タグ

2020年9月29日のブックマーク (6件)

  • 栓抜きを使わないドイツ人

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 > 個人サイト words and pictures 語学学校で教えて欲しかったレベル ドイツに引っ越して間もない頃、友人宅の台所でご飯をべていた。そこに同居人が帰ってきて、彼は挨拶をするなり冷蔵庫から瓶ビールを取り出し、近くにあった木べらをサッと手に取り、一瞬で瓶を開けた。その一連の動作がまるで合気道の技のように、あまりにも素早く滑らかで、そのさりげなさに圧倒されたのを覚えている。 その後、様々な場面で同じような光景を目にした。道具はスプーン、家の鍵、ライター、テーブルの端など様々。男も女も、適当なものでいとも簡単に瓶を開けていた。 もちろん家では栓抜きを使う人もいるし、コンビニにも栓抜きは置いてある。存在しないわけではないのだが、ドイツでは基的に「瓶は栓抜

    栓抜きを使わないドイツ人
    moons
    moons 2020/09/29
    「それでも町は廻っている」にあった「子供の頃に栓抜きを使わずに王冠を取った記憶」って結局なんだったんだろう
  • 御米椎先生の「マンガ家辞めました」漫画の最終回を読んでそのオチに納得する人達。そして作者も思わぬまさかの展開も

    御米椎(miyonescy) @myo_E 「みよねしい」と読む。漫画家33年目。病でASDで、2次元Fict sexual。語学教材漫画→https://t.co/atgq4ys5cY 今YouTubeチャンネル・ヒューマンバグ大学、バグアカデミアの仕事がメイン。佐竹博文が持ちキャラ。バグ大アニメはまだアマプラで見れるはず。見て。 https://t.co/Gr5IL3WXzC

    御米椎先生の「マンガ家辞めました」漫画の最終回を読んでそのオチに納得する人達。そして作者も思わぬまさかの展開も
    moons
    moons 2020/09/29
    みよねさんのヤマモトヨーコは、ちゃんとヤマモトヨーコしてたし、それは大いに「なんかこういうの良いよね」という感性の問題(TVアニメ版の「これは違うよね」と何が違うのかうまく言語化できない)だったなあ
  • 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』はまさしく愛の物語:レビュー|シネマトゥデイ

    京都アニメーションが手がけた『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 - (C) 暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が、9月18日から公開されている。2018年に放送された、人気テレビアニメシリーズの完結編となる作品だ。シリーズを知らなくても楽しめるが、あらかじめ知っていれば、より深く感動を味わえるだろう。(香椎葉平) 美しい!『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』フォトギャラリー 監督の石立太一が公式サイトにメッセージを寄せている通り、「あいしてる」の意味を求め、その言葉にまっすぐに生きた、ひとりの女性の物語だ。伝えたいと望む人の想いを聞き取り、言葉にして手紙にしたためる代筆業。自動手記人形(ドール)と呼ばれる彼女達は、依頼者のために、時には遠くまで旅をもする。 ADVERTISEMENT 作の

    『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』はまさしく愛の物語:レビュー|シネマトゥデイ
    moons
    moons 2020/09/29
    モチーフから「ガンスリンガーガール」を連想したせいか、南欧地中海っぽいのに人名用語が英語風だなあと思った
  • “マンホール女優”釈由美子 『ポケふた』に太鼓判「とってもかわいい!」 - ライブドアニュース

    世界的な人気コンテンツ『ポケットモンスター』をマンホールのふたに起用した『ポケふた』が10月1日より、鳥取県内の19市町村、19ヶ所で設置される。特撮番組『仮面ライダージオウ』をきっかけに“マンホール女優”としてファンに親しまれている女優・釈由美子も応援コメントを寄せた。 釈は、『仮面ライダージオウ』に出演した際、攻撃や防御にマンホールのふたを使うキャラクターを演じて視聴者を釘付けにした。当時のツイッターでは「マンホール」がトレンド入りするほど話題となった。 今回のオファーを受け「鳥取出身ではないのですが、このお話をいただいたきっかけが『マンホール』と聞いてビックリしちゃいました」と笑った釈。写真撮影では“マンホール投げ”のポーズもしっかり決め「いつの間にか、マンホール女優と呼んでいただけて光栄です。作品を通じて、そのイメージとなったと思いますが、すごくありがたいです」と笑顔を浮かべた。

    “マンホール女優”釈由美子 『ポケふた』に太鼓判「とってもかわいい!」 - ライブドアニュース
    moons
    moons 2020/09/29
    平成の凸凹
  • 30年ほど前、鉄道車両内にあった機能性抜群の灰皿を設計したというご本人がTLに登場「設計者の垢見つけるとは」「そうかこの方が……」

    加工屋のガンがるおっさん@メガワークス【公式】のカルロスはお切削大明神 @megaworksco 2007年に勤めてた会社が倒産!失業後、貯金0円で加工屋始めました。機械加工全般をやってます。困ったときに頼めるものづくり会社。設立17年紆余曲折色々ありましたがなんとかしぶとく生きてます。此のコロナ禍の中、後継者の居ない廃業検討の会社さんを承継しました。頑張ろう製造業!大丈夫か俺!?FM川口のラジオDJカルロスです。 https://t.co/f3ta0Plp0a

    30年ほど前、鉄道車両内にあった機能性抜群の灰皿を設計したというご本人がTLに登場「設計者の垢見つけるとは」「そうかこの方が……」
    moons
    moons 2020/09/29
    国鉄時代からあった灰皿と三十年前という年代が合わないよね。 https://muuseo.com/itaba_tokyo/items/94 普通車の禁煙化に伴って特別車両に設置されたマイナーチェンジ版? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/交通機関の喫煙規制
  • 「どんなことあっても五輪やる」 森会長、来夏の開催可能と言及 | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は28日夜、東京都内で開かれた自民党細田派のパーティーに出席し、新型コロナウイルス感染症の影響で来夏に延期された大会について「どんなことがあっても、来年は必ずやる」と述べ、開催可能だとの認識を強く示した。 森氏は、政府主導で発足させた新型コロナ対策調整会議で、大会時の出入国管理の仕組みなど、さまざまな感染対策を検討していると説明。その上で「どんなことがあっても、必ず五輪は開かれる」と再度言及した。 国際オリンピック委員会のバッハ会長も24日、「必ず実現できると思う」と発言、開催に強い意欲を示していた。

    「どんなことあっても五輪やる」 森会長、来夏の開催可能と言及 | 共同通信
    moons
    moons 2020/09/29
    もう森会長の土俵入りとかやって終わりにしようず。