2014年01月03日22:00 昔の食事 ~先史から明治まで~ Tweet 中世ヨーロッパのドロドロとした閉塞感みたいなのいいよね http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4297103.html 8:もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 15:14:25.33 薪や油だってタダじゃねーどころか高いしな まぁ夏の農家なんかは芋やカボチャが多かったのかも 9:もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 18:46:37.24 農家は麦飯がデフォだったんだが、今みたいな押し麦じゃなくて丸麦だったんで 炊くには前の晩から水に浸けとかなきゃならなかった。 農家で麦がデフォだったのは、米は年貢にとられるが 裏作や空いた土地でつくった麦はまるまる自家消費できたから。 逆に町の職人や商家では、麦その他のかて飯を炊くのにかかる手間をかんがえると そ