タグ

伊豆諸島に関するmorikuma0418のブックマーク (5)

  • プラザ公園で野草の天ぷらと焼肉 - 八丈島のおいしい暮らし

    みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。 八丈島の今日のお天気は、南東の風やや強く後東の風やや強く、 曇りのち一時雨、最高気温19℃、最低気温14℃の予報です。 ※日の定期船とエア便は通常通りの予定です。 雲行きが怪しくなってきた5月4日(木)みどりの日です。 GW後半の予報は、今日と7日(日)が一時雨、5日(金)6日(土)が曇りです。 昨日から八丈祭もスタートしてますから、降らないといいですね。 今日はみどりの日。 自然に親しみ、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日です。 今日のブログは、友人たちとプラザ公園でべたキャンプ飯をお届けします。 1日の夜、プラザ公園でキャンプしてる友人たちと晩ごはんをべました。 男キャンプ飯を作っていた友人に、東京から波乗りに来たコバちゃんが合流して、 隣でテント張ってた人、まーこちゃん、近所に住んでるハスネ夫も集まり、 にぎやかにキャンプ飯を

    プラザ公園で野草の天ぷらと焼肉 - 八丈島のおいしい暮らし
  • 新島の無料キャンプ場「羽伏浦キャンプ場」が超オススメ!格安旅行情報ブログ:りり記

    新島の無料キャンプ場「羽伏浦キャンプ場」が超オススメ! 公開日:2014/10/16 更新日:2019/8/21 当サイトは広告を掲載しています folder 新島旅行 新島に安く滞在したいなら、 「羽伏浦キャンプ場」がオススメです! 「羽伏浦キャンプ場」は緑が豊かで、広々として、とっても気持ちのいいキャンプ場です。 しかもここ、なんと「無料」で宿泊できるのです!! 新島には、あまり安宿がないんですが、ここなら宿泊費が無料…!ラッキー♪ しかも、 炊事場(キッチン)には、数々の備品が揃っているし、 丘の上からは、海が見晴らせるし… 「ここ、ホントに無料でいいんですか!?」と聞きたくなるほど、素敵なキャンプ場でした。 今回は、そんな羽伏浦キャンプ場へ行く前に知っておきたかった情報をまとめてみました^^♪ 羽伏浦キャンプ場へのアクセスと駐車場 新島港から羽伏浦キャンプ場までは、車で約10分、自

    新島の無料キャンプ場「羽伏浦キャンプ場」が超オススメ!格安旅行情報ブログ:りり記
  • 『さるびあ丸の過ごし方』 乗船準備から船内散策

    東海汽船のさるびあ丸に乗ったときの感想を簡単に紹介。 三宅島、御蔵島、八丈島に行く場合、夜の22時30分に東京の竹芝を出航するため、 竹芝客船ターミナル最寄り駅(大江戸線は大門、JRは浜松町駅)に1時間前の21時到着。 三宅島や御蔵島は翌日の早朝に着岸するため朝を購入しておくよう言われたので、 浜松町駅のスカイグランデ汐留近くにある「マルエツ汐留シオサイト店」で料や酒を調達。 21時を過ぎるとパンやお弁当、惣菜類が割引になっているので狙い目。 アルコール関係はコンビニ価格とそれほど大差は無かった。 21時30分頃に竹芝客船ターミナルに到着。 乗船手続きを行うため、事前に旅行会社より購入しておいたチケットを受付に渡す。 このときに自分がどの場所(2等和室の番号)になるのか割り振られる。 後で気が付いたのだけど、11月以降の閑散期はコンセントが近くにあって、 他の乗客とそこそこ距離のある位

    『さるびあ丸の過ごし方』 乗船準備から船内散策
  • 着くか着かないか?条件付き 御蔵島への出張

    来であれば今月は小笠原諸島に出張だったが、先方都合で急遽キャンセル。 そこで新たな出張先として今日から2泊3日で東京都は伊豆七島の御蔵島まで行くことになった。 さて、御蔵島はこの時期(ドルフィンスイム期間を過ぎた頃)になると殆ど条件付き出港となり、 竹芝を出港してからひとまず島の周辺まで行ってはみるものの、大きなうねりがあったり 南西の風が強かったりすると着岸できず、欠航になってしまうという気難しい島なのだそうだ。 一応、行き(下り便)がダメでも八丈島で折り返して帰り(上り便)にもう一度トライするが、 それでもダメならそのまま竹芝まで戻ってしまう。単なる24時間クルージングってヤツだね。 どうしても島に行きたいという場合は帰りに三宅島で降りてチャーター船なりヘリコプターで 御蔵島に行く手段もあるけれど、今回の出張はそこまでの重要な案件ではないため、 上司からは「のんびり優雅な船旅を満喫し

    着くか着かないか?条件付き 御蔵島への出張
  • 八丈島・路線バスの旅 その1

    旅行に行った時には、できる限りその土地の公共の乗り物を乗るようにしているのに、八丈島の路線バスには乗ったことがありませんでした。利用するのはあまりにも数が少ないし、最寄りのバス停まで上り坂だし、車ではなくあえてバスに乗るという理由がないからです。 しかし、最近都区内から遊びに来る人は、車の免許を持っていなかったりペーパードライバーだったりすることが多く、バスの利用について問い合わせを受けることがあります。島内の広報で「今年の1月1日からバスの時刻表が変わりました」というお知らせを受け、一度乗ってみようかしら?と思い立ちました。 八丈島のバスの路線は、大きく分けて2種類。 神湊(かみなと)と末吉(すえよし)を結ぶライン 町の中心部を循環するライン 詳しくは八丈島町営バスのホームページに出ています。これを見ながら、今回はレグルスから末吉にある「みはらしの湯」へ行こう!という計画を立ててみまし

    八丈島・路線バスの旅 その1
  • 1