2012年7月8日のブックマーク (5件)

  • アメリカに「明日」があった頃 カーネルおじさんの自伝がKFCサイトから無料ダウンロードできる - 天漢日乗

    おごちゃん経由。おごちゃんとは、ネット上でもう随分長いつきあいになる。20年以上になるのかな。 カーネル・サンダースといえば、家の近所の KFC で、季節によっては謎のコスプレを強いられ、タイガースファンには、1985年道頓堀に投げ込まれて、2009年に再びぼろぼろな姿で発見されるという 突っ込み甲斐のあるおじさん だが、実際は タフなアメリカン・ビジネスマン だ。その自伝が、なんと KFCのサイトからタダで落とせる のである。 今日もカーネルの調理法! の一番下ね。pdfがダウンロードできる。 引退してから 巨大フランチャイズKFCを立ち上げた 人物で、 リタイア後の夢の人生を体現した人物 として有名なカーネル・サンダースなんだけど、その自伝を読んだのは初めてだ。 骨格としてあるのは 前向きで楽天的な自信 惜しみなく働く ベストを尽くす 関わっているヒトには幸せになってもらう という考え

    アメリカに「明日」があった頃 カーネルおじさんの自伝がKFCサイトから無料ダウンロードできる - 天漢日乗
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/07/08
    「カーネル・サンダースが経営するモーテルは評判を取っていたが、それは十分な給与がもたらす心の余裕による。経済的な余裕は、従業員が、 お客様には最良のサービスと付加価値を上げなさいという、カーネル・サ」
  • [書評]世界でもっとも有名なシェフ カーネル・サンダースの自伝(ハーランド・デーヴィッド・サンダース): 極東ブログ

    ケンタッキーフライドチキンの店頭に立っている白髪・白装束・黒ぶちメガネのカーネルおじさん人形人が書いた自伝の日語訳「世界でもっとも有名なシェフ カーネル・サンダースの自伝」が無料で、PDF形式でケンタッキーフライドチキンのサイトからダウンロードできる(参照)というので読んだ。広告みたいなものかなと思っていたら、全然違った。 やたらと感動しまくってしまった。がんばれ、サンダース。どん底の人生から這い上がって成功しては、またどん底に。そしてまた成功してどん底に。その繰り返しを屁とも思わず、チャレンジしていく。不屈のカーネル。 なにより驚いたのは、後世、ケンタッキーフライドチキンで著名になるカーネルがこのフランチャイズのビジネスを開始したのは、全財産すって年金暮らしという65歳のときだったということだ。65歳からの再出発でまた人生に成功した。すごいなんてもんじゃない。それに、慈善家。孤児た

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/07/08
    「アイアンシェフ、まさに。それを如実に示すのが本書に添付されている33のレシピだ。カーネルが心からおいしいと思い、みんなに食べさせたいと思っていた特上のレシピが公開されている。ただし、」
  • じゃあ、今日は、イジメの話をしよう。: 極東ブログ

    じゃあ、今日は、イジメの話をしよう。あ、そこでぐったりしている男子、たぶん、君が想像している話をはちょっと違うと思うよ。「「しがらみ」を科学する」(参照)というにある話をちょっとアレンジしただけなんだけどね。 まず、30人のクラスを想定しよう。ちょうど、このクラスと同じだ。そこで3人グループが1人の生徒にイジメをしていて、残り26人はイジメが発生していることを知っているとしよう。こういう状況があったとき、どうするかな? またぐったりしないって。みんなでイジメを無くしましょうとかいうお説教じゃないんだ。数字に注意を払ってほしいんだ。 この設定でイジメを傍観している生徒数は……26人。この26人は、イジメの状況をどう考えているだろうか? おれもイジメに参加したい、と思うかな。まあ、それはないとしよう。でも、おれには関係ないし、って思う人は当然いるだろう。そういうとき君たちならどうかな? はい

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/07/08
    「こういうのは、全部先生の仕事」
  • 栃木リンチ殺人事件 - Wikipedia

    この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2015年10月) 栃木リンチ殺人事件(とちぎリンチさつじんじけん)とは、1999年(平成11年)12月4日に栃木県で発覚した複数少年らによる拉致・監禁・暴行・恐喝・殺人・死体遺棄事件。 無抵抗な被害者を加害者少年らが連れまわして暴行を加え多額の金銭を奪い、被害者家族が警察に相談していることを知ると被害者を殺害に及んだという凶悪・凄惨な少年犯罪である。また被害者の両親から9回もの捜査依頼を受けながらそれを拒絶し続けた栃木県警察の不手際も世論に衝撃を与え、同年10月に発生した桶川ストーカー殺人事件とともに一部国民の警察不信の一因となった事件事件発覚後、栃木県警は世論および裁判所から厳しく批判された。 事件の概要[編集] 栃木県警部

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/07/08
    「Sの両親のたび重なる訴えにもかかわらず、捜査を行おうとしなかった栃木県警に対して、(略)「主犯格Aの父親が当時、栃木県警 警部補であったことから、身内の不祥事を隠蔽しようとしたのではないか」という説が」
  • 人はどこまでを「ドラえもん」だと思うのか - ゾゾコラム

    (某所に書いた日記の転載。)知人とコメントをやりとりしている最中に、ふとあることが気になった。まずは下記の画像をご覧あれ。 さて。 ダウンタウンの「ガキの使いやあらへんで!」(日テレビ系)で、ときどき行われる企画がある。あらかじめ決められた「カツカレー」などのメニューを、それに近いと思われる単語「お疲れ」「角刈り」「カンガルー」「大塚寧々」などで注文し、どこまでカツカレーを持ってきてくれるのか……という実験だ。店員に不審な顔をされつつも、無茶な注文をくり返す様がおもしろく、アタシが好きな企画の一つである。 ……と、ダウンタウンの話から始めてみたが、先に掲げた3種の画像は、まぁ「ドラえもん」である。(左から画像A、画像B、画像Cだと思ってください。アタシの絵が下手だというツッコミはナシよ。)抜群の知名度を誇るドラえもんというキャラクター。その全身が描かれた絵を見れば、まずたいていの人はそれ