ブックマーク / www.iza.ne.jp (1)

  • 糖尿病は「ぜいたく病」ではなく「貧乏病」 患者の約6割が年収200万円未満

    続々・長生きは当に幸せか 糖尿病は悪化すると死期を早めます。糖尿病になると、血液中を流れる「血糖」の濃度が上がり、それによってやがて血管がボロボロになり、合併症として、心筋梗塞などの心臓病、失明、腎不全といった深刻な疾患を招きます。 冬は、とくに糖尿病が悪化する季節。悪化して人工透析を受ける患者が増えるのも、冬から春にかけてが一番多いです。冬になると、運動量が減る上、生活が乱れがちになるからです。鍋物や汁物、などを多くべるのは禁物です。塩分の取りすぎもいけません。 糖尿病には「1型」と「2型」の2種類があります。「1型」は膵臓からのインスリン分泌が少なくなることで起こりますが、「2型」は、遺伝的な影響に加えて、生活の偏り、べ過ぎ、運動不足、肥満などで、インスリンが作用しなくなって起こります。糖尿病患者のうちの95%は「2型」で、日人はもともと遺伝的に糖尿病になりやすいとされて

    糖尿病は「ぜいたく病」ではなく「貧乏病」 患者の約6割が年収200万円未満
    monotonus
    monotonus 2022/10/23
    糖尿病を完治させる治療法が確立したらノーベル賞も取れたりするのかな
  • 1