タグ

ブックマーク / srad.jp (103)

  • STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラド

    なめてますね,これ. 何と言って,理研の対応です. STAP論文についての手技解説の発表,だそうですが,これは無意味です. なぜなら,STAP細胞など存在しないから. 間違った書き方をしたとか論文制作の作法のことではありません.「存在しない」のです. 私は証拠も提供しました.しかし,受け入れられなかったようです. この論文は画像の捏造や文章のコピペ,結果の解釈の間違いなど多数の指摘がされています. それらは大問題で,問題の大きさとしてはこれだけで論文の撤回があってしかるべきです.が,私はそこはあえてここでは語りません.他の場所で語られているからということもありますが,もっと質的なこと,つまり「STAP細胞は存在しない」ことを問題にしたいからです. どうしてSTAP細胞が存在しないといえるのか? 私はこの論文のインサイダーではありません.従って誰がどのように間違いを犯したかどのような意図を

  • MicrosoftのUXデザイナー曰く、Metroはカジュアルユーザー向け、パワーユーザーはデスクトップ画面を使え | スラド

    MicrosoftUXデザイナー、Jacob Miller(pwnies)氏によればWindows 8のスタート画面はパワーユーザー向きに作られていないので、コンテンツ製作者やパワーユーザーはデスクトップ画面を使うべきとのこと(PC Proの記事、 Neowinの記事、 Redditの記事、 家/.)。 Windows 8の「Metro」ユーザーインターフェイスは、パソコンにあまり詳しくなく、コンテンツを利用するだけのカジュアルユーザー向きに作られており、パワーユーザー用にデスクトップ画面が用意されているのだという。これまではカジュアルユーザーとパワーユーザーが同じ画面を使用していたため、カジュアルユーザーが必要とする簡単に使うための機能や、パワーユーザーが必要とする高度な機能はどちらも省略される傾向があったそうだ。Windows 8ではカジュアルユーザーがスタート画面を使い、パワーユ

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2014/02/23
    MetroUIは明らかにタッチパネル用だと思うのでおそらく誤訳かな。確かに常用ソフトをタスクバーにピン止めしておけばタイルメニューを見ずに済むので通常はそうしろということか
  • Red HatとCentOSが提携を発表 | rxk14007の日記 | スラド

    http://www.redhat.com/about/news/press-archive/2014/1/red-hat-and-centos-join-forces http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2014-January/020100.html Red Hat社とCentOSプロジェクトが提携(join forces with)することを発表し、オープンソースによるCentOSの開発をより加速していくとアナウンスしている。 発表の内容をざっと読む限りでは、CentOSはこれまでと同じようにRHELとは独立してリリースしていくようだ。 CentOSが消えてRHELに一化するというわけでなく、CentOSのコアメンバーとRed Hatが協力していくとのこと。 CentOSのコアメンバーにRed Hatの社員が3名加わり

  • 米国の放送局は4Kテレビ放送に否定的 | スラド

    現在のハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」(Ultra HD)テレビが国内ではすでに発売されているが、米国では専門家の多くが4Kは3Dと同様に失敗すると考えているようだ(The Hollywood REPORTOR、Online Post Production、家/.)。 米テレビ放送局Fox Sports VPでは、4K対応番組の放送を考えていないと説明したという。ディズニー系のスポーツ専門チャンネルESPNも4K Ultra HD TV放送への参加に否定的な考えを示した。ESPN CEOのBryan Burns氏は、これまでHDや3D放送に関わってきたが、投資に値するリターンを得られなかったとその理由を語っている。 3D放送は初期に多額の広告を投入し、鳴り物入りでスタートしたにもかかわらず、高いハードウェア価格と3D対応コンテンツが不足したために市場を確立できなかった。4K Ul

  • Windows 8のサポートはWindows 8.1リリースの2年後まで | スラド

    MicrosoftWindows 8.1 Enterprise Previewを公開した(マイナビ、@IT)。このときに公式ブログで明らかにされたところによると、Windows 8.1のサポート終了はWindows 8と同じだが、Windows 8.1の一般公開から2年経過後にWindows 8のユーザーがサポートを受け続けるにはWindows 8.1へアップデートする必要があるという。つまり、Windows 8のままではWindows 8.1のリリース後2年間しかサポートを受けられないというのだ。 従来のWindowsと比べるとサポート期間が大幅に短くなったように見えるかもしれないが。これはサービスパックのサポートライフサイクルポリシーと同じだ(SPのリリースでサポート終了が延びることはない、SPのサポート期間は次のSPが出てから最長2年)。Windows 8.1はSPではないということ

  • リニア中央新幹線、車窓からの景色は壁ばかり | スラド

    思えば「新幹線」は牧歌的な鉄道だった……。2027年の開業を目指すリニア中央新幹線は東京―名古屋間のほとんどがトンネルで、13%(38km)しかない地上区間もコンクリート製のフードの中を走るようだ。そのため、全線で車窓からの景色は「無し」になるという(産経の記事)。 この話は以前から出ており、山梨日日新聞2012年7月30日の記事によれば「フードはコンクリート製で(中略)厚さは約20センチ。風や雪が運行に与える影響のほか、動物や人が入り込むのを防ぐ。騒音の低減も目的の一つ。新幹線では住宅地で70デシベル、それ以外で75デシベル以下に騒音を抑える国の環境基準があり、リニアもこの基準」とか。倒木や土砂崩れ対策もあって、フードは頑丈第一、コンクリート製となったようだ。 山梨実験線で従来型の防音壁や透明フードを試したものの効果が十分でなかったともいう(PHP総研)。まあ、ディスプレイを窓の代わりに

  • HP幹部、PC市場の起爆剤としてXPサポート終了に期待を寄せる | スラド

    米HPの幹部が、Windows XPのサポート終了が引き起こすPC需要に期待を寄せていることを明らかにした(Computerworld、家/.)。 市場調査会社IDCの最新の四半期報告によると、PCの出荷は前年比14%減であるとのこと。タブレットやその他モバイル端末への移行ももちろんあるが、Windows 8の販売が伸び悩んだのも一因であるとアナリストは指摘する。 著しく落ち込んでいるPC売上の起爆剤となるのは、新しい技術ではなくXPサポート終了であるとHPの幹部は明言する。ラスベガスで行われたプレスカンファレンスでは「Goodby XP, Hello HP」と書かれたスライドも登場したそうだ。なお、ビジネスユーザの40〜50%が未だにXPを使っているため、特に商用需要が期待できるとのことだ。

  • Windowsのシェアは今後急速に低下する? | スラド

    今後のPC市場におけるWindowsの占有率は、皆が思っているよりも速く低下していくとの予測が明らかになった。現在、Windowsのシェアは2013年第1四半期で60%。2012年の第4四半期の75%から比べると15%シェアが低下している。今年中にシェアが50%を割り込む可能性は非常に高いという(Asymcoブログ、Slashdot BI、家/.)。 iOSのと競合を考えると、MicrosoftWindowsタブレットを急成長させてシェアを維持するのは非常に難しいという。ただ、市場シェアはMicrosoftにとってそれほど重要ではないという。仮にWindowsの市場シェアが20%にまで縮小しても、ビジネス用途向けのWindowsとOfficeのバージョンアップによる収益で経営的には十分な余裕がある。Microsoftは会社を倒産させるようなリスクは負わずに、(初期のXboxのような)赤

  • Xbox Oneではゲームディスクが本体に紐付けられる。また24時間に1回のインターネット接続も必須 | スラド

    次世代XboxであるXbox Oneが発表されたが、以前より噂されていた「海賊版対策」「中古販売対策」についても情報が出てきている。Game*Sparkによると、Xbox Oneのゲームソフトにはアクティベーションコードが封入されており、初回プレイ/インストール時にオンラインでのアクティベーションが必須になるという。さらに、たとえば友人の家や自宅にある2台目のXbox Oneといったようなアクティベーションした体以外のXbox Oneでプレイしたい場合、アクティベーションしたアカウントでサインインする必要があるという。ただし、「購入したゲームソフトをオンラインでトレードする」仕組みが可能になる予定だそうで、これを利用した中古販売は可能になるかもしれない。 また、Xbox Oneのゲームはマルチプレイ/ネットワークプレイに対応していないゲームでも、24時間に1回はインターネット接続が要求さ

  • 人間のクズになってみた | xapの日記 | スラド

    三年ほど前、役職が上がった。 責任と会社に居る時間が一気に増えた。 が、給料はほとんど増えなかった。 作業量は、自分ひとりでできる分量を簡単に超えた。 部下と一緒に、なんとかこなした。 だが、仕事量はいっかな減らなかった。 プロジェクトの掛け持ちは当然で、その上に3~4社の保守業務、社内の管理業務、経営資料…… 部下に振れる作業は、全て部下に振った。 だが、仕事は増える一方だった。 このご時勢、仕事があるだけでも良い事。自分に言い聞かせる毎日。 心の中から、余裕というものが消えた。 *** 二年ほど前、新入社員のときから面倒を見ていた、一番信頼していた部下Oが退職した。 Oから退職の意を告げられたとき、心から引き止める事ができなかった。 今まで、上司としてOを十分に守る事ができなかったから。 理不尽な会社からの要求を、理不尽と思いながらもメンバーに告げる自分が心底嫌いになった。 この頃から

  • Windows 7 RTMのサポート期間は4月で終了 | スラド

    Windows 7 RTMのサポート期間が4月9日で終了することをMicrosoftがアナウンスしている(Microsoft — Springboard Series Blogの記事、 Ars Technicaの記事、 家/.)。 Windows 7 SP1がリリースされたのは2011年2月22日。MicrosoftではWindows製品のサポート期間を次のサービスパック提供開始から24か月またはサポートライフサイクル終了までの短いほうとしており、ほぼ予定通りといえる。4月9日以降、最新の修正プログラムのダウンロードなどのサポートを受けるには、Windows 7 SP1のインストールが必要となる。ちなみに、Windows 7のサポートライフサイクルは、メインストリームサポートが2015年1月13日まで、延長サポートが2020年1月14日までとなっている。

  • 中央自動車道の笹子トンネルで崩落事故が発生 | スラド

    2日午前8時ごろ、山梨県の大月市と甲州市にまたがる中央自動車道上り線笹子トンネルで崩落事故が発生した(朝日新聞)。複数の車が巻き込まれ、火災なども発生。死傷者も確認されている(読売新聞)。 崩落したのはトンネル内の天井板で、1.2×5メートル、厚さは8もしくは9センチメートルというサイズ。一枚の重さは1トン以上という。天井板の上側は換気用の空間となっており、天井板は長さ約5.3mの吊り棒でつり下げられているが、この棒がなんらかの原因で落下して崩落につながったようだ。 笹子トンネルは完成から30年以上が経過しているが、日経新聞によると、この事故は「異例の事故」だそうだ。9月の詳細点検および11月末の点検では天井板の確認も行われていたが、異常は確認されていなかったという。ただ、詳細点検時にトンネル最頂部の打音点検は行われていなかったという。 この事故により、中央自動車道は大月ジャンクションと勝

  • MS、来年なかばに「Windows 8 Blue」をリリースする計画。毎年のアップデートで低価格路線へ? | スラド

    ストーリー by hylom 2012年11月30日 15時25分 モダンUIを削除したければ金払え、にならなければよいが 部門より MicrosoftAppleGoogleとの競争力を高めるため、12か月ごとにWindowsの新バージョンを来年投入する計画を立てているそうだ(EXTREMETECH、The Verge、WirelessWireNews、家/.)。 まず、2013年なかばにコードネーム「Blue」と呼ばれる新OSをリリースするという。Blueでは「Windows 8」の名称は維持される見込みだが、プラットフォーム全体のUIの更新と価格の見直しが含まれているという。 過去のWindowsでは新バージョンが登場しても価格や互換性などの理由で移行が進まなかったが、今後はユーザーが確実にアップデートを進めるよう「Blue」などの新バージョンをOS Xのように25ドルといった低

  • 鳥取県の「国際まんが博」は成功?それとも失敗? | スラド

    鳥取県で8月より開催されていた「国際まんが博」というイベントが25日に閉幕した(朝日新聞)。 このイベントは「まんが王国とっとり建国記念」と題して8月4日から11月25日の4ヶ月に渡って行なわれたもので、9月の読売新聞記事によれば10億円の税金を投入し「国際マンガサミット」をはじめとした関連イベント約140などで、来場者300万人・経済効果543億円をぶち上げてたらしい。朝日新聞の記事では「最終的な来場者は目標の300万人を上回る見込み」とされているが、これは3年連続で観光客が250万人を突破している「水木しげるロード」の来場者数を含めたものであり、「水増し」との声も挙がっている(【とっとりアニカルまつり】【まんが王国とっとり】問題点まとめwiki)。 私などはこのイベントの話を聞いた時に『とっとりアニカルまつり』と勘違いしたくらいなのだが、何でここまで見事にコケたのだろう? 読売新聞の記

  • MicrosoftのWindows部門トップが辞任、スタートメニュー復活なるか | スラド

    MicrosoftWindows事業部門のトップを務めていたスティーブン・シノフスキー氏が辞任した(ウォール・ストリート・ジャーナル)。シノフスキー氏はMicrosoftの有力幹部の1人で、その手腕については評価されていたものの、「閉鎖的で高圧的、秘密主義的」でバルマー氏とはやや方向性が異なっていたようだ。 これを受けて、Windows 8で廃止されたスタートメニューが復活するのではないかという話が上がっている。スタートメニューの廃止はシノフスキー氏が進めたものだったそうだが、消費者の評判は芳しくない。そのため、氏の辞任とともにスタートメニューが復活する可能性があるという見方があるそうだ。

  • 「Windowsは音質が悪い」の謎が解明される | スラド

    昨今、PC をオーディオ機器として使うことも一般的になってきたが、「Windows (Media Player) は音質が悪い」という噂に関して藤健氏のAV Watchの記事、およびサウンド関係のプログラミングに携わるエンジニアであるありぱぱP氏 の検証記事で分析が行われている。 とてもおもしろい記事なので細かい内容はぜひリンク先を読んで頂きたい。とりあえず結論だけ抜き出すと、Windows Vista以降のカーネルミキサーにはピークリミッタがかかっており、一部の再生環境を除く、ほぼ全ての音を出すアプリケーションの音質が劣化する可能性がある、とのこと。 iTunesやWindows Media Playerなど、メジャーなプレイヤーはことごとく影響を受けるため、まあ「Windowsは音が悪い」といってもいいようだ。 記事では、リミッタを回避するために -.0.2db ほど下げてマスタリン

  • Microsoft、Windows XPからWindows 8への乗り換えを要請 | スラド

    ストーリー by hylom 2012年10月26日 6時00分 Windows-XPはまだまだ死なんよ! 部門より Windows XPが発表されてから約11年。新バージョンであるWindows 8の発売が近づいている。しかし、Windows XPユーザーの世界シェアはまだ41%もあるという。そして多くの企業はWindows 8に対する関心が薄い。ロイターの記事によれば、ガートナーのアナリストであるマイケル・シルバー氏は「大企業の90%はWindows 8の全社的な導入がなく、導入されるのはせいぜい20%程度になる」との見方を示している(The Windows Blog、Bit、ロイター、家/.)。 こうした状況から今週Microsoftは同社のブログ上で、「Windows XPの公式サポートは2014年4月に終了する」「最新ハードウェアのドライバ等はWindows XPをサポートしな

  • Windows 8なら3歳児でも使えます | スラド

    ストーリー by hylom 2012年10月25日 16時23分 どちらかというと今使えるものが同じように使えるかが問題では 部門より 「3歳の子供でもWindows 8を使いこなせるのにおまいらときたら」。そんな声が聞こえてきそうな動画が話題になっている。Windows 8プレビュー版を使いこなしているのは、3歳児のJulianちゃん。動画ではデスクトップ画面からスタート画面へ移行、天気情報を呼び出し、さらにゲームを起動させるといった動作を難なくこなしている(GeekWire、Youtube該当動画、家/.)。 Windows XPやVistaに慣れてしまっているとこうしたUIの変更になれることができない。このため、最近では、ニューヨーク·タイムズ紙やAP通信はなどのレポートでも、Windows 8のUIに批判的な専門家たちが多いとされている。しかし、Julianちゃんの父親であるA

  • Windows 8のスタートボタンが消えた原因はタスクバーの「ピン留め」 | スラド

    Windows 8では使用頻度の低下を理由にタスクバーからスタートボタンが削除されるが(/.J記事)、使用頻度低下の原因はWindows 7で導入されたタスクバーの「ピン留め」機能なのだという(PC Proの記事、 家/.)。 Windows 7のタスクバーではアプリケーションをピン留めしておくことで、起動していない状態でもアプリケーションのボタンが表示される。クリックしてアプリケーションを起動すれば、そのままタスクボタンとして機能するため、常に同じ場所からアプリケーションを利用可能となる。Microsoftがカスタマーエクスペリエンス向上プログラムで収集したデータによれば、多くのユーザーがアプリケーションをピン留めして使うようになり、これに伴ってスタートメニューの利用頻度が大幅に低下したことが判明したそうだ。

  • ビル・ゲイツ氏曰く、「学生に必要なのはタブレットではなくキーボード付きデバイスだ」 | スラド

    Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏が、教育機関においてはキーボードのないタブレットデバイスよりも、キーボードのあるノートPCのほうが必要だと述べたという(THE CHRONICLE、家/.)。 ゲイツ氏とTHE CHRONICLEとのインタビューの席での発言とのことで、「技術でどう大学を変えられるか」というテーマで、主に最近話題のタブレットPC教育への結びつきが主題となったという。 「技術教育に変化をもたらすか」という質問に対して、ゲイツ氏は「テレビやコンピューターの登場した当時、私はすべての人々の考え方を変える存在になるだろうと思っていた。しかし、この考えは間違っていた。人は新しい技術によって変わるのではなく、意欲を持った人によって変わる。意欲を持った人に対して、効率的に学べるようにするのが技術だということに気がついた」、「現在の講義にあわせて教室を移動し、講師が同じ授業を繰