2021年7月18日のブックマーク (12件)

  • A troubled sequel: Tokyo’s bid to remake classic 1964 Olympics set to disappoint

    TOKYO — When Tokyo staged the Olympics in 1964, the Games marked Japan’s reemergence from the ashes of defeat in World War II and symbolized its readmission in the post-war international order. It was a moment of immense national pride. The Games also crowned what author Robert Whiting calls “the greatest urban transformation in history.” Thousands of buildings were put up in a furious rush, new s

    A troubled sequel: Tokyo’s bid to remake classic 1964 Olympics set to disappoint
    mori99
    mori99 2021/07/18
    団塊の世代達の過去の幻想と共に戦後が本当に終わるのだと思う。長かったなあ
  • 小山田圭吾がどこまで謝罪・贖罪をしたら批判をやめるの?

    [追記] いろいろ意見を書いてくれてありがとうございました。 絶対に許せない人もいる一方、謝罪はしたので五輪から(公的な場からも?かな)辞任してくれさえすれば良いという人がはてブを見ても多くいることが分かりました。 あと読んでいて思ったのは、たしかに当事者以外にたいして批判する権利なんてない。五輪という税金を投入したイベントに対してそう思ったという1億人分の1人の意見がそれぞれあるだけで、自分の意見が無視されようが、被害者の方がどう思うかが一番ですね。1億人分合わせても、被害者の方1人の意見に見合わない。 社会的制裁についてのエントリーも読んで、自分のやっていることも行き過ぎかもしれないとか、行き過ぎを抑えるためにもみんなの意見を見えるようにする必要がある、とも思いました。 辞任のメッセージも出たことだし、自分としては今後謝罪がちゃんとされていくか見守っていくことにしたい。 https:/

    小山田圭吾がどこまで謝罪・贖罪をしたら批判をやめるの?
    mori99
    mori99 2021/07/18
    自分には、その権限はないと思っている。日本の納税者として組織委員会は責めたい。
  • 小山田圭吾さんに「理解に苦しみます」と指摘。障害者の親らでつくる団体が声明

    知的障害を持つ人たちの親らでつくる一般社団法人「全国手をつなぐ育成会連合会」は7月18日、東京オリンピック開会式で作曲担当を務める小山田圭吾さんが過去に「いじめ加害者」だったと告白していた件について、声明を発表した。 同連合会は小山田さんの行為について、「極めて露悪的と言わざるを得ません」と抗議。「オリンピック・パラリンピックを楽しめない気持ちになった障害のある人や家族、関係者が多数いることについては、強く指摘しておきたい」と批判し、小山田さんや大会組織委に対して「真摯な説明が求められます」とつづった。

    小山田圭吾さんに「理解に苦しみます」と指摘。障害者の親らでつくる団体が声明
    mori99
    mori99 2021/07/18
    確かに、組織委員会には、このオリンピックの歴史に残るだろう大失敗起用についての説明が欲しい。
  • 『竜とそばかすの姫』感想 『サマーウォーズ』の弔い合戦、『ぼくらのウォーゲーム!』の更新 - さめたパスタとぬるいコーラ

    これまでの細田監督のオリジナル長編映画で一番よかったです。 見終えてまず、ようやく細田作品で『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』のインターネット描写が更新された、との感慨を覚えました。 『サマーウォーズ』公開時、演出のキレに圧倒されつつも、「釈然としない」気持ちが残ったのをよく覚えています。作品の大筋が『ぼくらのウォーゲーム!』と似通っていること自体はマイナスとは思っていません。「エヴァ」の新劇場版シリーズや新海監督の『君の名は。』のように、過去作の要素に別のスパイスを足して復刻する試みは、悪いことではない。しかし『サマーウォーズ』では、インターネットを巡る描写が『ぼくらのウォーゲーム!』に比べ単純に後退しているようだったのが引っかかりました。 『ぼくらのウォーゲーム!』の最も気に入っている点は、ネット民を「ありがた迷惑な存在」として描いたことでした。外野からの身勝手な声援は

    『竜とそばかすの姫』感想 『サマーウォーズ』の弔い合戦、『ぼくらのウォーゲーム!』の更新 - さめたパスタとぬるいコーラ
    mori99
    mori99 2021/07/18
    やっぱり物語が骨折しているのか……残念。予告の映像は魅力的なのだが、サマーウォーズで話のつじつまをとろうとして脳がハラヒレホになった身には諦めるしかない
  • 古市憲寿 on Twitter: "本当そうだよね。まあ民事の場合、裁判を起こすには頭とお金がいるから。。。 https://t.co/PXRnjF8Url"

    当そうだよね。まあ民事の場合、裁判を起こすには頭とお金がいるから。。。 https://t.co/PXRnjF8Url

    古市憲寿 on Twitter: "本当そうだよね。まあ民事の場合、裁判を起こすには頭とお金がいるから。。。 https://t.co/PXRnjF8Url"
    mori99
    mori99 2021/07/18
    古市くんとメンタリストがエコーチェンバー起こしてる……。
  • メンタリストDaiGo on Twitter: "謝ればいいってもんじゃないと思うなら裁判でもすればいいだけの話よな https://t.co/NYk6JB00zv"

    謝ればいいってもんじゃないと思うなら裁判でもすればいいだけの話よな https://t.co/NYk6JB00zv

    メンタリストDaiGo on Twitter: "謝ればいいってもんじゃないと思うなら裁判でもすればいいだけの話よな https://t.co/NYk6JB00zv"
    mori99
    mori99 2021/07/18
    許すか許さないかは被害者の権利。日本の納税者としては大会組織が問題
  • 太田光「いじめ告白」小山田圭吾氏に「その時代の価値観知り評価しないと」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    爆笑問題太田光(56)が18日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に生出演し、東京オリンピック(五輪)開閉会式の制作メンバーに作曲家として名を連ねている小山田圭吾氏(52)の、過去の「いじめ告白」問題について言及した。 【写真】小山田圭吾氏(06年10月撮影) いじめの内容については言語道断としながら「当時の雑誌が、それを掲載して、これを許容して、校閲通っている。(当時)サブカルチャーにそういう局面があったということ。その時代の価値観と今の時代の価値観がある。その時代の価値観を知りながら評価しないとなかなか難しい」と話した。 また、小山田氏に対する抗議が日全国に広がっており「すごくつるしあげのような、彼が退場するまで続けるのか。それはまた(いじめの)連鎖になってしまうのではないか」とも語った。 小山田氏は学生時代のいじめをサブカル誌「クイック・ジャパン」(太田出版)95

    太田光「いじめ告白」小山田圭吾氏に「その時代の価値観知り評価しないと」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mori99
    mori99 2021/07/18
    それは、暴走族の文化ではOKとか、ヤクザの文化ではOKとか、◯◯高校の野球部の文化ではOKとか、果てしなく免罪するしかなくなるのですが? それともサブカルだけは特別扱いが当然だと?
  • デルタ型に徐々に置き換わり、40代・50代の重症者が増加 東京都の新型コロナの現状(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都で4回目の緊急事態宣言が7月12日から発令されました。 徐々にデルタ型変異ウイルスに置き換わり、40代・50代の重症者の割合が増加という傾向がより顕著になってきました。 東京都の新規感染者数は第4波のピークを超えさらに増加東京都の新規感染者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめ より) 7月17日の東京都の新規感染者数は1410人に達し、これは1週間前の7月10日の950人よりも約1.5倍の増加になっています。 第4波のピークであった5月8日の1121人をすでに上回っており、さらなる増加が懸念される状況です。 デルタ型が2割を超え、アルファ型からの置き換わりが顕著に東京都におけるL452R(デルタ型)陽性率の推移(第54回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より) 東京都ではこれまで主流であったイギリス由来のアルファ型変異ウイルスから、インド由

    デルタ型に徐々に置き換わり、40代・50代の重症者が増加 東京都の新型コロナの現状(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mori99
    mori99 2021/07/18
    デルタ株の感染力とワクチンの効果がせめぎあっている感じ?
  • ロッキング・オン・ジャパン94年1月号小山田圭吾インタビュー記事に関して (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/199668

    小山田圭吾氏が東京オリンピック・パラリンピックのクリエイティブチームの一員に選出されたことを受け、94年1月号のロッキング・オン・ジャパンに掲載されたインタビューで氏が話された中学時代のいじめエピソードが各方面で引用、議論されています。 その時のインタビュアーは私であり編集長も担当しておりました。そこでのインタビュアーとしての姿勢、それを掲載した編集長としての判断、その全ては、いじめという問題に対しての倫理観や真摯さに欠ける間違った行為であると思います。 27年前の記事ですが、それはいつまでも読まれ続けるものであり、掲載責任者としての責任は、これからも問われ続け、それを引き受け続けなければならないものと考えています。 傷つけてしまった被害者の方およびご家族の皆様、記事を目にされて不快な思いをされた方々に深くお詫び申し上げます。 犯した過ちを今一度深く反省し、二度とこうした間違った判断を繰り

    ロッキング・オン・ジャパン94年1月号小山田圭吾インタビュー記事に関して (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/199668
    mori99
    mori99 2021/07/18
    延焼してるなあ。いろいろと平成の答え合わせが続くなあ
  • Not Found

    mori99
    mori99 2021/07/18
    トゲのコメントで被害者叩きをしている人が数人いて、公平世界仮説の強さにドン引きしている。
  • 社会的制裁の目的ってなんなの

    炎上いじめでも荒らしでもなく社会的制裁、っていうけどさ。 社会的制裁の目的って、何なの? 圧倒的多数で、反省している人間を、みんなで寄ってたかってボコボコにするのは、何がねらいなの? いじめについて、その被害を上手く説明してる人がいた。 被害者のメンタルに大きなダメージを与え、 その後の人生に多大な悪影響を及ぼす。 多くの被害者は対人恐怖症となり、 社会生活に支障をきたすし、 運良く社会復帰した被害者もささいな切っ掛けでフラッシュバックを起こし苦しんでいる。 https://anond.hatelabo.jp/20210717144651 社会的制裁は、まさにこれを目指してるのではないか。ターゲットのメンタルに大きなダメージを与えて対人恐怖症にさせ、社会生活に支障をきたさせ、万が一復帰してきたとしても小さなきっかけで事件の記憶がフラッシュバックする、強制的な反省のループに落ち入らせる。

    社会的制裁の目的ってなんなの
    mori99
    mori99 2021/07/18
    既に炎上は当人より周辺にひろがっていると思う。今、気になるのは大会側と海外の反応。特にパラリンピック側。
  • グーグルマップ、「死の可能性」のある登山ルートに誘導 英団体が警告

    グーグルマップが示す登山ルートについて「死の危険がある」と英国の登山団体が警告/Google/Mountaineering Scotland (CNN) 英スコットランドの複数の登山団体はこのほど、ベンネビス山などの登頂を目指す登山客がグーグルマップによって「死に至る可能性」のあるルートに誘導されていると警告を発した。 英ジョン・ミューア・トラストは15日、グーグルマップの利用者が「経験豊富な登山者にとっても非常に危険」なルートに誘導されるリスクが増えていると明らかにした。 ベンネビス山はブリテン諸島で最高峰の山で、標高は1345メートル。毎年数千人が山頂にたどり着くが、登頂には危険が伴い、今年も複数の死者が出ている。 ジョン・ミューア・トラストによると、問題はグーグルマップが一部の登山客を「アッパーフォールズ」と呼ばれる駐車場に誘導していることにある。 山頂に最も近い駐車場のためだとみら

    グーグルマップ、「死の可能性」のある登山ルートに誘導 英団体が警告
    mori99
    mori99 2021/07/18
    山の名前と登山とかで検索すれば、実際に登った人の登山ログがわらわら出てくるので、せめて最新らしきものにいくつか目を通すとか