タグ

地域に関するmordecaiのブックマーク (3)

  • NY・ニューヨーク野菜生活

    帰国して1か月、奈良に引越しをして約2週間ちょっと。“7月の第2週くらいには新しい生活でブログを”と書きましたが、すみません、遅ればせながらきょうようやく、奈良・新生活のブログをスタートさせました。 おそらく週末が中心の更新になると思いますが、NY&日友人のみなさま、またときどきご訪問くださいませ。 アドレスは、 http://ny-yasailife.cocolog-nifty.com/nara です! 昨日、コロンビア大学の学生とNY州の農家の間で、青果物の産直が始まりました。 前にもご紹介した、CSA(Community Supported Agriculture)と呼ばれるアメリカの農家と消費者のネットワーク作りの方法のひとつ。これは、去年から有志の学生と先生が集まって準備していたものです。 教会の地下にある地域の公民館のようなスペースを使って、農家が届けた野菜をコン

  • 『フィリピン社会経済史-都市と農村の織り成す生活世界』千葉芳広(北海道大学出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「書は、情報、生産物商品、資、労働力の連鎖がその範囲を拡大して強化されると同時に、植民地支配とそれへの対応がせめぎあうという世界史的状況に置かれた一社会を分析することを課題とする」。その一社会とは「マニラ地域経済圏」で、「マニラを中心とする都市部とその周辺の農村部となる中部ルソン平野の双方が埋め込まれた社会経済空間を意味する」。 著者、千葉芳広は、この空間をつぎの3つの視点で理解しようとしている。「第一には、地域のまとまりの基礎的単位をどのようにして認識するのかという問題」、「第二に、上述の社会関係としてのまとまりを異にする各地域が、ネットワークによりさらに大きな地域的まとまりを形成するとの見方」、「第三に、地域的特性としての文化が伝播して、同質的な文化的まとまりとなる地域の範囲が拡張するという見方」である。 書は、「序章」、3部6章、「終章」からなる。はじめか

    『フィリピン社会経済史-都市と農村の織り成す生活世界』千葉芳広(北海道大学出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • イヤホンで曲を聴く 愛知で「無音」盆踊り開催(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    イヤホンで曲を聴く「無音」の盆踊り――!!  愛知県東海市の住民らが、こんな常識破りの試みをして反響を呼んでいる。 ■騒音対策もあるが、地域振興を主眼に 「こええよ…」 「儀式に見えるぞ」 「どこのカルト宗教か」 ネット上では、無音盆踊りを想像して、こんな極端な声も漏れる。これらは、2ちゃんねるへの書き込みだ。 この盆踊りを行ったのは、愛知県東海市の大田町住民ら。町内にある東海市青少年センター駐車場で2009年8月1〜2日にあった地元の夏祭り「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」で、民踊団体などの50人がイヤホンを着けて実際に「炭坑節」など4曲を踊った。 仕組みは、FM電波で曲を飛ばし、踊り手が携帯ラジオで受信するというもの。両日とも1回、15〜20分間、ラジオを浴衣の帯に挟んだ踊り手が、静かな会場の中で耳のイヤホンを頼りにステップを踏んだ。 地元では、市の玄関口として名鉄

  • 1