[速報]VMware、vSphere 6を発表。長距離vMotion、マルチプロセッサVM用フォルトトレラント機能など
VMware、Dockerのような独自の新技術「Project Fargo」発表。1秒以下で仮想マシン起動を実現。VMworld 2014 VMwareはサンフランシスコで開催中の「VMworld 2014」において、急速に普及するコンテナ技術の1つであるDockerとの協業を発表し、積極的にVMware製品群で対応することを明らかにしました。 [速報]VMwareがDockerと協業発表。エンタープライズにおけるコンテナ環境の実現へ。Kubernetesにも参加を表明。VMworld 2014 その一方で同社はDockerのような、仮想マシンをまるでコンテナのように軽量に扱える独自の新技術「Project Fargo」の存在を明らかにしました。その概要がVMware CTO, AmericasのChris Wolf氏がポストしたブログ「VMware and Docker – Better
仮想化の分野はどんどんと新しいものが出てくる。全部を実際に試すことは出来なくても、筋が良さそうなものについては、どういうものなのかある程度把握しておきたい。最近はちょっと忙しくてあまり情報収集ができてなかったので、追いつこうと思ってちょっと調べてみた。 ハイパーバイザ型仮想化とコンテナ型仮想化 仮想マシンの歴史をたどると、メインフレームの方では随分と昔から使われている技術である、と出てくる。一方で、x86の世界ではそれほど歴史は長くなく、1999年にリリースされたVMwareがおそらく実用的な初の仮想マシン技術だろう。 VMWareはハイパーバイザ型仮想化と呼ばれる技術で、上に乗るOS(ゲストと呼ばれる)に対して仮想的なハードウェアを提供する。ハイパーバイザ型も、どのレイヤで仮想的なハードウェアを提供するかで更に細分化されるらしいが、よく知らないので、ここではそこまでは踏み入らない。ハイパ
[速報]VMware、性能を2倍にしたvSphere、ネットワーク仮想化のVMware NSXなど発表。VMworld 2013 VMwareの年次イベント「VMworld 2013」がサンフランシスコで開幕しました。VMwareは前回のVMworldで提唱した、データセンターのリソース全体を仮想化しソフトウェアで制御するSoftware-Defined Datacenterを戦略の中心として推し進めています。 基調講演に登壇した同社CEOのパット・ゲルシンガー(Pat Gelsinger)氏は、このSoftware-Defined Data Centerを実現する構成要素として同社の新製品の発表を行いました。基調講演の前半を、製品発表に焦点を当ててダイジェストで紹介します。 性能を2倍にしたvSphere 5.5発表 VMware CEO、パット・ゲルシンガー氏。 Software-De
わかるThinApp VMware ThinAppの概要、インストール、運用まで アプリケーション仮想化というと、大きく分けて、サーバーOS上でアプリケーションを公開して複数ユーザーで共同利用する「SBC方式」と呼ばれる方式と、アプリケーションをパッケージ化して配信する2つの方式が存在します。 VMware ThinAppは後者の技術であり、Windowsアプリケーションの動作に必要なレジストリ情報やシステムファイルを、アプリケーションと合わせて一つのEXEファイルにカプセル化します。 アプリの動作はカプセル内で完結するため、従来はレジストリ情報等によりWindows OSと紐づいてしまっていたアプリを、OSから分離し独立して動作させる事が可能になります。 ThinAppを使うことで、これまで必要だった、アプリケーションのインストール作業やWindowsのバージョンによる互換性問題、アプ
ヴイエムウェアは7月13日、同社が提供する仮想化プラットフォームの新版「VMware vSphere 5」を発表した。VMware vShield、同 vCenter Site Recovery Manager、同 vCloud Directorなどの関連プロダクトもバージョンアップしたほか、サーバ上に共有ストレージを構築するソフトウェアアプライアンス「VMware vSphere Storage Appliance」を新たに提供することもアナウンスしている。 発表会には米VMware CEOのPaul Maritz氏もビデオメッセージで登場した ヴイエムウェア 代表取締役社長の三木泰雄氏 vSphere 5では約200もの新機能が追加されるという。その中でも主な機能としては、「インテリジェント ポリシー管理」、「高可用性(High Availability)機能の改善」、「基本性能の向上
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く