2016年11月25日のブックマーク (2件)

  • 周年記念の余興に最適! 企業向けのサンドパフォーマンスも承ります - サンドアートライフ

    創立記念・周年記念の余興を探しているけど、みつからない。 会場で盛り上がる余興を探している。 ありきたりの余興では物足りない。 などなど、イベント関連の余興でお困りの方にお知らせです。 周年記念の余興にサンドアート 豪華客船飛鳥Ⅱ、札幌や東京、名古屋、福岡などの企業様懇親会や祝賀会など、数多くの公演実績がございます、私、森マサミチが、全国どこへでも出張公演いたします。 当に北海道から来てくれるの? そんな質問を多くいただくのですが、何も問題なく北海道から全国へ出張致します。 ▼ 鳥取 砂のルネッサンス、野外ライブの映像です ご予算、お日取りなど、わからないことがあると思いますので、いつでもお気軽にご連絡をくださいませ。 サンドアートに興味のあるご担当者様からのご連絡をお待ちしております。 ▼ パフォーマンスに一切修正&編集をしていない動画になります。 パーティーパフォーマンスのご依頼も可

    周年記念の余興に最適! 企業向けのサンドパフォーマンスも承ります - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/11/25
    北海道の企業様、道外の企業様のパーティーなどでサンドアートパフォーマンスをご披露させていただきます。サンドアートに興味のあるご担当者様からのご連絡をお待ちしております。
  • 価値観を押し付けるよりも、尊重するほうが良い理由 - サンドアートライフ

    価値観を押し付けるよりも、尊重するほうがよい理由を考えてみた。 自分の正しさや価値観ばかりを押し付けていると、自分も疲れるし相手も疲れるから それが楽しくないと感じたから 自分の言うことはすべて正しいと勘違いしている人がいる。 ただそんな人はどこにでもいるし、別に珍しいことではない。 職場の人間関係、恋人、夫婦、親子などなど。 生きていればいろんな人間関係があるし、当然自分の考え方とは違う人もいる。 ただそこで自分の価値観と合わない人がいても「あぁそうか、キミはそういう考え方なんだね~」で終わればいいが、「いやいや、キミの考え方は間違っている!僕の考えが正しいのだ!」と息巻く人は必ずいる。 ただ自分の価値観ばかりを相手に押し付けてばかりいると、当然相手も疲れてくるし自分も疲れてくる。 みんな同じでいる必要はない。 人は生まれた場所も環境も付き合ってきた人間関係もすべて違って現在があるのだ。

    価値観を押し付けるよりも、尊重するほうが良い理由 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/11/25
    1.自分の正しさや価値観ばかりを押し付けていると、自分も疲れるし相手も疲れるから 2.それが楽しくないと感じたから