2023年7月26日のブックマーク (7件)

  • VTuber市場、23年度には800億円に到達見込み 「同人誌」や「TCG」と同規模に 矢野経済研調べ

    VTuberアバターで活動しているため、そのキャラクターデザインを用いたグッズ販売などのIPライセンスビジネスの展開が見られる。また、VTuberは純粋なアニメキャラクターではなく、演者(中の人)のオリジナリティーを反映したキャラクターを形作っていくという特性もあり、その人らしい『生の声』で情報発信するインフルエンサーとして、企業とのタイアップ広告などでの活躍も期待される」(矢野経済研究所) 22年以降、VTuber事務所を運営するANYCOLOR(東京都港区)やカバー(東京都中央区)などがグロース市場に上場している。また、海外からの人気も高く、大手事務所を中心に海外VTuber事務所を設立する動きもある。これらから同研究所は「VTuberは新興コンテンツとしての地位を確立してきている」と指摘している。 関連記事 “身体の治療”で休止中だったVTuberに違反行為発覚、契約解除に V

    VTuber市場、23年度には800億円に到達見込み 「同人誌」や「TCG」と同規模に 矢野経済研調べ
    morimarii
    morimarii 2023/07/26
    VTuberの運営事務所の事業売上高と同人誌の小売金額ベースやTCGのメーカ出荷額を比較するのよくわからない。
  • 同人誌で利益が発生してしまうと「確定申告をしなかったので税務署が飛んでくる」とか「会社から副業をしているとみなされる」などのトラブルになりやすい

    Loni @Nuwa_150 同人誌で利益出しちゃだめとか、ジャンルによるしほぼ眉唾なので「海賊版と誤認されるようなやつじゃなきゃ、別に利益出しても気にすんな。問題あったら公式から問い合わせ来て徴収されるだけだから」って返せるけど「利益が20万以上出たら確定申告が必須になるから、マジ気をつけろ」は繰り返したい 2023-07-25 12:52:21 Loni @Nuwa_150 確定申告すると会社員は、会社にバレる。 気にしないでスルーしてくれる所は良いけど、副業禁止だったり「一応確認なんですけど」と聞いてくる所は聞く。 でもって、それを恐れて確定申告しないと税務署が倍ドンで徴収しにくる。 だから大抵のサークルは利益が出ないギリギリのラインで出してる…… 2023-07-25 12:52:22 Loni @Nuwa_150 売れなかった在庫分のマイナス、処分費、サークル参加費や交通費、売

    同人誌で利益が発生してしまうと「確定申告をしなかったので税務署が飛んでくる」とか「会社から副業をしているとみなされる」などのトラブルになりやすい
    morimarii
    morimarii 2023/07/26
    「あと在庫は利益と見なされるので在庫で利益出そうな人は」なんもわかってないやん。。。言うのもアホらしいが在庫はあくまで在庫。印刷費500円売価1000円本が100部売れ残ってもそれが利益になるわけないでしょ。。。
  • 上司とラーメンに行きたくなさすぎる。

    今日、出勤したものの、上司と2人でラーメン屋に行く約束が嫌すぎて、冷や汗が止まらず気分が悪くなり即退勤した。人数が少ない部署なので、同僚の人には悪いと思ったけど、あまりにも嫌すぎて、自分がこんなに嫌だと思ってることに驚きつつも休んでしまった。明日はちゃんと行こうと思っている、し、もしも明日ラーメンべに行こうってなっても行けると思う。今日たまたま体調とかメンタルの調子が良くなかったんだ。 上司は55〜59歳で、自分の部署の一番上の人。5人しかいない部署で、狭い部屋で一緒に仕事をしている。上司と自分は4月に同時に異動してきた。仕事上、頼りになる人だし、自分も特に仕事面で心配なことはない。残業も少なくて、先輩も聞けば教えてくれる理想的な環境。 上司は職場でパワハラセクハラで有名だ。前の部署では2人ほど長期の休みに追い込んで、1人辞めさせている。それでも上司が干されないのは、仕事をこなせるからと

    上司とラーメンに行きたくなさすぎる。
    morimarii
    morimarii 2023/07/26
    とりあえずパワハラとかいうレベルじゃないので録音して異動願い出すか転職しかないです
  • お金は「増やし方」より「使い方」こそ大切だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 お金の「増やし方」について長年アドバイスをしてきた筆者だが、今回はお金の「使い方」の大切さについてお伝えしたい。お金には「使い時」があり、ただただ貯めるより

    お金は「増やし方」より「使い方」こそ大切だ
    morimarii
    morimarii 2023/07/26
    「楽しむ能力」は年齢に依存するから老人になってから消費しようとしても使う能力がないと歪な使い方になるんだよな。金をうまく使うには金以外の人脈だったり価値観や感受性が必要だというね……
  • 逆に聞くが「おもしろいミステリ」って何?

    https://anond.hatelabo.jp/20230725215629 これ書いてる増田はミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。 正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい。 もちろん、大ネタのトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。 まあ音を言えばタイトルはアオリよ。自分がどうやら小説を読むときにキャラクター描写やストーリーを偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。 でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められ

    逆に聞くが「おもしろいミステリ」って何?
    morimarii
    morimarii 2023/07/26
    ミステリ初心者に『十角館の殺人』と『殺戮に至る病』勧めるってSF読んだことない人間にホーガン勧めてる趣がある/ミステリは物語的な面白さが免責されてる場合も多いからなー
  • 男性の立場で育児を本気でやったのでマニュアル化した(新生児期) - ひまじんの日記

    息子、かわいすぎる・・・ 僕は育休を取ってしばらく育児を全力で行い、そのまま育児しつつ今はフルタイム勤務しています。 近年、(企業にもよりますが)男性の育休もよく見るようになり、女性と同じレベルで男性が育児するケースが増えてきたのを肌で感じます。一方でまだ男性が男性向けに書いた育児のノウハウ記事というのはまだインターネット上に十分になく、育児する気はあるものの何をしていいかよくわからず困る男性が結構いるのではないでしょうか(実際、僕がそうだったので。。。) そのため、僕が育児と向き合った結果得た、新生児期育児の一通りの基情報およびノウハウをまとめ、マニュアル化しました。子によって最適な育児の形は変わると思いますし、場合によっては僕のノウハウがまったく通用しないケースもあるかと思います。とはいえ、基情報を知った上でひとつサンプルを知っているだけでもかなりショートカットになるはずです。逆に

    男性の立場で育児を本気でやったのでマニュアル化した(新生児期) - ひまじんの日記
    morimarii
    morimarii 2023/07/26
    課題の整理や言語化がうまい。メチャクチャ仕事できそう
  • PCエンジンのお陰でNECのパソコンが売れるようになった、は誤りなのか - novtanの日常

    togetter.com ちょっとこのまとめに数字の話が全然ないので何が起きてるのか判然としないのだけど、このYoutuberが言っている「PCエンジンでNECパソコンが普及したという事実を絶対に認めたくない自称古参オタク」みたいなコメントが実際に多いので、そうではなくて事実から確認しようぜという趣旨です。 適当にWebで探した範囲で参考文献を貼っていくけど、まず大事なのはこの辺。 http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hk/semi/paper/Asai07PC.pdf P4当たりにある「NECの市場シェア」を見ると85~87年に掛けて35%→45%と10ポイントも伸長している。これはPCエンジンでNECの知名度が上がったからと言えるだろうか。 おそらくそうではなかろう。PCエンジンの発売日は87年の10月30日であり、残り2が月で爆発的に「シェアが上がる」と

    PCエンジンのお陰でNECのパソコンが売れるようになった、は誤りなのか - novtanの日常
    morimarii
    morimarii 2023/07/26
    「当たり前だけどこの手の話は学術方面ではある程度きっちり研究されてるもんだよ」これがすべて。まず先行研究を探しましょう