2020年8月26日のブックマーク (4件)

  • 「時間差を説明できていない」すみかを奪ったから、動物が山から降りてきたという意見、盛んに山を開発してたバブル期を考えるとおかしいのではという話

    桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya 野生動物が人里に出てくると、「山を切り開いて動物のすみかを奪ったから動物たちが山から降りてきた。悪いのは人間」という意見をよく目にするが、日で盛んに山を切り開いていたのはせいぜいバブル期までで、野生動物の出没が深刻化したのはここ10年ほどだという時間差を説明できていないと思う。 2020-08-25 16:11:23 桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya 「Deer Culler」(ディア・カラー)は「シカを間引く者」の意。 得意分野は森林・狩猟・野生動物管理。アニメ・漫画・性に関する話題も多い。 Twitterは発信ツールのつもりなので、話しかけられるのが大嫌い。 これまでに作成したトゥギャッターまとめはこちら。 togetter.com/id/r_kikyoya kikyouya.exblog.jp

    「時間差を説明できていない」すみかを奪ったから、動物が山から降りてきたという意見、盛んに山を開発してたバブル期を考えるとおかしいのではという話
    moonieguy
    moonieguy 2020/08/26
    切り開いてる時点では邪魔な野生動物をアレしてたのでは。(クソリプ)/いや、クソ田舎の実家では未だに里山で害獣との戦いが続いてるのは知ってますよ。
  • 仕事で重要なのは自己肯定感よりも“開き直り”なのかもしれない──漫画『無能の鷹』作者・はんざき朝未さん|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

    「自分は仕事を通して成長できているのだろうか」「自分は会社から必要とされているのか」というモヤモヤを抱えながら働くビジネスマンも少なくないだろう。そんなあなたのすぐそばに、「仕事はできないけれどなぜか社内で自信満々に振る舞う同僚」がいたとしたら……? 今回取り上げる漫画『無能の鷹』(作・はんざき朝未)には、まさに「仕事はできないけれどなぜか社内で自信満々に振る舞う同僚」が登場する。作の主人公、鷹野(たかの)ツメ子は全く仕事ができず、できるようになろうともしないが、落ち着いた口調と余裕たっぷりの態度で「仕事がデキる」オーラを常時醸し出す。一方、鷹野と同期の鶸田(ひわだ)は、仕事は卒なくこなすタイプだが、プレッシャーに弱く、自分に自信がない。『無能の鷹』はそんな二人がタッグを組み、お互いの欠点を補い合いながら、さまざまな仕事に挑戦していく物語だ。 作中、鷹野は鶸田に「会社に必要とされてるかは

    仕事で重要なのは自己肯定感よりも“開き直り”なのかもしれない──漫画『無能の鷹』作者・はんざき朝未さん|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
    moonieguy
    moonieguy 2020/08/26
    現実だとなんでクビにならないのか理解できない汚いオッサンの話。打ち合わせの後タバコ吸ってたらあの人何なの?って取引先に聞かれる類の人。
  • 売春知りつつ個室提供か ソープランド責任者ら逮捕

    東京・葛飾区の風俗店の女性従業員が売春をすることを知りながら場所を提供していたとして、店の責任者の男らが逮捕されました。 ソープランド「亀有角海老」の責任者・坂口敏容疑者(48)ら5人は6月、従業員の女性(30代)が売春をすることを知りながら店の個室を提供した疑いなどが持たれています。警視庁によりますと、ソープランドでは客との売春行為は認められていませんが、2月に女性従業員とトラブルになった男性客が警視庁に相談し、現金のやり取りがあったことが発覚しました。店はこれまでに約10億円を売り上げていました。坂口容疑者ら4人は容疑を認め、1人は否認しています。

    売春知りつつ個室提供か ソープランド責任者ら逮捕
    moonieguy
    moonieguy 2020/08/26
    なあなあでやってんのに問題起こしちゃったら取り締まらないわけにいかないだろみたいな
  • AIの戦闘機パイロットが人間のベテラン海軍パイロットに模擬戦闘で完勝、AIが人間より優れている点とは?

    2020年8月18日にアメリカの国防高等研究計画局(DARPA)が、戦闘機F-16に搭載するAIシステムのコンテストを開催しました。その中で最も成績の良かったAIが、ベテランのアメリカ海軍パイロットとシミュレーターによる模擬戦闘を5回行った結果、5連勝しました。この結果を受けて、アメリカ海軍で飛行隊司令官を務めるコリン・ファーバ氏が、「AIパイロットが人間のパイロットよりも優れている点」について解説しています。 Navy F/A-18 Squadron Commander's Take On AI Repeatedly Beating Real Pilot In Dogfight - The Drive https://www.thedrive.com/the-war-zone/35947/navy-f-a-18-squadron-commanders-take-on-ai-repeate

    AIの戦闘機パイロットが人間のベテラン海軍パイロットに模擬戦闘で完勝、AIが人間より優れている点とは?
    moonieguy
    moonieguy 2020/08/26
    アラート任務に配備したら領空侵犯機をきっちり撃墜しちゃいそう。/前のKubernetesといいF-16の使い方が面白い。