タグ

osとtwitterに関するmopinのブックマーク (2)

  • 力への意志 - mizchi's blog

    (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventar の8日目です。) コンプレックスの話をする。 僕がプログラミングを始めたのは、2008年の夏、大学1年の夏休みだった。大学のサークルの新歓を巡ったはいいが、どこもかしこも絶望的につまらなくて、当時エンジニアとネットウォッチャーしかいなかったTwitterをみていると、彼らがとても楽しそうに見えていた。 だから僕はTwitter漬けになって、一人でプログラミングの勉強をすることにした。大学では最低限の単位を確保しつつ、とりあえずなんでもいいからアプリを作るぞと、はてブで流れてきたホットそうな技術をひたすら手につけてみた。とにかく、新しそうなものをやるという戦略だった。 最初にやったことは、ゲーム用だったWindowsデスクトップマシンを潰して、ひたすらUbuntu8.04をインストールしては、Railsのサーバ

    力への意志 - mizchi's blog
  • LDAを利用した、twitter上のユーザ類似度判定システム - risuo's blog

    大学院で自然言語処理の研究をしつつ、ブログタイトルのようなものを趣味的にチマチマと作っていまいた。個人的になかなか面白い解析結果が出たと思ったのでご紹介します。 目標: 1.twitter上で、ある入力ユーザ(自分でなくてもよい)と興味の対象が似ているユーザを発見する 2.興味あるトピックには、どういう単語が含まれているか発見する 手法: 1.1ユーザのツイート全体を1つの文書としてモデリングし、LDAで解析 2.全てのユーザについて、トピック-ユーザの特徴ベクトルの距離を使って類似度を計算 特徴: 1.巷にあるソーシャルネットワーク系の解析でありがちな、ユーザ同士のリンク情報を全く使っていない 2.トピックの次元は語彙の次元と比べてかなり小さい(1/(10^3)くらい)ので、単に単語の頻度を数えるのと比べて柔軟 解析結果ですが、とりあえずpythonの処理系が動作する環境で確認できるよう

    LDAを利用した、twitter上のユーザ類似度判定システム - risuo's blog
  • 1