ホーム / ハック / Firefoxで検索バーの検索結果を新規タブで開く
Firefox の設定をするたびに調べるので、ここにメモ〜 >「Firefox で最後のタブを閉じたときに終了しない方法」 ロケーションバー に about:config と入力し、EnterReturn キーを押す。about:config の "動作保証対象外になります!" という警告ページが表示されるので、細心の注意を払って使用する をクリックし、 about:config ページを開く。 フィルタ: 欄に browser.tabs.closeWindowWithLastTab と入力し検索する。「LastTab」だけで充分見つけられる。 browser.tabs.closeWindowWithLastTab 設定をダブルクリックして値を false に設定する。 参考はこちら > 最後のタブを閉じるとウィンドウが閉じられる - Mozilla サポート Firefox の Fire
Firefoxを使用中にタブを右クリックで「右側のタブをすべて閉じる」または「ほかのタブをすべて閉じる」しようとするとタブを閉じる確認を求められますよね。 意図しない操作を防ぐものなのでしょうけど、ちょっと邪魔に感じるので確認の表示が出ないように設定を変更します。 ちなみに、Firefoxの設定で[オプション]→[一般]タブに「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」というのがありますが、 これはFirefoxそのものを終了させるときの確認なのでチェックを外しても、例えば今表示しているタブを残して他を閉じる等の場合には適用されません。 設定方法はまずアドレスバーに about:config と入力してエンター。注意画面が表示されるので「細心の注意を払って使用する」をクリック。 検索欄に warnoncloseothertabs と入力すると該当の設定が表示されるので、その項目をダブルクリッ
RSS のチェックには、Live Dwango Reader を使っている。 v を押して当該ページにジャンプするときにバックグランドでタブを開いてほしいと思いつつもフォーカスがそのタブに移ってしまっていらっとすることが多い。 同じ感想を持つ人はいるもので、Chrome だと、 LDR open in background tab - Chrome ウェブストア というエクステンションを作っている人がいる。Firefox でも同様のアドオンがないかと探してみたけど見つからない。グリモンでも作ろうかと思ってたら、Firefoxの設定があることに気がついた。 FirefoxブラウザのURLバーにabout:configとうち、browser.tabs.loadDivertedInBackgroundをtrueにするだけ。 これで望んだとおりになった。Firefox 全体の設定なのでLDRに限ら
Classic Theme Restorer(作者:Aris様) - Firefox用アドオン こんにちは、さち です。 先日、Firefox 29 が正式リリースされましたね。 Firefox 29 といえば、新しいデザイン「Australis」です。 新デザインは、旧デザインと大きく異なり 「28」以前との使い勝手の違いに戸惑うと思います。 そこで今回は Firefox 29 のデザインを Firefox 28 以前に近づけられるアドオン 「Classic Theme Restorer」とその使い方について書いていきます。 1. 「タブ」をアドレスバーの下に配置 Firefox 28 以前は 「about:config」から「browser.tabs.onTop」を設定するだけで タブの位置を移動できましたが 「29」以降、この設定の効かなくなってしまいました。 Classic The
「Firefoxが思い通りに動いてくれない」という場合、ハードウェアアクセラレーション機能が問題を起こしている場合があります。ブログ「Tweaking with Vishal」によるとこのハードウェアアクセラレーション機能をオフすることで、起動時の問題やフォントのにじみなどの問題を回避できるそうです。Firefoxのハードウェアアクセラレーション機能は、デフォルトで有効に設定されています。ですが、この機能自体がまだ未熟なせいで、ビデオカードやドライバが対応できていない場合があります。この機能をオフにすることで、起動するまでに10秒近い時間がかかるなどの問題が解決する場合があります。また、一部のマシンで起こるフォントのにじみなどの問題も、同様に解決することがあるそうです。 インストールしたアドオンなどが原因となっている場合もあるので、全ての問題がこれで解決するわけでは決してないですが、これで
2011/3/22に、GoogleがようやくGoogle Chrome版「Page Speed」拡張機能を公開しました。 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の改善にとても役立つツールです。 この記事では、「Page Speed」のインストール方法から各調査項目の見方や改善方法を中心に使い方を解説します。 ぜひ、ご自身のサイトの改善に役立てていただければと思います。 そもそも、なぜサイトの表示速度を速くする必要があるのか? 例えば、Amazonの調査によると「表示速度が0.1秒遅くなると、売上が1%減少する」といい、Googleの調査によると「表示速度が0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する」と言われます。 また、GoogleはWebページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 大手サイトや大規模なECサイトに限らず
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
結構Firefoxが好きなので、ちょこちょこ改造していたんですが、管理するPCごとに新しいこと試したり前やってたことをやめたりしてるうちに何が何だかわからなくなってきてしまったので、そろそろまとめようかなー?ってことでまとめてみました。 ちなみに、ここに書いてある改造は完全に自宅マシン用です。 会社のマシンでここまでやると・・・ちょっと動作とかアドオンの不都合とか色々検証してないことも多いので、出来るだけご自身の責任でお願いいたします。 とりあえず手始めに入れるアドオン SQLiteOptimizerアドオンを入れる Firefoxの重たくなる一番の原因となる、SQLiteの計量最適化を図ってくれるアドオン。 Faster Fox Liteアドオンを入れる 設定は「ターボチャージャー」に。 かつ、アドバンス設定で「Disable IPv6 DNS lookup」にチェック。 MemoryF
Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:22:36.36ID:Lx2L/mMp0 Firefoxについて文句言ってる奴は、だいたい的外れな批判ばっかり ググれば解決するような問題ばっかり そういう奴は一生IE使ってろって言いたいところだが、俺の超使いやすいFirefoxの設定を全部言ってくから、取り敢えず真似してみてくれ 一応書きためてる。質問には適当に答えられるときだけ答えてく 今回扱うのはFirefox5について 始める前に、取り敢えず、「Add-on Compatibility Reporter」というアドオンで、アドオン互換性チェックを切ってくれ じゃないと話が進まないから 目的:機能性・有用性・省スペース化を心がける その上で、遊び心を忘れない
Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.php): failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/advanced-cache.php on line 8 Warning: include_once(): Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-c
Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ
One click calendar scheduling plus powerful email management tools. Focus on what matters to you. Add to Gmail for free For Firefox 38+, Chrome 5.0+, Safari 5.1+, Opera 15+, and Edge 39+. Works with Gmail and Google Workspace email. NEW Meeting scheduling for teams Align your teams organization-wide and get more done with Boomerang’s enterprise-grade scheduling and email productivity platform. Lea
ライフハッカー編集部 御中 長年のFirefox愛好家な私ですが、最近Chrome向けに登場したアドオンが同期できる機能を目の当たりして、Firefoxに対して少しばかり不満を感じています。FirefoxでChromeと同じようにアドオンを同期させるには、どのようなオプションがあるのでしょうか? 教えてください。 同期が不純なFirefoxラバーより 同期が不純なFirefoxラバー様へ お便りありがとうございます。 アドオンの同期というのは、ブラウザの機能の中でもかなり重要なもののひとつである、と我々も考えています。ですが、Firefoxではこのアドオンの同期というものが、デフォルトでサポートされていないのが現状です。「Mozilla Sync」はアドオンを同期してくれません。過去に何度かこの問題については討論してきましたが、今一度、用意されているオプションをまとめてみたいと思いますので
「Greasemonkey」をインストール済みのFirefoxで「Gmail Labels Icons」というユーザースクリプトを使うと、Gmailのラベルでカラーアイコンだけでなく、イラストアイコンも使えるようになります。 このスクリプトを使うには、まずFirefoxにGreasemonkeyをインストールする必要があります。試してはみたのですが、残念ながらGoogle Chromeでは使えませんでした。 Gmail Labels Iconsのスクリプトをインストールすると、Gmailのラベルでデフォルトのカラーアイコン以外に、イラストのアイコンも選べるようになります。自分で作ったアイコンを使いたい場合は、新しいアイコンセットを使えるように、スクリプトを編集すればいいようです。 Gmail Labels Iconsは無料でダウンロードでき、Greasemonkeyインストール済みのFir
DIY , Firefox , Google , Linux , Microsoft , Mozilla , PC本体 , Webツール , Windows , その他 , その他 , アドオン , セキュリティ , デスクトップツール , ハードウェア , フリーソフト , ブラウザ ブロックされたサイトへアクセスする裏技10連発! 掲載日時:2010.04.26 08:00 コメント [0] , トラックバック [0] Photo by chidorian インターネットというのはフリーな場所である、と言いつつも、職場などのパソコンではアクセスが制限されていたり、トラフィックが多過ぎで繋がらなかったりなどするものです。 今すぐ特定の動画を見たい、またはあるサイトへアクセスする必要がある、今すぐこのtorrentをダウンロードしたい! などの不都合に直面した際に役立つ裏技を10通り一
FirefoxおよびChromeに対応(Windows/Mac):Gmailにも検索機能はありますが、若干遅いのが難。おぼろげな記憶をもとに「あのメール、どこ行ったっけ?」と探す手間は、意外にかさんでいくものですね。そこで、サクサクとGmailの中を検索してくれる、便利な拡張機能「CloudMagic」をご紹介しましょう。 「CloudMagic」は、FirefoxおよびGoogle Chrome用の拡張機能。Gmailの受信トレイをすばやく検索してくれます。 「CloudMagic」をダウンロードし、ブラウザにインストールすると、Gmailページの右側に新たな検索ボックスが現れます。右端の三角形をクリックし、「Manage Accounts」を選択。Gmailアカウントとパスワードを入力すれば、設定完了です。複数のアカウントを利用している場合は、「Add New Account」でアカウ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く