タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (4)

  • みんなもフレスコ画を修復してみよう!

    ネット上で大騒ぎとなった、例のフレスコ画。スペインに住む素人のおばあちゃんが、地元の教会にあった19世紀のフレスコ画を(善意で)修復したところ、それがサルのような姿になってしまい……いまでは逆に巡礼客が増えたり、「このまま保存して!」という嘆願が出たり、Tシャツまで作られたりする始末です。 しかし考えてみましょう。フレスコ画の修復をきちんとこなせるなどという人が、世界に何人いるのでしょうか。失敗を笑っている人は、自分なら上手くできると思っているのでしょうか。ということで、自分も例のフレスコ画の修復にチャレンジしてみたい!という人のために、こんなサイトがオープンしています: ■ The Cecilia Prize | Restore Your Own Ecce Homo! タイトルにある「セシリア」とは、今回の「修復」を行ったセシリア・ヒメネスさんにちなんだ名前ですね。アクセスすると、こんな

    みんなもフレスコ画を修復してみよう!
  • POLAR BEAR BLOG: 偶然がヒットを生む世界

    会社帰り、繁華街を歩くあなた。夜に肌寒く感じることが少なくなったせいか、路上にはストリートミュージシャンの姿が増えています。その中に、ひときわ観客の多いアーティストがいました。ちょっと立ち止まって聴いてみると、意外に良い曲ではないですか。最近聴いた音楽の中で、間違いなく1、2を争う曲です。周囲の観客の反応を見ても、皆が素晴らしいと感じる音楽であることは間違いなさそう…… さてここで問題です。「事務所の力」など政治的な変数を抜きにして考えた場合、この「間違いなく良い一曲」がヒットチャートで5位以内に入る確率は何パーセントぐらいでしょうか?その答えを教えてくれる記事が、先日の New York Times に掲載されていました: ■ Is Justin Timberlake a Product of Cumulative Advantage? (New York TImes) 音楽映画などの

  • 映画に見るインターフェース -- 10の間違い

    Useit.com に、こんなネタ記事がありました。ネタとはいえ、なかなか面白いのでちょっとご紹介を。 ■ Usability in the Movies -- Top 10 Bloopers (Jakob Nielsen's Alertbox) 「映画内に登場するユーザーインターフェースの誤りトップ10」ということで、以下の10コが取り上げられています: どんなインターフェースでも使いこなす主人公 現代のデザインを使いこなす、タイムトラベルで過去から来た人物 3Dインターフェース(※実際には2Dインターフェースの方が操作性に優れている/例:『マイノリティ・リポート』のコンピュータってカッコいいけど、あれって当に使いこなせるの?) どんな機器とも相互接続して、どんなデータでも読み取れる端末(※例:『24』のジャック・バウアー) 不要な「アクセス完了」メッセージ(※正しいID/パスワードを

    moondriver
    moondriver 2006/12/25
    "映画内の登場人物のためではなく、映画を観ている観客のためのインターフェース"
  • オーマイニュース創刊 -- ナビゲーションのないメディアの脆さ

    いよいよ今日、オーマイニュース日版がスタートしました。このブログを読んでいただいている方々には、いまさらオーマイニュースの解説は不要だと思いますが、念のために関連記事へのリンクを載せておきます: ■ ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く(ITmedia) このトピック、思想的・感情的な要素が多分に入り混じっているので、うかつにコメントするのは危険なのですが。初日のオーマイニュース日版サイトを見て、感じるところがあったのでちょっとエントリします。 上記の記事を読むと、オーマイニュース日版(以下OMN)は「市民の力で社会を変えよう」という目標を掲げているように感じられます。従って思想的には右・左のない中立であるはずなのですが、関係者(編集長である鳥越氏を筆頭に)からは「いまのネットは右翼的な思想で満たされている」という思考回路が感じられ、それが左翼

  • 1