タグ

ニコニコ動画に関するmordecaiのブックマーク (4)

  • 『神話が考える』の「第一章 ポストモダンの公私」を読む - 基本読書

    凄くアホな私が、自分で理解する為に書きながらを読むシリーズ第二回です(適当)。村上春樹は「走ることについて語るときに僕の語ること」の中で、「僕は書きながらじゃないとものを考えることが出来ない。だから走ることについて書いてみようと思った(確かこんな感じだった)」と言っていたのですが、それは私も同じようです。書くことによって、わけわからんちんだった内容が段々と頭に入ってきます。それでは先日の続きです。 はじめに、で言っていた事はまとめてしまえば私達は無数の文化がおりなす市場の中で生きていて、そこから社会性というか制度というか生き方みたいなものを得ているということ。そしてだからこそその状況、文化を分析することで、「現代の危機」に対処することができる。その為の方法とは何か、というのが書の問題提起、だと思う。 そして第一章「ポストモダンの公私」では、とりあえず「社会性がいかに編成されているか」を

    『神話が考える』の「第一章 ポストモダンの公私」を読む - 基本読書
  • Twitter / KAWANGO: 今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数 ...

    今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数字を紹介する。ニコニコのプレミアム会員80万人のうち、携帯のメールアドレスで登録して課金しているのは18万人。そのうちPCでのアクセスを一回もしていないユーザは11万人。 12分前 webから

  • ポッドキャスト「眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク」スタート!第一話を配信中! - FutureInsight.info

    先日のエントリーでポッドキャストを行う旨を書きました。 いまさらPodcastはじめます - FutureInsight.info そんなわけで、今日、昨日事件のあった檜町公園で収録を行いました。といっても最初からミッドタウンで収録を行う予定でたまたま昨日事件が起きてしまったのですが、せっかくなので急遽檜町公園前ので収録を行った次第です(笑)収録はid:gamellaと眼鏡の「よしこさん」の二人で行いました。今回は以下の3トークの収録を行いましたので、1週間に1talkずつ配信する予定です。良く笑っている方が僕で、落ち着いた語り口の方がよしこさんです。 トーク1: DMMとニコニコ動画が切り開くハードコアポルノ2.0 (gamella) トーク2: 肥大化した自己顕示欲をターゲットにするサービス (よしこさん) トーク3: 日のガラパゴス化はグラビアアイドルにまで及ぶのか (gamell

    ポッドキャスト「眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク」スタート!第一話を配信中! - FutureInsight.info
  • ニコニ・コモンズについて

    ■ニコニ・コモンズとは? ニコニ・コモンズとは、クリエイター(著作権者)が作品の権利の一部を開放し、これを明示することで、自己の作品を広めたり、他のクリエイターとのコラボレーションを実現したりする場を提供し、作品の普及と新たな作品の創作を促進する仕組みのことをいいます。ニコニ・コモンズの運営はニコニ・コモンズ事務局が行います。 ニコニ・コモンズへの作品の登録は、ニコニ・コモンズ・サーバーに作品をアップロードすることによって行います。登録された作品は、ニコニ・コモンズ・サーバーにおいて一元的に管理されます。 登録作品の利用は、ニコニ・コモンズ・サーバーから利用したい作品を探してダウンロードすることによって行います。登録作品を利用して新たな作品(派生作品)を作った人は、それをSMILEVIDEOにアップロードしてニコニコ動画で公開したりすることができます。 ■ニコニ・コモンズの特徴(その1)

  • 1