タグ

2012年10月9日のブックマーク (6件)

  • nabokov7; rehash : Twitterの140文字は他言語では何文字くらいか

    August 15, 201211:31 カテゴリ統計 Twitterの140文字は他言語では何文字くらいか ...というのが気になって以前調べたことがあるんだけど、先に同じことをやってた人を見つけた。 → Twitterは560文字制限!? 同じ文字数に込められる情報量の違い ↑は聖書の各国語翻訳版を使って文字数を比べてる。 自分の場合は wikisource を使った。例えばジキル博士とハイド氏のページを見ると、同じ内容に対して5カ国語の対訳があるので、これで文字数を比べることができる。 上のリンク先の記事の方がカバーしている言語が多くて精度も良さげなんだけど、微妙に異なるところもあるし、せっかくなので対応表を作ってみた。 言語英語1に対する utf-8 一文字の情報量140文字を英語に換算した文字数上記記事 による一文字の情報量(参考)中国語3.28459(約4.0)日語1.942

  • Twitterは560文字制限!? 同じ文字数に込められる情報量の違い » Surf on Entropy : Nao Tokui's blog

  • ジエイのお仕事~入隊編~ 防衛省・自衛隊:自衛隊岡山地方協力本部

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    moondriver
    moondriver 2012/10/09
    自衛隊広報漫画の続きあった(って、3月にもう来てたのか……)
  • 『神秘の法』は観るだけでリューマチが治る奇跡の映画 | 破壊屋

    神秘の法 宇宙人たちがUFOに乗って地球にやってきて、日中国の保守派と手を組むという内容。コメディ映画の『アイアン・スカイ』と同じ設定だけど『神秘の法』はコメディじゃないよ。左からタターガタ・キラー、張麗華(チャン・レイカ)、獅子丸翔、シータ。 大川隆法、人間やめるってよ 幸福実現党はボロ負けするわ、教祖の愛人問題で教団が内部分裂するわ、信者数が増えないので教義の購入ノルマがキツくるなるわと、信じる者が救われない状態となっている幸福の科学だけど、彼らの最新アニメ『神秘の法』が公開された。俺が劇場に行った際には、映画が始まった瞬間に隣の席の人が「あ、間違えた」と退出した。きっと『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』と間違えたのだろう。 比較的常識人である大川隆法の息子が製作した『ファイナル・ジャッジメント』に比べて、『神秘の法』は大川隆法人の意見が強く反映されているため、大変クレイジーな

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版×Fate/Zeroスタッフが語るデジタル時代アニメ制作

    「いま、デジタルで生きていくということ」を「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」×「Fate/Zero」を題材にとことん談義したイベントが「マチ★アソビvol.9」開催されました。 デジタルクリエイターズ講座 まずは「ufotable」制作の映像が流されました。 近藤光(以下、近藤): ありがとうございます。次はスタジオカラーさんのムービーをご覧ください。 瓶子修一(以下、瓶子): 「マチ★アソビ」でしか見られないムービーですので、しっかりみてください。 瓶子: 11月17日(土)に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が公開になりますので、ぜひ皆さんみてください。 会場: (拍手) 近藤: では、2人からプロフィールの紹介を頂きます。寺尾さんどうぞ。 寺尾優一(以下、寺尾): はじめまして。「ufotable」の撮影監督をやっている寺尾です。簡単に説明すると、アニメ制作にはいろいろな絵描きがいて背景を描

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版×Fate/Zeroスタッフが語るデジタル時代アニメ制作
  • 「タクティクスオウガ」は若さ故の作品――ゲームデザイナー・松野泰己氏が語るクリエイターとしてのルーツとは

    「タクティクスオウガ」は若さ故の作品――ゲームデザイナー・松野泰己氏が語るクリエイターとしてのルーツとは 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 1234→ 2010年11月11日に,スクウェア・エニックスから発売されたPSP用ソフト「タクティクスオウガ 運命の輪」は,1995年に発売された名作シミュレーションRPG「タクティクスオウガ」を再構築したものだ。 「タクティクスオウガ 運命の輪」公式サイト この「タクティクスオウガ」という作品は,まだ勧善懲悪的なゲームが多かった当時に,民族紛争などといった重苦しいテーマを中心に据え,その緻密な世界観と,良い意味で毒のあるストーリーで,数多くの熱狂的なファンを獲得したタイトルである。 スーパーファミコン時代の後期,発売当時としては圧倒的なクオリティの高さを誇っていたこともあるが,多くのゲームファンがそうであったように,個人的にもいろいろな

    「タクティクスオウガ」は若さ故の作品――ゲームデザイナー・松野泰己氏が語るクリエイターとしてのルーツとは
    moondriver
    moondriver 2012/10/09
    何故ブクマしてなかったんだろう