タグ

communicationと文章芸に関するmoondriverのブックマーク (7)

  • 孤独者たちの悲哀 : はじめまして、PSO2。

    孤独者たちの悲哀 カテゴリ: プレイ日記 固定的なフレンドを持たずチームにも属さない、 いわゆる「野良プレイヤー」と呼ばれる人々は、 程度に差はあれ、孤独感にさいなまれながら生きている。 遊べる時間が短くてなかなかフレンドができない人、 コミュニケーションが苦手でチームに入るのが怖い人、 あるいは自らすすんで野良プレイヤーの道を選んだ人など 境遇はさまざまだが、基的に孤独であることはみんな同じだ。 PSO2はそんな野良プレイヤーにもやさしいゲームで、 パートナーキャラクターなどのNPCを活用したり、 それでも難しければレベルを上げたり武器を強化したりすれば、 ほとんどのクエストはひとりでもクリアできるようになっている。 しかし、それは「がんばればできる」という話である。 当然、パーティーを組んで、みんなで挑んだほうが カンタンにクリアでき、ゲームがスムーズに進行できることが多い。 特に、

    孤独者たちの悲哀 : はじめまして、PSO2。
  • 偽論ができない困った人の○○

    lastline @lastline @Penangal ちょっと○○のことdisらないでくださいよ! ちょっと●●だからってすぐそうやって批判するの良くないですよ! ペナンガル @Penangal @lastline いえ私も一概に○○を全否定しているわけじゃなくてですね、可能性は感じているんですが、だからこその忠告、提言をしているわけです。ただ、現状の○○はやはり残念だな、と。

    偽論ができない困った人の○○
  • テーブルトーク式恋愛相談 - 失踪外人ルー&シー

    俺は知人女性から電話での恋愛相談を受ける事が多いのだが、当然ながらこれは俺が恋愛の達人として認知されているからでは全くなく、つまりは半ば一方的な心情吐露に近い長話を文句も言わずに聞いてくれる安全な人間として認識されているということであろう。 しかし、まさか相手の女性も電話の向こうの俺が6面体ダイスを2個振った結果でリアクション内容を決めているとは思うまい。相手の問いかけに対し、出目の合計が奇数なら肯定的な反応。偶数なら否定的な反応を示す。なおゾロ目が出た場合は振りなおしなのだが、次に出る目に『強い語気で』という属性を付加するものとする。つまり出目の順番が『ゾロ目→奇数』であれば『強い肯定、強い同意』という反応をとるわけだ。ロールプレイとしてはかなりの面白さである。さすがにこれだけ聞くと俺が冷酷な人間であるかのような誤解を受けそうだが、相手を否定をすれば、それに対して納得するにしろ反論するに

    テーブルトーク式恋愛相談 - 失踪外人ルー&シー
    moondriver
    moondriver 2009/10/23
    "まあ、情報が増えた所で次の質問に対する反応もサイコロで決めるわけだから、別に情報が増えたところで関係ないんだが"
  • 「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    前回(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080701#p2)。「当は相手の主張を理解できるのに「理解できない」というアプローチで絡んでいく人々」の背中を追って。 「賛同できない」を「理解できない」と言い換えるひとが多すぎて、「理解できない」と言うひとは理解力が低いのか、それとも理解力でなく国語力が低いという話なのかがわかりづらい。 「賛同できない」の「理解できない」への言い換えは、感情表現(感情動物としての立場での発言)としてはアリだと思っていて、だから「クールで理知的なオレ」みたいな立ち位置なのに「理解できない」とか使ってるひとは程度が知れるなーと思っている。 「理解できない」はただ「わかりません」と言ってるだけで、「わからないので教えてください」とまでは言っていないわけだから、応答としては「そうですか」「あなたにはむずかしいかもしれませんね」あたり

    「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp
    moondriver
    moondriver 2009/04/06
    "そもそも「(なぜそう結論付けたのか、私にはその思考過程が)理解できません」というアプローチ自体が誤りで、(略)「(私には)理解できない」でなく「(お前は)理解していない」がベスト"
  • 人情噺・承認欲求 - ls@usada’s Backyard

    マズロー「生存、安全、集団への所属で、その次が尊敬かな…所属した集団の中で尊敬されたいって思うもんね」 〜40年後〜 マッチョA「自己責任!自己責任!要は勇気が自己責任!」 マッチョB「我々は大きな勘違いをしていた!お前は立ってるだけで邪魔!つまり他人に個体として認識されている!個体として認識されていたら、それはもう承認されているという事!そう、実はみんな生まれた時から承認されていたのだ!」 マッチョC「馬鹿め!お前の定義は我々が10年前に通過した!今流行りの定義はこれ!誰もお前に死ねとは言っていない!つまり世間はお前の生存を認めている!それこそが承認されているという事!そう、実はみんな生まれた時から承認されていたのだ!」 マッチョD「ザコどもが騒ぎよる!承認など自分で自分に与えればいいだけのこと!自分で自分を承認できぬ者が、他人を承認する事などできるはずもあるまい!なぜこんな簡単な事に気

    人情噺・承認欲求 - ls@usada’s Backyard
  • おれたちは女性の「高校のころの写真」を見たときのベストな回答を捜し求めている。 -

    女性の「高校のころの写真」というのを見たときにどう回答するのがベストなのかというのをずっと考えている最近のおれなのだけれど、乙女心をこれっぱかしも理解していないおれですら 「かわいいなぁ。あ、や、いまはいまでかわいいよ」 がバッドアンサーであることくらいはわかるのであった。いまはいまで、て。 かといって 「かわいいー。あれかな? おれたちに娘が生まれたらこんなかわいい高校生になるんかなー」 とかだといろいろでしゃばりすぎというか、結婚とか子供とか発言していいか悪いか見極めないと命取りになりかねない。 とこうなると、ベストとまでは行かなくともベターな回答は 「このころからかわいかったんだねー」 あたりが、過去を肯定しつつ目の前の彼女をも褒めていていいのかなと思いつつ、そもそも「高校のころの写真」を見せてくれるような親密な間柄の女性がおれにはいないのでどうでもよかった。世界など滅べばいい。

    おれたちは女性の「高校のころの写真」を見たときのベストな回答を捜し求めている。 -
  • 3ToheiLog: 立ち技格闘術としての≪美しい議論≫

    立ち技格闘術としての≪美しい議論≫ 私のBLOGサイトのコメント欄では、お互い同士の議論とかはOKというか、歓迎の方針なんですが、一応ガイドラインとして「美しい立ち技議論」というスタイルを推奨しておきます。 私としては、議論をエンターテインメントとして考える立場ですので、 「美的感覚」 これが重要と思います。 もっとも、美的感覚というのはテイスティングの問題なので、人それぞれ。(※1)。 ・・・が、一応のガイドラインとして、私の理想とする≪美しい「議論」論≫を、「格闘技」ベースでご説明しておこうかと。 孫子の兵法が"Art of war"と呼ばれるように、議論もまたアートです。もしコメント欄で議論される際や、リアル世界で議論になったときに、ちとご念頭に置いてくだされば幸いこの上なし。 勝利条件 「一」の条件は、相手の気持ちを掴むことです。 潰し合いではなく、お互いを高めあうこ

  • 1