タグ

2016年11月21日のブックマーク (5件)

  • エルフの耳になれる?可愛いイヤホンが中国から登場 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    イヤホン音楽を聴くためだけのものではない。イヤホンは立派なコスプレアイテムになる。耳をエルフのような形にしてしまう、お洒落で可愛いイヤホンが登場した。 柔らかいシリコンが耳たぶにそのイヤホンは、中国の有名ベンチャー企業「アリババ社」が運営するショッピングサイト「タオバオ(淘宝)」で発売されたもの。音楽イヤホンとシリコン製のエルフ耳が一体になっている。エルフ耳の部分を自分の耳たぶの上に被せて使用する。

    エルフの耳になれる?可愛いイヤホンが中国から登場 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    moondoldo
    moondoldo 2016/11/21
    ハァハァ…これを幼女に付けさせて…エルフ幼女…ハァハァハァハァハァハァハアハア//ア//ア!!!
  • ワープ無しで19分4秒 「スーパーマリオブラザーズ」の世界最速クリアタイムが更新される

    ファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」でのクリアタイムを競い合うスピードランで、世界最速クリアタイムが更新。ワープ無しのプレイで19分4秒38という記録が生まれました。 (19:04.38) Super Mario Bros. Warpless speedrun *World Record* 見事新記録を出したのはdarbianさん。彼は挑戦をTwitchで配信しながら行い、画面に1ステージごとの最速クリアタイムとの差を表示。進めるたびコンマ何秒という時間を短縮していき、最終的にはこれまでの世界最速クリアタイム19分7秒16を約3秒近く縮めることに成功しました。 配信ではゴール時などの余裕がある時にはコメントにも反応 ジャンプの選択と精度がすさまじい 全てのプレイの精度や、当たり判定などの知識はもちろん完璧。動画の説明によると、短縮のためのポイントはファイアマリオになって、その状態の

    ワープ無しで19分4秒 「スーパーマリオブラザーズ」の世界最速クリアタイムが更新される
    moondoldo
    moondoldo 2016/11/21
    スーパーマリオブラザーズ ワープ無し
  • Welcome to yyagi's web site.

    moondoldo
    moondoldo 2016/11/21
    X68000 Z-MUSIC Z-MUSIC互換MMLコンパイラ zmc2/ZtoM zmc3/z2m3
  • 警察の点数稼ぎで取り締まる交通違反の交渉テク

    交通違反は警官や白バイ隊員が点数稼ぎために取り締まることもしばしば。そんな警察の点数稼ぎのセコイ違反で捕まらないように注意したいところです。そこで、知っておけば見逃れることもあるかもしれない、白バイ隊員がこっそり教える警察の点数稼ぎで取り締まる交通違反の交渉テクニックを紹介しましょう。 警察の点数稼ぎで一時停止違反 「一時停止違反」は、月末によく警察の点数稼ぎで取り締まられます。「一時停止違反は大抵の場合、交番勤務の警官か、ノルマを達成するべく必死な白バイ隊員がヒマしながら警察の点数稼ぎに1人で取り締まりをしていることが多い」のです。 このため、一時停止をした、していないといういい争いになったとしても、証拠がないので警察は立証できません。ただし、近くのコンビニなどの防犯カメラで実際に確認できてしまうこともあります。なお、バイクは片側の足を停止ラインのところへ出しておけば、ある程度見逃される

    警察の点数稼ぎで取り締まる交通違反の交渉テク
    moondoldo
    moondoldo 2016/11/21
    交通違反 交渉 >「スピード違反」は下り坂での計測は正確性に欠けるので、取り締まった時にドライバー側が「坂落とし」という用語を出すと諦めてしまうこともあるとか。
  • 高齢ドライバーが事故を起こしているけれど車が無いと生活できない高齢者もいるということ - ネットの海の渚にて

    最近、高齢者ドライバーの暴走事故のニュースを連日目にする。 この手の事故が多発するというのは、大分前から予測されていて、なるようになったというところだろうと思う。 今後は人口のボリュームゾーンである団塊の世代が高齢者になるので、同様の事故が加速度的に増えていくのは想像に難くない。 高齢者が危険な運転をして事故を起こすと必ず出てくる対策案が、免許の自主返納の促進、もしくは年齢で区切って強制的に取り上げろということだ。 確かに免許を取り上げるのが1番手っ取り早いし、この問題に対する特効薬だろうというのはよくわかる。 よくわかるのだが、それはまさに弱者の切り捨てになってはいないだろうかとも考える。 我が家の家は市内から車で2時間かかる奥深い山中の集落にある。 林業を生業としてそれなりに栄えた村だったが、凡百有る過疎の村と同じでいわゆる限界集落という状態になっている。 家には父の兄である長兄夫

    高齢ドライバーが事故を起こしているけれど車が無いと生活できない高齢者もいるということ - ネットの海の渚にて
    moondoldo
    moondoldo 2016/11/21
    今「自分がそうならない」と思ってる人が、いざ高齢になった時に自主的に免許返す人、どんだけ居るんだろね?