タグ

2021年3月4日のブックマーク (4件)

  • スペースXの宇宙船、着地後に爆発(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米テキサス州ボカチカで行われたこの日2度目の飛行試験で、着地する宇宙開発企業スペースXが開発中の巨大宇宙船「スターシップ」の試験機「SN10」。SN10は着地に成功したように見えたが、この後まもなく爆発した。スペースXがインターネットでライブ中継した動画より(2021年3月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】(更新、写真追加)米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)が開発中の巨大宇宙船「スターシップ(Starship)」の無人試験機「SN10」の飛行試験が3日、米テキサス州で行われた。同機は着地に成功したように見えたが、爆発した。 動画:スペースXの巨大宇宙船 「スターシップ」 試験飛行で着陸失敗、爆発・炎上(2020年12月) スターシップの試験機が爆発するのは、昨年12月と先月に続き3回連続。 スペースXが公開した動画によると、SN10は飛行後、正常に着地し

    スペースXの宇宙船、着地後に爆発(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    moons
    moons 2021/03/04
    日本の宇宙開発では壊しながら検証みたいなことは金がなくてできない、と何かで見た気がするので、じゃぶじゃぶ使えるのは凄えなあと思う
  • リコール署名、河村市長「中心人物だったか証明しろ!」 名古屋市議会で応酬、減税議員は助け舟(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    愛知県の大村秀章知事へのリコール署名疑惑をめぐり、名古屋市議会で応酬がありました。リコール運動での河村たかし市長の”立場”が問われ、ヤジが飛び交う展開となりました。 河村市長「(私が署名の活動の)中心人物だったか証明しろ」 議員「それは発言者が立証することだ」 河村市長「それは私に聞かなあかんですよ」 議長「静粛にお願いします」 4日に開かれた名古屋市議会の会議で、大村知事へのリコール運動での河村市長の「役割」を巡って、議員からヤジが飛ぶ一幕もありました。 先月の会議で、河村市長の役割について共産党市議が「河村市長がリコール署名の中心人物だった」と質問。 これに対して、減税市議が「河村市長への侮辱、名誉棄損だ」と発言していました。 4日は、減税市議の発言が、質問した共産党市議の名誉を傷つけたなどとして、減税市議の発言の撤回を求める決議案が提出されました。決議案は賛成多数で可決されました

    リコール署名、河村市長「中心人物だったか証明しろ!」 名古屋市議会で応酬、減税議員は助け舟(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    moons
    moons 2021/03/04
    減税が主張なのにリコールなんかにじゃぶじゃぶと金をつかったのか
  • 武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG

    【閲覧推奨】『武田鉄矢の「中国の家庭には冷蔵庫ない」発言が中国でも物議』 新型コロナが間違いないく中国から来たものだとの考えを示すとともに「一番の問題は何だと思う」とアシスタントに問いかけた上で、「冷蔵庫を持っていないんですよ」https://t.co/aGQKqhdZkL — 黒色中国 (@bci_) 2021年3月4日 武田鉄矢さんのラジオでの発言を巡って、バッシングが始まっている。 ハフィントンポストがすぐに検証記事を出したが、私も中国で冷蔵庫のない一般家庭を見たのは、10年以上前のチベット高原の村ぐらいしかないので(そもそも電気が通っていなかった)、武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」という発言が、間違いなのは確かである。 「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」文化放送の公式サイト (文化放送の公式サイトより) ただ、タイトルで書いた通り、私としては武田鉄矢さんの主張を、「当た

    武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG
    moons
    moons 2021/03/04
    さすがに無理筋ではないか。言ってることが仮に合っていたとしても前提が間違ってるなら正しい意見ではないと思う
  • そもそも、ラーメンにチャーシューって必要なの?

    ラーメン屋店主の嘆き「知識のない『低温豚チャーシュー』はホントやめて下さい」…「鶏もヤバい」の反応も - Togetter 最近、「低温豚チャーシュー」なるものが問題になっているのを目にしたが、 そもそも、ラーメンにはチャーシューを載せる必要が感じられない。 私がチャーシューinラーメンを好まないのは、チャーシューって基的に煮すぎなので、肉の味がスカスカに感じられるからだ。 チャーシュー単体でう分にはそのことをさほど意識しなくて済むが、 ラーメンの場合、旨味や脂味の強いスープだったりすると特にそう感じてしまう。 だからこそ、ハムのように肉自体に濃い味を付けたり、煮豚のように脂身の多い部位を使ったりするんだろうが、 そこまでするなら、豚丼に載ってるような味付け肉を2、3枚付けてくれって思う。薄くていいから。 私はラーメンいに来てるのであって、肉は煮込まずにただ焼くだけでいいよって思う

    そもそも、ラーメンにチャーシューって必要なの?
    moons
    moons 2021/03/04
    吉村家とか、二郎系のデカい肉の塊は好き。変な家系だとチャーシュー薄くてなんや?ってなる。とんこつ系の薄いチャーシューはあれはあれで麺だけだと単調になるので許せる