タグ

2017年11月21日のブックマーク (4件)

  • 職員が突然いなくなった島の郵便局、離島ならではの事情:朝日新聞デジタル

    職員が突然いなくなり、週に2日しか営業できなくなった三島村・竹島の簡易郵便局。一人の職員に仕事が託され、サポートする補助員も確保が難しく、隣の島からの応援にも時間がかかるという離島が抱える「危うい事情」が浮かび上がってきた。 竹島は、三島村にある黒島や硫黄島など有人島の一つで、人口は約80人。 竹島簡易郵便局は竹島にある唯一の郵便局であり、金融機関だ。今年7月に日郵便から村に業務委託され、鹿児島中央郵便局の分室から簡易郵便局になった。それに伴い、県外出身で島内在住の男性(31)が、嘱託職員として預金の出し入れや郵便の窓口業務などを担うことになった。 村によると、その男性職員が姿を消したのは10月下旬。休暇で県外に出て、いったん鹿児島市内に戻ってきたものの島には戻らず、連絡が取れなくなった。 村は黒島の簡易郵便局の嘱託職員を竹島に派遣し、現在は週2日だけの営業となっている。 島の住民による

    職員が突然いなくなった島の郵便局、離島ならではの事情:朝日新聞デジタル
  • バングラで新島が続々出現、海面上昇による土地水没はこれで解決?

    イスラム系少数民族ロヒンギャの難民たちを移住させる候補地となっているバングラデシュのブハシャンチャ―ル(テンガルチャール)島(2015年1月撮影、資料写真)。(c)AFP 【11月20日 AFP】バングラデシュの周辺海域に、過去10年で新たに出現した約30の島々が、海面上昇によって海抜の低い同国にもたらされる危機の解決策を提供することになるかもしれない。 世界銀行(World Bank)による最近の研究では、同国南部の肥沃(ひよく)な土地の40%が、海面上昇により2080年までに水没すると予測されている。 だがバングラデシュ政府によるとベンガル湾(Bay of Bengal)には2007年以降、合計507平方キロに相当する29の島が新たに出現している。ヒマラヤ山系の河川によって流れ込む年間推定10億トンの泥が堆積し、同湾の浅瀬に島を形成するためだ。これらの島々にはすでに人が住んでおり、専門

    バングラで新島が続々出現、海面上昇による土地水没はこれで解決?
  • コタツからでてこない - Hagex-day info

    ややグロ中尉 ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その20 588 :名無しさん@おーぷん:2017/11/19(日)13:29:40 ID:gc4 皮膚科と言えば、自分は病院の事務員をしている(医事じゃなくて総務とか会計とか)中で聞いた話。 とあるおじいちゃんが足の痛みを訴えて受診した。回されたのは整形外科じゃなくて皮膚科。 なんとお爺ちゃん、3ヶ月間トイレと事の準備以外はコタツに引きこもり生活をしていた。下はいたまま。 当然風呂入らない、動かない、コタツでムレムレの足には垢が溜まっていく…(たぶん体も。そっちはどうだか知らん) おじいちゃんは金持ちのだけど独り暮らしで世話をする人がおらず、たまたま尋ねた知り合いが 「痛い」という訴えを聞いて引き摺ってきたらしい。 垢は1cm近くたまり、下は癒着。 それで足を圧迫して痛かったみたい。 お湯につけてふやかして剥がすしかないんだけど

    コタツからでてこない - Hagex-day info
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/11/21
    "垢付蝿蛆症の一例"でぐぐったら"ハエ蛆症を合併した自己陰茎切断の1例"というのが一番目に来た
  • なぜ日本だけ「Uber」が広がらないのか 成長を阻害する「内なる壁」とは

    世界を席巻している配車サービス「Uber」。日でもサービスを提供していますが、格的には普及していません。なにが障害になっているのか。三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「規制や制度だけではなく、日人のメンタリティに壁があるからだ」と喝破します。日の成長を阻害している「内なる壁」とは――。 縦割りなんて突破してしまえばいい エレクトロニクスに代表されるように、かつて日の製品は世界を席巻しました。それがいまや世界レベルではサービスも商品も、日発がほとんど見当たりません。企業経営者の口からは「イノベーションが生まれなくなった」という嘆きが漏れてきます。それはなぜか。時代に合わない規制や制度という「外の壁」の存在については、よく指摘されていますが、実は、権威に従順な日人のメンタリティに、真の理由が隠されているように思えます。 いくつか具体的な例を挙げてみましょう。私はさまざま

    なぜ日本だけ「Uber」が広がらないのか 成長を阻害する「内なる壁」とは