タグ

*あとで読むとデータに関するmopinのブックマーク (3)

  • 高速文字列解析の世界 - 岩波書店

    文書,ウェブ上の情報,ゲノム配列,センサデータなど,多様な情報が「文字列」として表現される.そのデータ量は爆発的に増加しており,多くの分野で,より高度で高速な解析技術が求められている.書では文字列解析に有用な理論,データ構造,アルゴリズムと,それをふまえたデータの圧縮,検索,分析の実践手法を紹介する. ■著者からのメッセージ 文字列解析の分野は広く,進展も著しいため,書ですべての情報はカバーできない.書では,文字列解析という問題の特徴,面白さをとらえており,普遍的である話を取り込むことを心がけた.特に,Burrows Wheeler 変換,簡潔データ構造,ウェーブレット木という3つの技術に注目し,解説を試みた.これら3つの技術はここ十年における文字列解析の中で最も大きな進歩であり,今後も重要な技術と考えられる.そして,これらの技術は文字列解析以外にもグラフ情報や,2次元グリッド情報な

    高速文字列解析の世界 - 岩波書店
  • データベースの正規化の基礎

    [アーティクル] 07/14/2023 5 人の共同作成者 適用対象: Access 2021, Access 2019, Access 2016, Access 2013 この資料では、データベースの正規化の専門用語を初心者向けに説明します。 これらの専門用語の基礎を理解しておくと、リレーショナル データベースの設計について検討するときに役立ちます。 正規化の説明 正規化とは、データベース内のデータを構築する処理のことです。 これには、データを保護し、冗長性と一貫性のない依存関係を排除することでデータベースの柔軟性を高めるために設計されたルールに従って、テーブルの作成とそれらのテーブル間のリレーションシップの確立が含まれます。 冗長なデータがあると、ディスク領域が浪費され、保守上の問題点が生じます。 複数の場所に存在するデータの変更が必要な場合、すべての場所でそれらのデータがまったく同一

    データベースの正規化の基礎
  • node/webosocketによるオンラインゲームの実装を考える / オンメモリ、KVS、RDBMS、圧縮プロトコル、そのゲームデザイン + 就活の話 - mizchi log

    派手で見栄えがする大規模なプロダクトを作ろう!っていうことで、一人でフルスタックなネトゲを作っている。大きなプログラムを書いても破綻しないようにテスト書きまくってテストファーストを心がけたり、Travis-CIによる継続的インテグレーションで頑張ったり。 というわけで作っているのはMMORPGなんだけど、ここで実装するのはまあ平均的なMMORPGを想像してもらいたい。自分がやろうとしているのは、モダンなOSSとさくらの安いVPSで、独学の学生一人でもフルスタックなネトゲみたいなのが組める、ということの実証。 なんでそんなことをしているかって言うと、一応就活中で、見栄えがするアプリ提出できるとおいしいなーっていう下心。 *追記* ここでは https://github.com/mizchi/wanderer のことを言ってるんだけど大規模リファクタリング中なのでここで言ってることは半分ぐらい

    node/webosocketによるオンラインゲームの実装を考える / オンメモリ、KVS、RDBMS、圧縮プロトコル、そのゲームデザイン + 就活の話 - mizchi log
  • 1