タグ

事故とtoyに関するmoondriverのブックマーク (6)

  • 東京ビッグサイトのプラモ/フィギュア即売会場でエスカレーター事故 | スラド

    東京ビッグサイトで催されていたプラモやフィギュアの展示即売会『ワンダーフェスティバル 2008[夏]』で、開場直後にエスカレーターが急停止・逆流するという事故が発生した(asahi.comの記事)。この事故により、10人が負傷したとのことだ。 事故があったのは西館の1階から4階へのエスカレーターで、日オーチス・エレベータ製。100~120人ほどが乗っていたが逆流で約50人が転倒、11人が重軽傷を負ったとの事だ。 GIGAZINEの記事に掲載されている動画からをいくつか見てみたが、開場直後にエスカレーターから飛び降りてダッシュしてる時点で誘導とかダメダメなんじゃないかと・・・ なお、ビッグサイトと言えばまもなくコミック・マーケットが開催されるが、コミケットの場合、今回事故のあったエスカレーターは入場時を含めた午前中は使用禁止で、そもそもエスカレーターでの歩行自体が禁止となっている。もっとも

  • 「東京ビッグサイト」でエスカレーターが停止して逆流する直前のムービーと、崩壊した瞬間の写真

    8月3日午前10時頃に起きた「ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音とともに4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生」について、エスカレーターが停止する直前のムービーと写真を山ほど撮影した当日の資料の山から見つけ出しました。当日は現場で若干混乱していたのでわからなかったのですが、シャッターを切っていたようです。 事故直前の様子は以下から。今まで報道されている様子と若干違っています。 まずこれが8月3日午前10時直後のムービー。ゆっくりと上に向かってエスカレーターが移動していくのがわかります。見てわかるとおり、誰もエスカレーターの上で走ったり動いたりはしていません。乗っているだけです。 この写真の撮影時刻は10時1分6秒。まだ崩壊は始まっていません、動いています。上に向かって左側が下り、右側が上り(事故を起こした方)です。 10時1分10秒、

    「東京ビッグサイト」でエスカレーターが停止して逆流する直前のムービーと、崩壊した瞬間の写真
  • ワンフェス事故は運営側の責任 - オタク商品研究所plus

    最初に書いておきますが、私はワンフェスは大好きです。無くなると当にホントーに、困ると思ってます。それ故に問題点として感じたことを書かざるを得ない心情を、ちょっとばかしご配慮いただきたいのです。 今回のワンフェス事故の原因は、エスカレーターの過積載と判断しました。 根拠1  事故当時、エスカレーターは緊急停止した後、数メートル下に動いていたことから、警視庁は、9・36トンを超える重量の人数が乗っていたため、ブレーキが耐えきれずに逆走したとみている。 建築基準法では、事故機と同規模のエスカレーターは、少なくとも7・5トンの重量の人数を運べるモーターを設置するよう規定している。 事故を起こしたエスカレーターは重量が7・5トンを大幅に上回った場合、安全装置が働いてブレーキが作動し、徐々に減速しながら止まる仕組みで、9・36トンまで耐えられるよう設計されていた。 9・36トンの重量は、各ステップに

    ワンフェス事故は運営側の責任 - オタク商品研究所plus
  • ワンフェスエスカレーター事故 - オタク商品研究所plus

    ワンダーフェスティバル会場でエスカレーター事故が起きました。怪我をされた方には心よりお見舞い申し上げます。その場に乗り合わせていた岡田斗司夫さんのレポートがあったのでこちらでご確認を。 状況的には機械的な老朽化のように思えますが、今後の事故調査が気になります。 次回の2010年のワンフェスは、一旦再検討に。 状況的には主催側の落ち度は無いと思いますので、再開しても問題はないと思いますが、ここで「そもそもエスカレーターにこんなに人を乗せてはいけない」と言うことになると、話は別です。 聞くところによると消防庁では「災害」レベルの対応であったとかで、周辺事情も密接に絡んでくるでしょう。 ワンフェスもガイナックスが抜けて、海洋堂主催になりましたが、海洋堂がこの規模の模型イベントに関して責任を負わなければならない立場なのか?ということは、改めて考え直す時期なのかもしれません。 「儲かっているならいい

    ワンフェスエスカレーター事故 - オタク商品研究所plus
    moondriver
    moondriver 2008/08/04
    ”海洋堂がこの規模の模型イベントに関して責任を負わなければならない立場なのか?” 極めて同意。せめてコミケ準備会のようなイベント実行のための組織を作ってその人たちで運営した方がいいとも思う
  • ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音とともに4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生

    日午前10時から東京ビッグサイトにて「ワンダーフェスティバル2008夏」が開催されたわけですが、今回から西館に移りました。で、開場直後、1階から4階へ上るエスカレーターが突如として「ゴゴゴゴゴゴゴ!」という地鳴りのような音とともに滑り落ちて逆流、あわや大惨事という事態になりました。 直後の様子のムービーや写真などは以下から。 会場の外に続く行列 ワンダーフェスティバル2008夏、開場直前(1/5) 最初の入場者グループの誘導完了 ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後(2/5) ワンダーフェスティバル2008夏、人が多すぎて地鳴りのような音ともにエスカレーターがぶっ壊れて逆流した直後その1(3/5) 上記ムービー最初の1秒ほど聞こえるのが崩れる音。実際にはこのムービーを撮影し始める前から壊れ始め、一斉に滑り落ちてきたという感じです。奥にある上りメインエスカレーターが崩れてきており、乗

    ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音とともに4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生
    moondriver
    moondriver 2008/08/03
    コミケですら壊れなかったのに…… コミケみたいな人数規制とかしてなかったのかしら / それよりも”figma ジョナサン・ジョースター”という情報が入ってきて狼狽している
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080521ddm041040145000c.html

  • 1