2020年8月22日のブックマーク (4件)

  • タモリ75歳に 「もう死んでください。あとがつかえてます」ナイナイ岡村の“冗談”にどう反論した? | 文春オンライン

    終戦の1週間後、1945年8月22日に生まれたタモリは、きょう75歳の誕生日を迎えた。1975年に30歳で芸能界にデビューしてからも、今年は45年の節目である。ここでは彼の足跡を35歳から10年おきに振り返ってみたい。 『いいとも!』のきっかけを作った35歳(1980~81年) タモリは35歳になる前年、1979年には自分の能力の限界を超えるほど多忙をきわめ、《スケジュールを見せられるとね、十二月なんか、これでオレは生きて年を越せるんだろうかって(笑)》思うほどだったという(※1)。このときにはすでに多くのレギュラー番組も抱えていた。デビュー2年目の1976年から続くラジオの深夜番組『タモリのオールナイトニッポン』で、名古屋やさだまさしなど各方面に舌鋒を鋭く向けながら、テレビでは1979年4月より始まったNHKの『ばらえてい テレビファソラシド』に出演し、幅広い層から人気を集めるようになっ

    タモリ75歳に 「もう死んでください。あとがつかえてます」ナイナイ岡村の“冗談”にどう反論した? | 文春オンライン
    mori99
    mori99 2020/08/22
    芸人と教養とくると、今でも上岡龍太郎を思い出す。後10年ぐらいやってくれてもよかったのに。粋な上方人でしゅっとしてたなあ
  • 「私は台湾人」急増、20代は8割 薄れゆく中国人意識(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    台湾で、「自分は中国人ではなく、台湾人だ」と考える人の割合が急上昇している。台湾や香港に対する中国の強硬姿勢への反発に加え、新型コロナウイルス対策の成功が意識変化の背景にある。主な牽引(けんいん)役は、李登輝元総統が進めた民主化後に社会に出た若者たちだ。(台北=西秀) 【写真】中央研究院社会学研究所の研究員、呉介民氏=2020年7月24日、台北、西秀撮影 「民主先生(ミスター・デモクラシー)やすらかに」「自由と民主主義をありがとう」 李氏の死後、台北市内に開設された追悼会場には2週間で4万人超が訪れ、出口に置かれた掲示板にメッセージを書き残した。訪問者は中高年層のほか、若者も少なくない。 友人と訪れた張宸洸さん(27)は「僕らは選挙で投票でき、自由にデモができるのは民主化のおかげ。香港の状況を見て、当たり前だと思っていた台湾の民主主義の貴重さを再確認した」と話した。 李氏は1996年の

    「私は台湾人」急増、20代は8割 薄れゆく中国人意識(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mori99
    mori99 2020/08/22
    外省人(蒋介石と一緒に来た国民党関連移民)と内省人(日本時代からの台湾在住者)の対立も若者にとっては今は昔か
  • 性別欄のない履歴書、コクヨが発売へ 当事者の要望受け(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    文具大手のコクヨが、性別欄をなくした履歴書を発売する方針であることが分かった。発売されれば、主要メーカーの履歴書で初めてになる。性別欄をめぐっては、生まれた時の体の性別と異なる性で生きる「トランスジェンダー」の人がカミングアウトを強いられるなどの問題があり、当事者らが削除を求めていた。 【写真】学内に設置された「みんなのトイレ」の案内板=仙台市の宮城学院女子大 性別欄をなくす活動に取り組むNPO法人「POSSE」が21日、約1万1千筆の署名をコクヨに渡して申し立てた際、同社が明らかにした。同社によると、販売中の18種類の履歴書には性別欄があるが、性別欄があることで困る人の声を把握し、ない履歴書を作ることにしたという。発売予定日は未定としている。 これまでは日規格協会が作る履歴書の様式例に性別欄があり、主要メーカーの履歴書も多くが様式例に基づいてきた。同協会は先月、POSSEの要請などに応

    性別欄のない履歴書、コクヨが発売へ 当事者の要望受け(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mori99
    mori99 2020/08/22
    性別のない履歴書を発売すること自体が強力な社会的メッセージだよなあ
  • 昭和、平成、令和別のサラリーマンのスタイルを描いたイラストが的確すぎる「人類史に刻みたい」「時代が追いついた」

    その通りすぎるんだよなあ

    昭和、平成、令和別のサラリーマンのスタイルを描いたイラストが的確すぎる「人類史に刻みたい」「時代が追いついた」
    mori99
    mori99 2020/08/22
    昭和は64年ある。中間点の昭和32年は1957年やぞ。帽子が当たり前の期間の方が長い。明治と昭和は前代が短期間だったために実質2世代分。前期後期に分けるのが正しくはある