タグ

2018年4月5日のブックマーク (6件)

  • 24年前に失踪の娘、両親と再会 父はタクシー運転手に転職し捜索

    (CNN) 中国南西部でこのほど、1組の夫婦が幼いころ行方不明になった実の娘と24年ぶりの再会を果たす出来事があった。この間、父親はタクシーの運転手をしながら娘に関する情報を集め続けていた。ネット上の呼び掛けに娘が気づいたことで実現した今回の再会の様子は全国に生中継され、大きな注目を集めた。 当時3歳だった娘が消息を絶ったのは1994年。べ物屋を営んでいた父親のワン・ミンジンさんが両替に出かけた間に姿が見えなくなったという。悲嘆にくれたワンさんとだったが、無事に見つかることを信じて自分たちで捜索を開始した。 捜索の範囲を広げるため、ワンさんはタクシー運転手に転職。娘の名前と特徴、失踪場所などの情報を車内に掲示し、乗客一人ひとりに同様の内容を記したカードを手渡した。当時の娘の写真は持ち合わせていなかったため、顔写真にはよく似た姉妹のものを使用したという。いつか娘人が客として乗り合わせる

    24年前に失踪の娘、両親と再会 父はタクシー運転手に転職し捜索
  • 建設現場のマッチングアプリ「助太刀」が5.3億円調達、開始半年足らずで7000人の職人が利用 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    助太刀(旧社名は東京ロケット)代表取締役の我陽一氏 オンデマンドに建設現場の仕事と職人をマッチングするサービス「助太刀」は4月5日、第三者割当増資による約5億3000万円の資金調達を公表した。引受先となったのは伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、ジェネシア・ベンチャーズ、KLab Venture Partners、ニッポン放送、パーソルホールディングス、レジェンド・パートナーズ、その他1社の合計7社。さらに個人投資家として千葉功太郎氏が参加している。 なお、ジェネシア・ベンチャーズとKLab Venture Partnersは昨年8月に実施したシードラウンドに続いての投資となる。件の出資比率や払込日など詳細は非公開で、調達した資金は主にサービス開発に関わる人員の増強、マーケティングに使われる。同社は2018年3月に旧社名の東京ロケットから社名を変更している

    建設現場のマッチングアプリ「助太刀」が5.3億円調達、開始半年足らずで7000人の職人が利用 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/04/05
    "発注者と受注者をマッチングしますが、人材紹介、職業紹介ではなく、請負契約を締結する個人事業主間の取引であり、マッチング後に採用して雇用関係になるものではありません。" https://suke-dachi.jp/static/terms_of_use_v1.html
  • 土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル

    京都府舞鶴市で開かれていた大相撲の春巡業で、土俵上でのあいさつ中に倒れた多々見(たたみ)良三市長(67)を救命中の複数の女性に対し、土俵から降りるよう場内アナウンスがあった問題で、救命行動後に、大量の塩がまかれていたことがわかった。 複数の観客によると、女性を含む救護にあたった人たちが土俵から降りた後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた。 大相撲では、稽古中や場所の取組中に力士がけがをしたり、体の一部を痛めたりしたようなときに塩をまくことがよくある。日相撲協会の広報担当は取材に「確認はしていないが、女性が上がったからまいたのではないと思う」と話した。 観客の60代女性は「周りにいる男性がおろおろしている中で、複数の女性がすばやく救命措置をしていたので立派だった」。場内アナウンスについては「女人禁制の伝統があるのだろうが、人命救助にかかわることであり許されない。救助の手を止めていたらど

    土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル
  • 銃規制の代わりに透明バックパックを強制された高校生たちの怒り

    <2月に銃乱射が発生したフロリダの高校で、透明ビニール製のバックパックが義務化され、銃規制運動の先頭に立ってきた生徒のたちのさらなる怒りを呼んでいる> フロリダ州フォートローダーデールから内陸に入ったパークランドという町の公立高校で銃乱射事件が発生し17人が死亡したのは2月14日、バレンタインデーのことでした。 事件の舞台となったのは、マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校という、フェミニストで環境問題の運動家でもあった女性の名前を冠した学校です。そうした命名の経緯が示すように、南部とは言ってもこの地域はリベラルな風土の土地柄で、学校自体のレベルもかなり高い学校です。 事件後、この高校の生徒たちは銃規制推進運動の先頭に立ちました。特に首都ワシントンDCで3月24日に開かれた「私たちの命のための行進」は、大規模なものとなり、連帯する形でニューヨークなど米全土の主要都市でもデモが行われました

    銃規制の代わりに透明バックパックを強制された高校生たちの怒り
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/04/05
    ハリケーンアンドリューの後に発展https://www.citylab.com/equity/2018/02/portait-of-parkland/553547/ 人口は1990年代以降急増 https://en.wikipedia.org/wiki/Parkland,_Florida
  • 「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン

    携帯電話のリサイクルを呼びかける田中さん(右)と伊藤忠彦環境副大臣(3月28日、千代田区で)郵便局に設置された携帯電話の回収ボックス(3月28日、千代田区で) いらなくなった携帯電話などの小型家電を回収し、部品の金属から2020年東京五輪・パラリンピックのメダルを作る「都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト」で、回収が思うように進んでいない。 大会組織委員会と環境省は3月下旬から、全国約3000か所の郵便局に携帯電話の回収ボックスを置くなど対策の強化に乗り出している。 携帯電話などの小型家電には金、銀、銅のほか、様々な希少金属が使われていることから、「都市鉱山」とも呼ばれている。プロジェクトでは、不用になった携帯電話やデジタルカメラなどを回収。部品の金属から不純物を除去し、金、銀、銅を抽出して、東京五輪・パラリンピックの全メダル、約5000個を作ることを目指している。日の優れた

    「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/04/05
    id:ewiad420 Zephyrosianusさんの示す資料に、"製造時の歩留まりは4倍程度を想定。"とあります。金メダル用の最低限必要な金10kg,歩留まりを考慮した必要量約40kgとなっています。
  • 特別指導発表はプレゼント 東京労働局長、昨年会見で | 共同通信

    厚生労働省東京労働局の勝田智明局長が、昨年12月の定例記者会見で裁量労働制の違法適用で野村不動産を特別指導したと発表する直前、記者に「プレゼントもう行く? じゃ、やろっか」と発言していたことが4日、厚労省が作成した会見録で分かった。特別指導を報道発表したことを記者への「プレゼント」と表現したとも受け取られかねない発言だ。 特別指導は、同社で社員が過労自殺したことを受けて実施したとみられる。当時、勝田局長は過労自殺を把握していた可能性が高く、野党や過労死遺族は批判を強めている。

    特別指導発表はプレゼント 東京労働局長、昨年会見で | 共同通信
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/04/05
    サマリにある文章は微妙に表現を変えてhttps://www.sankei.com/affairs/news/180404/afr1804040022-n1.html にある / 他の配信受けてる新聞社も書き変わってる。"次回はプレゼント" "同月26日の会見"でヒットするがキャッシュのみ