タグ

2021年1月11日のブックマーク (3件)

  • 医療崩壊を防ぐために…3月までに使える「9.3兆円」活用が日本を救う(髙橋 洋一) @gendai_biz

    いずれも、支援が少ない、後手に回ったという論調ばかりだ。こうしたマスコミ論調を読むと、この人たちは、問題の質がわかっていないと思わざるを得ない。 ほとんどのメディアは、昨年12月8日のコロナ対策の時に、対策予算が大きすぎると批判したことを忘れている。2020年12月14日付けコラム「73兆円コロナ経済対策」報道を比べて浮き彫りになった、マスコミの「大きな勘違い」を読み直してもらいたいものだ。 今回の緊急事態宣言を見越して作ったコロナ対策について、規模が大きすぎると批判し、緊急事態宣言がでると、1ヶ月前のことをすっかり忘れて、支援が少ないと平気で矛盾をいうのがマスコミである。 12月のコロナ経済対策の財政支出40兆円であり、その内訳は、コロナ拡大防止策5.9兆円、ポストコロナ経済構造転換18.4兆円、国土強靭化5.6兆円、予備費10.0兆円。 この予算規模はGDP比でみても、世界最高レベ

    医療崩壊を防ぐために…3月までに使える「9.3兆円」活用が日本を救う(髙橋 洋一) @gendai_biz
    moons
    moons 2021/01/11
    予算案への批判は「何に使うのかわからない」「具体性のない予備費がやたら多い」という批判だったと思う。実際うまく緊急事態宣言の後押しに使われてるようには見えない
  • 千葉、晴海、横浜…都心のすぐ近くにある「不思議な廃線」その正体は? | 文春オンライン

    「廃線」ときくと山奥をイメージすることも多いが、鉄道は社会をさまざまな場所で支えているため、じつは都会のすぐそばにも存在している。絶景ともいえる路線から、日常に溶け込んでいる路線まで、廃止された今だからこそ見えてくる「風景」もある。 鉄道をこよなく愛し、5年かけて全国の廃線跡を踏破した著者が、その魅力を語るロングセラー『廃線紀行――もうひとつの鉄道旅』から、一部を抜粋して転載する。 ◆◆◆

    千葉、晴海、横浜…都心のすぐ近くにある「不思議な廃線」その正体は? | 文春オンライン
    moons
    moons 2021/01/11
    ちょっと前にあった「横浜駅から赤煉瓦倉庫」の散歩経路について後半にある
  • ここ十年ほど、空から降ってきた少女を年1回ペースで拾ってる

    全部親方か、海賊か、王の末裔の人に渡してるのに、先日私が無くした少女は一向に帰ってくる気配がない。 実は天空に戻りたかったのか、一緒に冒険してきた最愛の少女に対して不満を覚え始めてしまっており、そんな自分にも腹が立ってる。 私の少女は帰ってこない。悪い飼い主に拾われたんだろな。良い飼い主は元の持ち主に帰すから、無くされた少女は不幸になる道以外残っていないのだ。 anond:20210109173029

    ここ十年ほど、空から降ってきた少女を年1回ペースで拾ってる
    moons
    moons 2021/01/11
    なんかもう頻度が多すぎてあそこの所に網が張ってあるんでしょ、多分