タグ

ブログ論に関するmopparaのブックマーク (22)

  • 自然体で無理なく書き続けていくのが良いよ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「白い戯言 - 当の読者とは何か?」を読んで。 whiteball22氏は毎日更新を止めたくない理由に「読者の減少」を挙げており、カウンタの数字等もやる気へと繋がるものとして捉えている。それについて異論を唱えるつもりはない。私もウェブ上で色々とテキストを書くようになって随分と経つが、初期の頃は氏と同じような考えを持っていたものだから、氏を見ていると昔の自分を見るようで懐かしく思えるからな。 だが、今の私は毎日更新の理由は読者の為ではないし、カウンタもアクセス解析も設置していないので、毎日テキストを書くのもそれ等の存在でやる気が出ているわけではない。毎日更新は自分の為だ。何かを読んで書きたい事があるから書いているだけに過ぎない。例え言及したくなる記事が無くても私は何かが書きたいと思っているので書こうとして躍起になる。書ける状況であれば私は書くよ。何とかして書く。書く気力が無い時でも書きたく

    自然体で無理なく書き続けていくのが良いよ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    moppara
    moppara 2006/07/29
    >私も「本当の読者」という言葉は今は余り好きではない。だからその様な表現を使いたくないと思っているな。
  • 「常連さん」以外の読者はノイズなのか?

    heartbreaking.:アクセス数の超えられない壁に悩むより、一人の常連を大事にしようへの、反論というほどじゃないけど、一つの意見として。 アクセス数という「数値」に一喜一憂するよりも、自分のサイトやブログに通い続けて下さる「常連さん=固定読者」を大事にしよう、という考え方に、僕は全面的に賛同します。 しかし、「常連」以外のアクセスは、果たして「ノイズ」として切り捨ててしまってよいのでしょうか? ■ブログの読者のうち、「常連」は何割くらいなんだろう? goo ブログアドバンスのアクセス解析は、非常に大雑把に出来ているため、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)経由から何人訪問しているとか、特定の読者が何回訪れたとか、そういった詳細なデータはわかりません。 しかし、毎日のアクセス元 URL の上位20位は記録されています。それによると、当ブログの場合、ページビューのおよそ4割が検索エンジ

    moppara
    moppara 2006/07/19
    >検索エンジン経由のひとも大事な読者だと思いたい 激しく、同意
  • 過払い金 web簡単無料窓ロ|過払い金 web簡単無料窓ロは手軽に過払い金を受け取れるとても便利なサービスですので、少しでも借り入れをしたことがある方は是非ご活用ください。

    過払い金の請求を依頼するなら杉山事務所が最適です。というのも杉山事務所をお勧めする理由がこんなにあります。 ・完全成功報酬制なのでリスクなし ・申請時はなるべく周囲にばれないように配慮 ・日でもTOPクラスの実績 ・相談だけなら無料 ・簡単な入力フォームで手軽に依頼

    過払い金 web簡単無料窓ロ|過払い金 web簡単無料窓ロは手軽に過払い金を受け取れるとても便利なサービスですので、少しでも借り入れをしたことがある方は是非ご活用ください。
  • - heartbreaking.

    Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/頭おかしすぎる Unknown/。 Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/。 Unknown/・・・ rirufa/あー Unknown/あー Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • その時私は言うだろう「ブログ論など語るな」と - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「とりもなおさず はてな出張所 - もっぱらの半分は、自虐で、できている」を読んで。 moppara氏の「ブログ論を、語るな|とりもなおさず」をyas-toro氏の「明日は明日の風が吹く - ブログ論を、語るな(from とりもなおさず)」経由で読ませて頂いた。 moppara氏の「ブログ論を語るな」は私から見ればとても良く書けた記事だなあという印象を抱いた。氏も誤読の事に触れていたが、確かに「語るな」というタイトルであれば、私のようにブログ論を書いている者にとっては不愉快な思いをするかもしれないのだが、氏の記事を読んで「語るな」と言っているわけではないと私は思ったのだが。 しかし、しかし 好きなブログに限って、ブログ論を、語りだすのである だから、ブログ論を、語れ(inspired by セックスブロガー) この言葉にそれは込められている。「好きなブログに限って、ブログ論を、語りだす」つ

    その時私は言うだろう「ブログ論など語るな」と - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    moppara
    moppara 2006/06/30
    言わんとすることの大半は、言ってもらった感じ
  • ブログ論を語れ - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログ論を、語るな|とりもなおさず」を読んで。 ブログ論を語れ。 ブログ論=コミュニケーション/ディスコミュニケーション論であり、その人がどう人とコミュニケーション取ろうとしているのか、人を拒絶しようとしているのかを語ることである。 世の中、どこで生きていても人とのコミュニケーションなしには生きていけない。 その議論の過程で、人は、自分に欠けていた視点、気づかなかった相手の気持ちに気づき、一歩ずつではあるが、相手と意志を理解しあえる状況へと近づける。 ブログ論を、語れ。 いかにブログを運営していくか、というのは、一人で悩やんでいても解決しない ブログは、それを書く人、そして読む人がいるからブログ足りえる ブログ論を、語れ。 ブログ論を語ると、人が集まってくる。 人々は、不自由ないままでのコミュニケーションにうんざりしているのだ。ここには、それに対する答えがあるかもしれない。 ブログ論を、

    ブログ論を語れ - 北の大地から送る物欲日記
  • メガとんトラック - 個人ニュースサイトURL収拾車 -

    メガとんトラック - 個人ニュースサイトURL収拾車 - 「メガとんトラック」は個人ニュースサイトを巡回して、注目ニュースを選び出します。ネットで話題になっていることを隅々までチェック!

  • まなめはうす

    良いニュースで、良い人生を。 ツイッターまとめサイト「さまざまなめりっと」もやっています。 人気ツイートやニュースはここでチェック!

  • http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20060629/p2

  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/f8a0236de5e19a2253cf72d11d597b25

    moppara
    moppara 2006/06/25
    大人は、ブログ論を、語らない
  • ブログにおける「自分晒し」の心理

    どうしてブログのエントリで自分の負の面、暗かったり汚かったり危なかったりダメだったり、ふつう隠しておかない?ふせておかない?なんでそんなことわざわざ話すわけ?みたいなことを殊更に言いたがる人がいるのか(お前だ)、ということについて、ちょっとダイブして底の方にあるものを探ってきてみました。 自分は「自分のダメなところ」をこんなに知っているし解っている。つまり自分は自分のことがよく見えていて自己批判能力もあるし素直で正直だし要するにイイ奴だ、という、逆転反転・ローコスト(ノーコスト?)で効果的なアピール手法じゃないのという計算。 こんなにダメな自分だけどどうか受け入れてもらえますか?という、「そのままの自分を愛して欲しい」的甘ったれた考え。 自分はダメな人なんだって何度も何度も言ったんだから、もし受け入れることに決めたんだったらたとえ期待に応えられなくても知らないよ?こっちのせいじゃないよ?と

    ブログにおける「自分晒し」の心理
    moppara
    moppara 2006/06/09
    ブロガー=拒食症
  • 一流の「論客」になるためには - 琥珀色の戯言

    http://blog.goo.ne.jp/kamimagi/e/17b5c616ce002a8224965284f5de2f82 要するに、「ネット上で頭が良さそうに見せるには」というコツが書いてあるのですが、いろいろと思い当たるフシもあり、興味深く読ませていただきました。 あと、僕が考えた「論客」になるための秘訣としては、「自分のオリジナルを書くとボロが出るので、常に他人が書いたものを『批評する側』にまわれ」ということです。要するに「揚げ足を取れ」ってことですね。 まあ、僕は基的に「論客ごっこをしている人」などには、全然興味も共感も抱けないのですけど。 彼らの言いたいことって、たいがい「俺は頭がいい」ってことだけなんだものなあ。 でもさ、常々疑問なのは、「医者は、患者にもっとわかりやすい言葉で説明しろ!」って言っているような「論客」たちが、自分のブログで日人の大多数が知らないような

    一流の「論客」になるためには - 琥珀色の戯言
  • くせ・あく・とげ・どく - Mugi2.0.1

    ■[Web] くせ・あく・とげ・どく プラスもマイナスも絶対値が大きいほど魅力的 「くせ」とか「あく」のあるブログが面白いと思います。「とげ」とか「どく」といったものでもよいのですが。要するに,どこか際立った個性がある。 多くの人に親しまれる・好かれるというのは,当たり障りなく,そこそこに良いという程度のもになってしまうのでしょう。多くの人の好みの共通項をとっていけば,一致するところは小さくならざるをえません。 「くせ」「あく」「とげ」「どく」といったものは,万人に受け入れられるものではありません。それが良いという人はとことん良いのでしょうが,受け入れられない人にとってはどうしたってダメなのです。しぜん,それが良いという人が集まり,ダメという人は遠ざかり,ときに対立もする。 それでいい,とぼくは思います。ブログの世界では特に,それだからこそいいのだ,と思います。 大勢に受け入れられる小さな

    moppara
    moppara 2006/05/20
    「世界に一つだけの花」病
  • 残念ながら情熱も心意気も私には無いのだ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「不備日報 文字の奴隷となるなかれ。」を読んで。 これらの人たちは、一連の記事を読んで、はてなブックマークにコメントをつけて済ますのではなくて、自分のブログに記事を書いてきたという点で、はてなブックマークにコメントをつけて済ました人たちよりはよっぽど真剣に受け止めた人たちで、そういう心意気は大切なものだと思う。しかし、非常に残念なことに元の一連の記事に勝る情熱や心意気を感じさせるものはなかった。 私には彼女のような情熱も心意気も無いのだ。だから「惚れた」と書いたのだ。私は自分に似た人間には興味を持たない。全く興味を持たないという訳ではないが、矢張り自分とは全く違う種類の人間に私は惹かれるみたいだからだ。 私は一行レスという物が苦手であるので、こうやって記事を立てて「こう思いました」と書いている。ただそれだけに過ぎない。私にとっては、はてなブックマークでコメントを付けている人達の方が「一行レ

    残念ながら情熱も心意気も私には無いのだ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    moppara
    moppara 2006/05/20
    >私は自分に似た人間には興味を持たない
  • 汝、文字の奴隷となるなかれ。: ラオスー

    ■感動した 諸君、諸君らは文章を書くときに、どれだけの情熱を傾けて書いているだろうか?一つの記事を書くのにどれだけのエネルギーを注いで書いているだろうか?そういう問を投げかけてくれるのが「弁償するとき目が光る」というブログの、下記のエントリーだ。 ・はてブでブーブー言ってるブックマーカーがアホ過ぎる件、あるいは唯石へのラブレター ・はてブでブーブー言ってるブックマーカーがアホ過ぎる件、リターンズ ・はてブでブーブー言ってるブックマーカーがアホ過ぎる件、そしてトラックバッカーが素にも程がある件 ・はてブでブーブー言ってるブックマーカーがあいかわらずいちいちアホ過ぎて失望した件 これらの記事は、はてなブックマークのコメントに返事をするという形式で書かれている。そして、これらの記事に対するはてなブックマークの反応が以下の様である。 ・はてなブックマーク‐はてブでブーブー言ってるブックマーカーがア

  • http://yuki19762.exblog.jp/4532106/

  • あなたの全てを知りたい - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「+LOVE IS DESIGN+ おすすめ記事の表示はオススメ!」を読んで。 ブログの最新記事を未来日時に設定して表示させたり、サイドバーにお薦め記事を表示させたりしているのを私の巡回先のブログでも見るが、それはそれでいいのではないかというのが私の考えだ。 その記事がその人の読んでもらいたいものであるのだから、そうやって表示させるのはありだし、そういうお薦めがあると助かるという人もいないわけじゃないはずだ。 筆者が書いているように、自分のブログの特色を知ってもらいたいとか、はてなブックマークでのクリップ数が多い記事は未読の読者が興味を持ってくれる確立が高いとか、そういう視点で考えれば確かにその通りだろう。だが、それはあくまでも筆者と同じ視点で他のブログを見る者には有効であるのだが、私のように書いている人に興味を持つ人間にはお薦めは全くの無意味となってしまう。とはいえ、無意味だから表示さ

    あなたの全てを知りたい - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
  • またブログ論(Listed、読者はメンドクサガリ、自分はどう読んでいるか?): 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部