ブックマーク / moriblog.hateblo.jp (437)

  • 心配事がなくなる、たった一つの方法 - サンドアートライフ

    心配事がなくなる方法。 それはぶっちゃけていうと「開き直り」だ。 ここでいう心配事や怖いものとは、お化けとか対人関係とかそういったものではなく、これから先の未来(明日とか明後日とか)に起こるであろう出来事のことをいう。 僕もそうだけど、人ってまだ来てもいない未来のことを、とてもとても心配する。 たとえば仕事だと「明日のプレゼンで勝てるだろうか」、「上司にちゃんと自分の企画を伝えることができるだろうか」などなど、あげればキリがないだろうけど、人それぞれにいろいろあると思う。 僕だと「生放送のテレビでちゃんとサンドアートができるだろうか」とか、「オープニングイベントで失敗しないだろうか」とか、「あの仕事のオファーが僕に来るだろうか」とか、こちらもあげればキリがないけど、それなりに心配事やちょっと怖いなと感じることがある。 でもね、人の命にかかわることで心配すること以外、自分のことで心配したり怖

    心配事がなくなる、たった一つの方法 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/10/13
    心配事や怖いものがなくなる方法。それは「開き直り」だ。
  • さっぽろアートステージ2016で披露するサンドパフォーマンスを制作 - サンドアートライフ

    moriblog
    moriblog 2016/10/10
    北海道の歴史あるアートのイベント。 北海道出身で北海道在住の僕がサンドアートを披露できることが、今とても楽しみなんです。
  • 韓国マクドナルド限定 プルコギバーガーを食べた感想 - サンドアートライフ

    【スポンサーリンク】 今月のはじめに韓国ソウルに行ってきましたが、その際、どうしてもべてみたかったのが韓国マクドナルド限定の商品、プルコギバーガー。 カルグクス(韓国風うどん)もチヂミもビビンバも焼肉もいいが、マック好きで尚且つ限定という言葉に弱い僕は、どうしても韓国でこれをべたかった。 これから韓国限定のプルコギバーガーをべたいとお考えの方の参考になればと思い、メモ書きしておきます。 韓国マクドナルド限定 プルコギバーガー 【スポンサーリンク】 韓国マクドナルド限定プルコギバーガーの見た目って、テリヤキバーガーに似ていませんか? べた感想は最後にして、包みをあけると甘いタレの香りがほんのり。 うん、これはすぐにでもべたくなるね。 韓国マクドナルド限定プルコギバーガーのお値段 まずは韓国マクドナルド限定プルコギバーガーのお値段から。 僕がべたのはセットだったのですが、4500ウ

    韓国マクドナルド限定 プルコギバーガーを食べた感想 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/10/10
    これから韓国限定のプルコギバーガーを食べたいとお考えの方の参考になればと思い、メモ書きしておきます。
  • 我慢することがすべてじゃない。ツラければ逃げてもいい - サンドアートライフ

    お前には我慢に忍耐がたりない。 いつだったか、そう言われたことがあった。 「我慢と忍耐と苦労は買ってでもしろ!」と上の世代の人たちから言われて育ってきているので、それが体に染みついていて当たり前になっているぶん、当時は「あぁそうか、僕には我慢と忍耐がたりないんだ」と、酷く落ち込んだものだった。 だけど40代になり、それなりにいろんな経験をしてきたから言えることがある。 それは、「我慢をしすぎてはいけない」ということ。 ここでの我慢とは、お菓子が欲しいから我慢するとか、車が欲しいからといった、子供の頃に親から教わる物欲に対する我慢ではない。 仕事がツラい、生きていくのがツラいといった、心に酷く負担がかかっているのにも関わらず我慢することを言う。 我慢することが美徳なのか? 仕事がツラい。 生きるのがツラい。 普段生活をしているなかでそう感じている人も多いだろう。 だけど家族がいるから頑張らな

    我慢することがすべてじゃない。ツラければ逃げてもいい - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/10/09
    我慢することがすべてじゃない。ツラければ逃げてもいい
  • 後悔したくないなら、人の意見に流されないこと - サンドアートライフ

    後悔したくないのなら、やりたいことはさっさと始めたほうが良い。 このブログではいつもそう書いている。 やらないより、やったほうが後悔しない。 いつどうなるかもわからないのに、やりたいことをやらないで朽ちていくのは嫌だ。 それを考えると、僕はサンドアートがやりたくて39歳の誕生日(1月)からはじめた。 周りからはオッサンになって砂遊びでもするのか、とガヤガヤ言われたが、そんなのいちいち気にしてはいられなかった。 ていうか、むしろそんな声などやりたくてやりたくて仕方がなかった僕の心に届くことはなかった。 やりたいことがあるのならやったほうがいい。 そのほうが後悔しない人生を送れるのは、誰でも知っていることだ。 ただ生きていると後悔することばかりが起こってしまう。 以前の僕は後悔ばかりの人生だったから、いつも溜息ばかりをついていた。 後悔したくない 人それぞれ後悔することの内容は違えど、その結果

    後悔したくないなら、人の意見に流されないこと - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/10/06
    後悔したくないなら、人の意見に流されないこと
  • 孤独感の原因に友達の数は関係するのか? - サンドアートライフ

    【スポンサーリンク】 孤独感の原因ってなんだろう。 友達と意見が合わなかったとき、家族から冷たくされたときなど、いろんな孤独感を感じる原因があると思うけど、孤独になることは決して悪いことばかりではない。 孤独になれは、それをちゃんと受け入れることができれば、自分自身を見つめ直すことができるようになる。 僕も孤独を感じることはあるが、いまは自分の孤独感を受け入れることで以前よりは前向きに生きられている。 それは孤独になることで、落ち着いて「自分の進むべき方向性」を見つけることができたからだ。 孤独って不思議なものだと思う。 どんなに恵まれた環境に身を置いていても、孤独を感じる人がいるから。 一人でいても平気なのに、みんなと一緒にいると孤独を感じる人がいるから。 友達がたくさんいても、お金があっても、恋人がいても、人はどうして孤独を感じるのだろうか? それは価値観を共有できているか、いないかの

    孤独感の原因に友達の数は関係するのか? - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/10/05
    友達がたくさんいても、お金があっても、恋人がいても、人はどうして孤独を感じるのだろうか?それは価値観を共有できているか、いないかの違いがあるからだ。
  • マジ迷惑!取引したくない人に共通していること2つと対策 - サンドアートライフ

    仕事をしていると、取引をしたくない人っているよね? 会社の方針だから仕方なくって人が多いのも事実なんだけど、まあこれは僕のお話なんですが、個人から法人までいろんな方からお仕事をいただいているのだが、そのなかでも取引したくない人に共通していることがある。 それがこちら。 連絡のレスポンスが極端に遅い 約束を守らない こういう輩は、たとえ大金をつまれても何度も頭を下げられても出演や制作は一切しないことにしている。 またこういった輩は何度言っても頭が悪いせいか同じことを繰り返すバカなので、他へ行っても同じことを繰り返すことが予想されるので、結局はどこにも相手にされない。 お前、社会人何年やってんの? 俺もさ、他のクライアントの案件をいくつも抱えているから暇じゃねーんだよ! こういった輩を相手にする際の対策は一つしかない。 話の途中であろうが、制作途中であろうが関係なしに取引を中止すればいい。 も

    マジ迷惑!取引したくない人に共通していること2つと対策 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/10/02
    お客がこちらを選らぶように、こちらも害になるようなお客とは取引したくない。 だとすれば、約束を守らない相手とは早々に打ち切ったほうが健康的である。
  • さっぽろアートステージ2016の舞台でサンドパフォーマンスを披露します - サンドアートライフ

    札幌市が主導するアートイベント「さっぽろアートステージ2016」にて、サンドパフォーマンスを披露することになりました。 場所 : 札幌駅前通地下歩行空間 日時 : 11月5日(土)14時40~15時30 約30分~40分のオンステージ。 新しいサンドアートパフォーマンス作品「Boys.be ambitious」と「Love2016」を披露します。 さっぽろアートステージ2016とは? (出典元 : 札幌市) さっぽろアートステージってどんなことをやるの? それについては札幌市のホームページから引用させていただくと、 札幌市では11月を「芸術・文化月間」と位置づけ、「美術」「舞台芸術」「音楽」「学生音楽」の4つの部門を設けたアートイベント「さっぽろアートステージ」を開催します。 同イベントは2005年に始まり、札幌で活躍するアーティストたちの音楽・美術作品や演劇、小中高生の合唱・吹奏楽、道内

    さっぽろアートステージ2016の舞台でサンドパフォーマンスを披露します - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/28
    さっぽろアートステージ2016の舞台でサンドパフォーマンスを披露します
  • 2045年問題に左右されない生き方を考えてみた - サンドアートライフ

    2045年問題って知ってる? 僕もつい最近になって知ったんだが、どうやら2045年になるとみなさんご存じターミネーターのような世界になるらしい(笑) まあそれは冗談なんだけど、2045年問題とは何か? わかりやすく言えば、「人工知能の能力が我々人類の能力を超えてしまう時期」のことである。 2045年問題 すでに知ってる人もいると思うが、集積回路の性能を示すものとして、「ムーアの法則」と呼ばれるものがある。 このムーアの法則はどういったものかを3行で説明すると、 世界最大の半導体メーカーIntel社 創設者の一人であるGordon Moore博士 1965年に経験則として提唱した、「半導体の集積密度は18~24ヶ月で倍増する」という法則。 こうなるわけなのね。 それまで人がやっていた仕事(作業)を、ロボットが代わりにやってくれる時代は必ずやってくる。 そうなると、それまでその仕事をすることで

    2045年問題に左右されない生き方を考えてみた - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/25
    2045年問題に左右されない生き方を考えてみた
  • この世に失敗が存在する理由を考えてみる - サンドアートライフ

    この世の中には多くの失敗が存在する。 僕もよく失敗をする。 あなたも何かをやった結果、失敗を経験したことがあるはずだ。 そもそも失敗が存在する理由。 それは簡単なことで、失敗したところで僕もあなたも行動を終わらせているからだ。 これまで失敗を続けていたことが成功への材料となることが多く、例えばサンドアートことでも同じことがいえる。 一つの作品を完成させるとき、ずっと失敗を続けてきたけれど、この点とこの線を右斜め45度くらいに変更してあげれば、すっきりとした絵がかけた!完成した! なんてことはざらにある。 あきらめたら失敗が存在する 京セラの創業者、稲盛和夫氏の言葉を紹介しよう。 世の中に失敗というものはない。 チャレンジしているうちは失敗はない。 あきらめたときが失敗である。 僕は基、自分の体験を重視に考えているので「成功者の名言は成功したから言えることだ」としか考えていない。 しかし稲

    この世に失敗が存在する理由を考えてみる - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/24
    そもそも失敗が存在する理由。 それは簡単なことで、失敗したところで僕もあなたも行動を終わらせているからだ。
  • 好きなことは仕事にしないほうがいい? その理由を6つを挙げてみる - サンドアートライフ

    好きなことが仕事に繋がり、思いのほか全国から制作やイベント出演のご依頼があり、このままではまずなと思い個人事業主となり、税務署にも書類を提出し、MFクラウドの使い方がいまいちわからなーいと嘆いている森です。 さて、僕の好きなことといえばサンドアート。 そのサンドアートが仕事に繋がった結果、楽しいことが多くなった。 テレビにも生出演できたし、リアルで繋がれる人も増えたし、来年までの仕事も確定している。 しかしこういった話をすると必ず返ってくる答えがこちら。 好きなことは仕事にしないほうがいい うんうん、確かにそういった意見があってもいいと思う。 人はそれぞれ皆意見が違っていいと思っているので、「あ、そうなんだ」で終わってしまう。 だけどそれでは今日のブログはここで終わってしまう。 そこで、好きなことは仕事にしないほうがいいと言っている人のことを分析してみた。 理由を6つを挙げてみる 好きなこ

    好きなことは仕事にしないほうがいい? その理由を6つを挙げてみる - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/19
    好きなことは仕事にしないほうがいい? その理由を6つを挙げてみる
  • 目で見て癒されるサンドアート作品を制作しました! - サンドアートライフ

    moriblog
    moriblog 2016/09/14
  • 動画にナレーションを入れると注目度が上がる理由 - サンドアートライフ

    サンドアート作品の映像を制作する際、動画にナレーションを入れることがある。 またクライアント様からご依頼いただいたサンドアート映像にも、ナレーションを入れることを提案することがある。 特に大規模な会場で上映する際、ご来場者が高齢ばかりの場合だと、ナレーションを積極的にオススメすることが多い。 それはなぜか? 視力の衰えた方の場合だと、字幕が霞んで見ずらいときがあるから 伝えたいメッセージがあるときは、字幕よりも声のほうが説得力があるから 声に反応した人たちが、スクリーンに注目するから 主な理由はこの3つになる。 動画にナレーションを入れる もともとナレーションということじたい、僕には無縁なものだと思っていた。 しかし去年ブログを通じて知り合い、現在は親友でもあり、福岡県でナレーターとしても活躍している山下貴生氏の声に魅せられた僕は、サンドアーティストとして北海道で活動するなか、動画を撮影す

    動画にナレーションを入れると注目度が上がる理由 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/13
    山下さんのナレーションは僕がオススメします!素晴らしい!
  • まるでタコ!おすすめのカメラ三脚ゴリラポッドの使い方 - サンドアートライフ

    普段室内でサンドアートムービーを撮影する際、ビデオカメラをポールに固定して撮影をしてますが、野外で撮影をするとき、例えば山の斜面や足場の悪い場所で素材となる映像を撮影する場合、通常脚がまっすぐな三脚だと不便を感じることがあります。 「あぁ、この樹に固定できたらいいのな~」 撮影中、そう思ったことがしばしば。 なにかいいアイテムはないものかと自宅に戻りネットで調べていたら、「ゴリラポット」と呼ばれる三脚を発見。 このタコ足みたいなのが当に三脚になるのか思わず首を傾げてしまったが、レビューをみるとそれなりに評価が高かったのでポチってしまった。 おすすめのカメラ三脚 で、これのどこがオススメかというとこちら。 自在に脚が曲がること なんだから憎めないポーズをしてるゴリラポット。 まあこんな感じで脚を自由に曲げることができるのだ。 ちなみに雲台は別売りのものを買いました。 理由はそのほうが安かっ

    まるでタコ!おすすめのカメラ三脚ゴリラポッドの使い方 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/12
    このゴリラポットは手軽に持ち運びもできるので、旅行に持っていくことも可能。 近々お出かけするので、その際は活躍してくれること間違いありません。
  • アイデアの出し方。僕がSimpleMindを活用する理由 - サンドアートライフ

    サンドアートでも物語を執筆するときでも共通しているのが、まずは「どんな作品にしたいのか」アイデアを出すことからはじめる。 でもアイデアを出すにしても、すぐに浮かんでくることもあるけど、ほとんどはジタバタともがき苦しみながら出すことが多い。 僕がSimpleMindを活用する理由 アイデアを考えているときって、頭のなかがぐちゃぐちゃしている。 それを頭のなかだけで片付けようとするから、さらにぐちゃぐちゃになる。 ついでに言えば、先ほどまで閃いていたアイデアをふとした瞬間に忘れてしまうことだってある。 アイデアってなかなか閃くものではないし、すべてが使えるわけではない。 たとえば10個アイデアが閃いたとしても、そのなかから使えるのは1個か2個だろう。 とにかく頭のなかを整理したい。 そんなときに僕がいつも使っているのが、SimpleMind(シンプルマインド)というアプリ。 一度頭のなかに浮か

    アイデアの出し方。僕がSimpleMindを活用する理由 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/10
    サンドアートでも物語を執筆するときでも共通しているのが、まずは「どんな作品にしたいのか」アイデアを出すことからはじめる。
  • サンドアートのイベント依頼について - サンドアートライフ

    サンドアートHokkaidoでは、サンドアートのイベント出演依頼を募集しております。 対象は全国。なかなか生でサンドアートを観る機会は少ないと思いますので、ぜひこれを機に砂の世界を体験してみませんか? 全国出張可能です お問い合わせのなかで一番多い質問が「北海道から来ていただけるのですか?」です。 答えは、まったく問題ありません! 北海道から全国へ飛んで行かせていただきます! 会社のイベントでサンドパフォーマンスをやってほしい。 学校のイベントに出演してほしい。 などなど、サンドアートに関するイベントのご依頼を承ります。 さまざまなイベント、懇親会などでパフォーマンスをご披露している実績と経験を活かした、美しいサンドアートをご披露させていただきます。 これまで行ってきた公演やイベントをすべてこのブログで紹介しているわけではありませんが、参考になるであろう記事をご紹介します。 サンドアートイ

    サンドアートのイベント依頼について - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/07
    サンドアートのイベント依頼について
  • あなたは何を望む?僕がブログを始めて良かったこと - サンドアートライフ

    ブログを始めて良かったことは、サンドアートのお仕事が増えたこと。 公演依頼から映像制作の依頼、詳しいことは機密事項もあるので言えないが、これまでほとんどweb経由から仕事をいただき、それがリアルな関係に発展している。 僕がブログを始めて良かったこと ブログの使い方は人それぞれ。 アフィリエイトで稼ぐ人もいれば、日記をつける人もいる。 ブログの使い方に正解などない。 人それぞれ自由な使い方をすればいい。 ただ僕のようにアートの分野で自分の好きなことを仕事にしたいと考えているのであれば、ブログとホームページを用意し、信頼していただけるようにちゃんと顔出しをして、ブログやホームページなどに作品を掲載していくことが大切。 さまざまな理由があり(副業など)顔出しを拒む人がいる。 しかしリアルな仕事に繋げたいのであれば、顔出しは必須。 これはビジネスとして考えると当たり前なことで、企業を相手にするとな

    あなたは何を望む?僕がブログを始めて良かったこと - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/07
    ブログをはじめて良かったこと
  • サンドアートで結婚式を盛り上げる方法とは? - サンドアートライフ

    サンドアートで結婚式を盛り上げたい。 そんなご相談を受けることがあります。 そんなとき、僕はこう答えます。 「ご自身でやられてみてはいかがですか?」 と。 「やってみたいけど、やり方がわからないからムリ」 うんうん。 たしかに、やり方がわからない人が多いのでそう簡単には描けないかもしれないけど、もしも結婚式までにお時間があるのなら、一度チャレンジしてほしい。 諦めるのは簡単。 だけど、モヤモヤしてるくらいならチャレンジしてみるのもいいと思う。 サンドアートって、ほんと人前でやると結構な割合で盛り上がる。 ただ盛り上がるといっても、うおぉぉぉぉぉと言った勢いではなく、ジワジワとした盛り上がり方。 サンドアートを結婚式でやりたいとお考えの方は、お近くのアーティストにパフォーマンスを頼むのもいいが、レクチャーを受けてご自身でチャレンジしてみるのも良い思い出になります。 www.sandartho

    サンドアートで結婚式を盛り上げる方法とは? - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/04
    サンドアートで結婚式を盛り上げたい。 そんなご相談を受けることがあります。
  • 失うものがなにもないと無敵になれる理由 - サンドアートライフ

    失うものがない。僕は過去に失うものがほぼない状態だったことがありました。 幸い、命と丈夫な体だけはありましたので、とにかく働き借金を返済し、人並みの生活を目指して行動していたことがあります。 見栄もプライドもすべて捨て、ひたすらに労働する。 忙しいと余計なことを考えている暇のないので、当時はがむしゃらに働いていました。 余計なことを考えてしまうと、人は自暴自棄になってしまうことがあります。 そうならないためにも、自分をクタクタに疲れさせるベクトルへ向けてあげる。 特に身体を使う労働をすることで、お金も稼げるし余計なことを考える暇がないので結果、よかったと思ってます。 見栄もプライドも捨てると、人はワンランク成長することができます。 「もう失うものはないのだ」と腹を据えた人というのは、何も怖くなくなり、無敵になれるのです。 ただし失うものがないからといって、憂さ晴らしに他人に危害を与えてしま

    失うものがなにもないと無敵になれる理由 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/09/01
    失うものはなにもない状態だと、何でもできる理由について。
  • 借金地獄の人は読むべし。転落人生で学んだこと。 - サンドアートライフ

    転落人生を一度味わうと、もう二度とあのような経験はしたくないと思う方もいらしゃるでしょう。僕もそう、同じです。 借金地獄を体験し、転落人生を送っていたころのお話をすると、「よく這い上がってきましたね」と言われることが多いのですが、転落人生のなかで一番大切なことは、心を腐らせないこと、です。 今日のタイトル、「借金地獄。転落人生で学んだこと」ですが、これは実際に僕が経験したことです。 借金を抱えた転落人生で学んだこととはなんだったのか? まとめてみるとこうなります。 人間のお金の使い方 人との距離感 失うものがないと怖いものがなくなる などなど、上にあげたほかにもありますが、失うよりも学んだほうが多かったですね。 これまでこのブログのなかで自分の過去について深く掘り下げたことはありませんでしたが、もしかしたら自ら経験したことが誰かの役に立つかもしれないと思い、書いています。 もっと詳し

    借金地獄の人は読むべし。転落人生で学んだこと。 - サンドアートライフ
    moriblog
    moriblog 2016/08/31
    これまでこのブログのなかで自分の過去について深く掘り下げたことはありませんでしたが、もしかしたら自ら経験したことが誰かの役に立つかもしれないと思い、書いています。