか志向とかイメージ戦略の闇を感じる