
スマホ監視アプリは、もともと親が子どもの居場所やスマホの使用状況を確認したり、スマホが盗まれた際の追跡用として開発されたものです。しかし、通話やメッセージ履歴、写真や動画のデータをソフト上から確認できることから浮気調査ツールとして知られるようになりました。スマホ監視アプリを見ていきましょう。 スマホ監視アプリでSIM抜き挿し確認 「uMobix」は、位置情報の追跡やSNS、メッセンジャーのやり取りをチェックできるツール。LINEやTinderなど定番サービスも網羅されています。 Android版とiOS版で対応サービスの数が異なるのは注意点。Android版は対応サービスが多く、20以上のSNS、メッセンジャーに対応しています。 「Cocospy」は、子どものスマホを監視することを目的に作られたサービス。位置情報の追跡やSNSの監視はもちろん、SIMの抜き挿しまで確認できます。スマホ内に保
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは1月7日、コミュニケーションロボット「PaPeRo i(パペロアイ)」を活用した高齢者の見守りと生活をサポートするサービス「みまもり パペロ」を兵庫県市川町へ提供すると発表した。市川町では公募などでトライアルのモニターを募集し、2月1日から2カ月間の無償トライアルを実施する。また4月以降、同トライアルの結果を踏まえて有償サービスの提供に取り組むという。 みまもり パペロは、顔検知機能や音声認識AI(人工知能)、クラウドサービスを融合し、1人で暮らす高齢者の安全な暮らしを支援するとともに、ロボットと会話することや高齢者と離れて暮らす家族とのコミュニケーションを豊かにすることで孤独感や退屈感を癒し、生活を活性化することを目的としてい
ソフトバンクと東急電鉄は11月6日、4Gデータ通信に対応したLED蛍光灯一体型防犯カメラ「IoTube」を、東急電鉄の全鉄道車両に導入すると発表した。 IoTubeは、4Gデータ通信によってカメラの映像データを送信できるLED蛍光灯一体型の防犯カメラ。ソフトバンクの4G通信網を経由して暗号化した動画データを送信でき、事務所などから遠隔で映像をほぼリアルタイムに確認できる。また、東急電鉄では使用しないが、Wi-Fi経由でのデータ転送機能も持つ。4Gデータ通信対応LED蛍光灯一体型防犯カメラの導入は、鉄道業界では初めてだという。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く