タグ

2019年6月7日のブックマーク (3件)

  • 自民、10月消費増税明記へ 参院選公約、7日に決定 | 共同通信

    自民党は、夏の参院選公約に消費税率を予定通り10月に10%に引き上げると明記する方針を固めた。景気への影響を回避しつつ、財政再建に向けた決意を表明する。全世代型の社会保障の実現を目指す。7日の政調審議会と総務会に諮り、決定する運びだ。関係者が6日、明らかにした。 自民党内には消費税を巡り、景気動向を踏まえて増税を延期すべきだとの意見もある。 公約策定作業は岸田文雄政調会長を中心に進めた。リーマン・ショック級の経済変動がない中、延期すれば悪影響が出ると懸念。キャッシュレス決済によるポイント還元などを着実に実施すれば、景気の腰折れは防げると判断した。

    自民、10月消費増税明記へ 参院選公約、7日に決定 | 共同通信
  • 自民・宇都氏「怒りに身が震える」 岩屋防衛相を批判

    元航空自衛官で自民党の宇都隆史参院議員は6日、岩屋毅防衛相に対し「怒りに身が震えている」と批判する動画を公開した。韓国海軍駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射問題の進展が見込めない中、岩屋氏が日韓防衛相会談に臨んだことや、韓国国防相と笑顔で握手したことなどを問題視した。 岩屋氏は1日、韓国の鄭景斗国防相とシンガポールで非公式に会談した。日はレーダー照射問題について再発防止を要求したが、韓国側は事実を認めず、自衛隊機の飛行を非難した。岩屋氏は会談後、記者団に「未来志向の関係を作っていくために一歩踏み出したい」と述べ、関係改善を進めていく考えを示した。 宇都氏の動画は約20分間で、「会っても結果が伴わないなら意味がない」と指摘。外務省がいわゆる徴用工問題で外交努力を重ねていることに触れ「防衛省だけが『一歩前に、未来志向で』なんてあり得ない」と語った。 さらに、首相官邸が難色を示したに

    自民・宇都氏「怒りに身が震える」 岩屋防衛相を批判
    morikakeokawari
    morikakeokawari 2019/06/07
    「首相官邸が難色」ってまた総理のご意向で行政歪める気かよ、アホくせーな。岩屋難癖に負けんなよ。
  • 真っ白な中高生を蝕むネットの激しすぎる主張

    「カラオケは『君が代』からスタートします! 基です!」 あるとき、私は自分が経営している塾に通う、とある女子高生のこんな言葉に仰天しました。カラオケで女子高生が『君が代』を歌うだなんて聞いたことがありません。 「若者の右傾化」などがまことしやかに伝えられる中、私の身近なところにもそんな波が押し寄せてきたのか――恐る恐る『君が代』を歌うようになった経緯を聞いてみると、どうやら『君が代』を愛唱する同級生がいて、その同級生に影響されて何となく歌っているようでした。 いわゆる「軽いノリ」というやつです。おそらく人たちはスポーツの国際大会のオープニングと同じような感じなのでしょう。 学校で教わらない その理由を聞いて安心しましたが、ネット上にあふれる情報を眺めていると、やはり不安になってしまいます。「保守」や「リベラル」が何たるか、まったく学校で教わらないなか、極端な主義主張が飛び交うネット空間

    真っ白な中高生を蝕むネットの激しすぎる主張
    morikakeokawari
    morikakeokawari 2019/06/07
    主体性ゼロで、自分の頭で考える力が弱いからトンスルとか意味不明なネトウヨデマを盲信するアホガキが生まれるんだろな。あ、ガキだけじゃなくて懲戒請求やらかした爺婆もそうだわな、ポンニチは