morinokobitoのブックマーク (8)

  • 体重を落とした後の周りの反応 - 森の小人のブログ

    人間ドックで血糖値がやばいと思ったときから蕃爽麗茶を飲み始めました。 血糖値を下げたい一心で夕時にコップ1杯,1週間で2Lボトル1のペースで飲んでいました。これは秋のことです。 冬が過ぎ,春が過ぎ,また人間ドックの季節がやってきました。最初,身長体重の計測がありますが,体重が1年前より何と10キロ減っていたのです! 「よくがんばったわね。もうこれ以上痩せなくていいわよ。」と,計測担当の看護師さん。今は,前年度のデータが入ったパソコンに入力していくシステムなので,すぐに変化が分かるようです。私は恥ずかしながら毎日体重計に乗るという習慣がなかったので,指摘されるまでに減っていたことに気付きませんでした。また,冬,春と今までの3Lサイズの服を着ていたので,周りの人もあまり気付いていなかったようです。 次に腹囲を測るところに行くと,ここでもサイズダウンが確認できました。 一番の懸念事項は血糖値

    体重を落とした後の周りの反応 - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    はい,ありがとうございます。
  • 【これ絶対おいしい】久世福商店 おすすめ和ジャム3本セット - 森の小人のブログ

    もう父の日のプレゼントはお決まりですか? 久世福商店の「おすすめ和ジャム3セット」,これ絶対おすすめです。 以前,知人からいただいたことがあるのですが,あんバターは特に絶品です。 最近,パンにあんバターをサンドしたのが人気ですよね。「マツコの知らない世界」でもあんバター入りのパンの紹介があり,マツコさんもおいしそうに召し上がっていました。和風のあんと洋風のバターですが,当に合います。この組み合わせを考えた人に感謝です。 安納芋も紫芋も久世福商店の手にかかると当に素材のよさが生かされています。税込みで1750円なので,ちょっと気張らない父の日プレゼントとしておすすめです。 プレゼントした後,いっしょにお味見するのもいいですね。 おすすめ和ジャム3ギフト(あんバター、紫芋、安納芋)

    【これ絶対おいしい】久世福商店 おすすめ和ジャム3本セット - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    久世福なんでもおいしいですよね。
  • 【ダマにならないふしぎな小麦粉】ケーキ作りで失敗なし - 森の小人のブログ

    製粉 オーマイ 薄力小麦粉こんな小麦粉ほしかった 400g ふわっと軽いケーキを作るためには粉類をしっかりふるうことが大切です。これは,ケーキ作りの基礎中の基礎。粉ふるい器でしっかりふるったにもかかわらず,焼き上がったケーキの切り口を見ると白い小麦粉のダマが!なんてことありませんか? 私がよく作るシフォンケーキ,バナナケーキ,スポンジケーキなど,粉をふるったはずなのに焼き上がりに小麦粉のダマを見つけてがっくりとしたことが何度もありました。1度しかふるっていなかったせいか?2度ふるえば大丈夫か?こんなモヤモヤを一気に吹き飛ばしてくれたのが,「こんな小麦粉ほしかった}(日製粉)という絶妙なネーミングの小麦粉です。 この小麦粉のすごいこと!ふるわないのに全然ダマができない。どういう仕組みになっているのか分かりませんが,当に1度もふるわなくていいんです。ダマができない上に,焼き上がりも軽い

    【ダマにならないふしぎな小麦粉】ケーキ作りで失敗なし - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    こちらこそ。
  • 【矛盾しているんですけど】早く帰れと言い続ける管理職 - 森の小人のブログ

    今年度の人事異動で,管理職が変わりました。管理職によってこれほどまで職場の雰囲気が変わるものかと驚いています。3月末までの管理職は行動の人。だれよりも早く職場に出勤し,職場の建物の窓を全部開けて早朝の空気を入れるということを日課にされていました。気がつけば率先して動き,的確に敏速に判断し実行する。そして職場のみんなへのちょっとしたおかしの差し入れもよくされる。まあ,よくできた方でした。 今年転勤してきた管理職は,全然タイプが違う方。きっといいところもこれから見えてくることを期待していますが・・・。 みんな辟易していることがあります。私の職場は勤務時間があってなきところ。「ボランティア精神」で早朝から夜遅くまでしごとをしています。もちろん早く帰りたいとみんな思っています。しかし,今年度の管理職は,前年度までの管理職と違ってビルド アンド ビルドをしたい方。新しいことをしようと思えばビルド ア

    【矛盾しているんですけど】早く帰れと言い続ける管理職 - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    でしょ?
  • 【クリスマスの奇跡】ミッキーの弟子からのプレゼント - 森の小人のブログ

    ブログを始めてこれが100記事目になります。 お読みくださった方々,いつもありがとうございます。 減量,体重維持について書き始めたブログですが,人生楽しく過ごしたいという思いから,くらし全般のことを書いてきました。 100記事目は一つの節目。ここ数年で経験した,とてもすてきなできごとを今日は書きたいと思います。 2017年12月23日。クリスマス色いっぱいのディズニーランドに夫と二人で行きました。夫はディズニーランドもシーもよく知らないけど,私一人でインして何かあったら心配だから付いてきてくれたのです。その日はランドを目一杯楽しみ,夜の閉園の10時に退園する予定でした。私にとってはランドは「楽しい」の連続ですが,夫は早朝からの新幹線での移動,慣れないランドで引き回され,かなりお疲れモード。 エレクトリカルパレードを見た後,イッツアスモールワールド前に移動し,植え込みのブロックに腰かけて,花

    【クリスマスの奇跡】ミッキーの弟子からのプレゼント - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    ありがとうございます。三日坊主にならなくてよかったです。
  • 【絶望スパゲティ】絶望ライン工さんの食事 - 森の小人のブログ

    洋麺屋ピエトロ 絶望スパゲティ 95g ×5個 なんかすごいネーミングですね。冗談かと思ったら実際にあるのです。 「絶望ライン工」という名前のYoutubeのチャンネルで,絶望ライン工さんがべていたのがこれ。イワシと香味野菜のペペロンチーノです。 絶望ライン工さんは,39歳独身の非正規社員,月収16万円のライン工として働いている方ですが,そのチャンネルがクセになるくらいおもしろい。日常と虚構との区別が付きませんが,その世界観にどっぷりつかってしまうのです。この絶望スパゲティ,気になって仕方ありません。 youtu.be

    【絶望スパゲティ】絶望ライン工さんの食事 - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    一度たべてみたいです。どんな味なのでしょう。気になりますね。
  • ピアノ大好き - 森の小人のブログ

    ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのセミファイナルをライブ配信で聞きました。日の亀井聖矢さん,素晴らしい演奏でした。辻井伸行さん以来の優勝が現実的になったと思います。セミファイナルではベートーベン,リスト,ラヴェル,バラキエフの難曲揃いの作品でしたが,それぞれの作曲家によって音色や響きを変え,各曲の世界観に引き込まれました。聴衆のスタンディングオベーションすごかったですね。 私は実は大学時代にピアノを気でやっていました。音大ではありませんが,総合大学のピアノ専攻で,卒業演奏はラヴェルの組曲「鏡」です。1日最低でも6時間は練習しましたが,それでも練習が足らない感じでした。今はフルタイムでしごとをしているので,がんばっても1時間しか練習できません。その1時間の集中もなかなか続かず,若い頃の集中力はありません。 今,練習している曲はショパンのバラード1番と同じくショパンの舟歌です。どち

    ピアノ大好き - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    ありがとうございます!!!
  • 【なんちゃってロールキャベツ】簡単×アイディア勝負 - 森の小人のブログ

    夜に急にお客さんが来ることになりました。 夕を用意するのですが,今日は買い出しに行っていない。冷蔵庫と常温保存ののストックで何ができるか。ここは知恵勝負です。 作ったものです。 カボチャのポタージュ(カボチャ,タマネギ,牛乳) ポテトサラダ(ジャガイモ,タマネギ,キュウリ,ミニトマト,ハム,調味料) 大根とツナのサラダ(大根,ツナ缶,コーン缶,調味料) ピザ(強力粉,薄力粉,イースト,ピザソース,ミニトマト,タマネギ,ボイルエビ,チーズ,庭のバジル) ロールキャベツ(キャベツ,チーズインハンバーグ) ピザの生地は,ホームベーカリーで作りました。材料を入れて、1時間半。結構簡単です。台にピザソース,あり合わせの材料,チーズを載せてオーブンで焼き,庭に植えているバジルの葉をのせるとパーティー料理みたいです。 今日のアイディア賞はなんちゃってロールキャベツ。肉のストックがないのですが,非常用に

    【なんちゃってロールキャベツ】簡単×アイディア勝負 - 森の小人のブログ
    morinokobito
    morinokobito 2022/06/27
    ありがとうございます。始末料理というのでしょうか,あるものを使ってつくるのが大好きです。
  • 1