タグ

ことばに関するmoritataのブックマーク (8)

  • 「記者会見のたびに支持率が落ちた」それでも菅首相が"あの言葉遣い"を続けたワケ 言葉はずっと官房長官のままだった

    なぜ菅義偉首相は1年で退任することになったのか。元外務省職員の前田雄大さんは「菅首相には、質問に答えない、言葉が響かないという批判が付きまとい支持を失った。官房長官時代と変わらない言葉遣いや会見スタイルが裏目になった」という――。 なぜ菅首相が退任に追い込まれたのか 菅義偉首相が自民党総裁選への立候補を断念し、9月末の総裁任期満了に伴って首相を退任することになった。7年8カ月に及んだ安倍政権を支え、昨秋の総裁選で圧倒的な得票で党総裁に選ばれながら、なぜ1年でトップの座を明け渡すことになったのだろうか。 新聞やテレビ報道では、派閥の動向に着目した政局から解説がなされることが多いが、筆者は、菅首相のある“言葉遣い”に決定的な原因があると考えている。 緊急事態宣言の発出や延長に際し、菅首相は繰り返し記者会見に臨んだ。そのたびに向けられたのが「聞かれたことに答えていない」「言葉が響かない」という批

    「記者会見のたびに支持率が落ちた」それでも菅首相が"あの言葉遣い"を続けたワケ 言葉はずっと官房長官のままだった
  • 「目上に〈了解〉は失礼」説の発祥について - メモ 2013.10.10~

    最近、「目上に『了解しました』を使うのは失礼なので避けるべきである」という言説 (以下、「了解」失礼説) に対して、「2009年頃に、とあるフリーライターが創作した偽マナーである」という意見をネット上でよく見るようになりました。 「了解」失礼説が広まったのは、実際ここ10年前後のことなのかもしれません。しかし、説そのものは昭和の時代から存在します。また、この説はフリーライターやマナー講師だけが唱えているものではなく、日語の専門家のなかにも同調している方々がいらっしゃいます。今回の記事では、そうした情報をご紹介します。なお、当記事は「了解」失礼説の適否について結論を出すことを目的とするものではありません。 昭和時代からあった「了解」失礼説 1970年代から1980年代にかけて書かれた、言葉に関するマナーをいくつか見てみたところ、 相手の要望に応えるときには、「承知しました」「かしこまりま

    「目上に〈了解〉は失礼」説の発祥について - メモ 2013.10.10~
  • 承知しました〜1998年,2005年,2014年 - わさっきhb

    「了解」は失礼か? - アスペ日記 へえ,おもしろい. ほかにもいろいろと見てみたのですが、「了解」失礼説が出てきたのは、どうもこの2008年あたりのようです。 少し調べてみたのですが,2005年にQ&Aが出ています. 了解と承知の違いって? -先日、目上の方、或いはお客様に対して「了解- ビジネスマナー・ビジネス文書 | 教えて!goo 了解と承知の違いって? - その他(ビジネス・キャリア) 締切済み| 【OKWAVE】 質問と,ベストアンサーではないけれど自分なりになるほどなあと思った回答を,抜き出しておきます. (質問者:malilin0725 投稿日時:2005/06/27 16:09) 先日、目上の方、或いはお客様に対して「了解(致しました)」というのは失礼である、「承知いたしました」「かしこまりました」の方が良い、という話しになりました。了解には謙譲の気持ちが入っていないので

    承知しました〜1998年,2005年,2014年 - わさっきhb
  • 上司に対して「了解しました」は失礼?正しい敬語の使い方 - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう

    ビジネスの現場で上司に対して「了解しました」と返事をすることは失礼にあたります。仕事でのコミュニケーションの手段は増え、LINEやショートメッセージで上司と連絡を取り合うときに「了解しました」と返事をしている人もいるのではないでしょうか。 簡単にやりとりできるツールの活用は便利になった一方で、誤った言葉遣いをする人が増えています。当記事では「了解」の意味から正しい敬語の使い方まで解説します。 上司に対して「了解しました」は失礼? 了解しました|意味の解説 承知しました|意味の解説 「了解しました」「承知しました」の事例 「了解しました」の例 「承知しました」の例 「かしこまりました」とは? 「わかりました」は使っていい? まとめ 上司に対して「了解しました」は失礼? 上司からの依頼に対しての正しい返信は「了解しました」ではなく「承知しました」です。 ついつい「了解しました」と使ってしまうか

    上司に対して「了解しました」は失礼?正しい敬語の使い方 - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう
    moritata
    moritata 2021/07/20
    そもそも「了解」は軍隊なんかでは普通に上官に言ってる言葉なんだけどね…本来は漢字から見て微妙にニュアンスが違う言葉だっただけかと。「承知」の方が丁寧だとは思うけど、失礼ってどこから来たのやら…
  • 漢字にも方言のような地域による違いがありますか | ことばの疑問 | ことば研究館

    見付かる地域差 地域性を帯びた文字を方言文字あるいは地域文字、それが漢字であれば方言漢字とも呼びます。中国は国土が広く、方言差も激しいため、古くから各地で方言漢字が作られ、用いられてきました。 日列島では、北海道から沖縄まで各地に存在しています。奈良時代以前より、金石文、木簡、文書や書籍では使用漢字に地域による変異が現れ、とくに近世以降、文芸や固有名詞の表記などに多数出現します。 近世から言及がなされ始め、近代以降は柳田国男、永野賢、柴田武、見坊豪紀、鏡味明克ほかがそれぞれの立場から概念と実例を提示してきました。 墹之上(ままのうえ) 2018.1.2 静岡県伊豆の国市にて撮影 実例としては 字(字種)としては、東北の「萢」(やち)「轌」(そり)、関東の「圷」(あくつ)、京都の「椥」(なぎ)、中国地方の「嵶」「垰」「乢」(たお、たわ、とう)、九州の「椨」(たぶ 旁が符、鹿、虫などの異体字

    漢字にも方言のような地域による違いがありますか | ことばの疑問 | ことば研究館
  • 膝に矢を受けてしまってな...

    「膝に矢を受けてしまってな...」とは、「The Elder Scrolls V: Skyrim」に登場する衛兵の台詞。 概要「昔はお前のような冒険者だったのだが、膝に矢を受けてしまってな...」 英語原文="I used to be an adventurer like you. then I took an arrow in the knee... " (正確なゲーム中の公式版日語字幕は少し異なり、「昔はお前みたいな冒険者だった。膝に矢を受けてしまって…」なのだが、項ではネットミームとして流行した先の方の表記に従う) すぐ通じる者同士の間では「膝矢」と略されることも。 元ネタはベセスダ・ソフトワークス制作のロールプレイングゲーム「The Elder Scrolls V: Skyrim」の衛兵が喋る台詞。 会話の内容としては一見特におかしいところはない普通の会話内容なのだが、問題はそ

    膝に矢を受けてしまってな...
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 変換辞書をめぐるFAQ「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていないようですが...。」

    ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」をはじめとして、民間企業や官公庁、自治体、学校、病院など幅広いお客様に、ソフトウェアやサービスを提供しています。新しい時代のビジネスに、次世代を担う子どもたちのために必要とされるものづくりの挑戦を続けています。

    変換辞書をめぐるFAQ「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていないようですが...。」
    moritata
    moritata 2011/01/17
    間接的な言論統制。理念は分かるが方法は間違ってる
  • 1