2012年4月23日のブックマーク (2件)

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:山本弘をめぐるデマ(1)

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 以前、こういう文章を書いたことがある。 山弘をめぐるデマ http://homepage3.nifty.com/hirorin/dema.htm これを書いたのは2004年のことで、この時点でもうずいぶんいろんなデマが流れていた。その後も様々なデマが流れた。多すぎて全部は書ききれないほどだ。 僕が自分に関するデマに最初に遭遇したのは、1980年代なかばのアマチュア時代にまで遡る。 僕は1977年に「スタンピード!」で『奇想天外』誌のSF新人賞で佳作になった。来ならそれをきっかけに格的にプロ作家としてデビューすべきだったのだが、できなかった。 作品が

    山本弘のSF秘密基地BLOG:山本弘をめぐるデマ(1)
  • MD迎撃体制に賛同した朝日新聞

    北朝鮮のロケット発射予告に対して日はPAC3とイージス艦を配備して迎撃体制を整えました。この動きに対し、朝日新聞が社説で理解を示しています。 (cache)朝日新聞社説・2012年4月5日(木)付 「北朝鮮ミサイル―発射させぬ外交努力を」 北朝鮮のミサイルは、沖縄県の先島諸島上空を通過するとみられている。 日の領土や領海に落ちてきた時に備え、自衛隊は海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を積んだイージス艦3隻を日海と東シナ海に展開する。さらに地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)を首都圏と沖縄県内にそれぞれ置く。 こうした措置を取るのは、2009年以来、2回目だ。可能性は低くても、できる限りの準備をする。この対応には国民の理解も得られるだろう。 国連安保理決議に違反する北朝鮮の行為には、日政府として厳しく対処する姿勢を内外に示すという意味もある。 基的には外交努力で解決すべき、しかし外

    MD迎撃体制に賛同した朝日新聞
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/04/23
    「朝日新聞が社説でミサイル防衛の配備に賛同する日」