タグ

2011年6月11日のブックマーク (4件)

  • http://karenschocolate.net/archives/7647

    moritata
    moritata 2011/06/11
  • これは便利 鞄の中でイヤホンのケーブルが絡まらない収納テク | 教えて君.net

    移動中に音楽を楽しむためにイヤホンを携帯している人は多いはずだが、鞄やポケットの中でぐちゃぐちゃに絡まってしまうのが難点。乱雑に入れておいても絡まらず、なおかつ一発でほどいて使えるようになる超便利な収納テクニックを紹介しよう。 イヤホンのケーブルは、丸めておくと絡まってしまうので束ねておくのが基だが、強く結んでしまうとほどくときに大変だし、ケーブルを痛めて内部断線の原因にもなってしまう。 この動画では、ケーブルをゆるやかに束ねた上で、結び目を作らずに固定する方法が紹介されている。使うときはケーブルの先端を軽く引っ張るだけで、結び目がほどける仕組み。イヤホンのケーブルはこのやり方で手際よく束ねておこう。 ・neatly wrap ipod headphones without ties

  • MobileHackerz再起動日記: 魔改造ポメラ

    2008/11/02 ■ 魔改造ポメラ 縁あってポメラ実機のレビューなぞ書かせていただいたわけですが、このレビュー、「ポメラの悪いところを重箱の隅つついてる」ように見えま…すよねぇ。 こんなところで言い訳するのもなんですが、それは断じて違います!(笑)このレビューを書いた今でも私はポメラを愛していますyo! 私が実は今回レビューして思ったのはただ一点! 「電源オフでカーソルが文頭に戻っちゃう問題は、キーボード閉検出スイッチをぶっ壊すだけで解決するじゃんか!」まぁ実際には魔改造する前にサスペンド状態で消費電力どうなのかなとかちゃんと測ろうとは思ってますが(笑) まさか貸出機をそんないじくるわけにもいかないので、ここから先は自分で買った実機が届くの待ちです ^^; ポメラの「電源オフ」は意外としぶとい、というか"安全サイド"に振られていて、「電源オンと同時に元の(編集中の)テキストに戻ってくる

  • AndroidとポメラDM20の連携-連結QRコードを使う

    スマートフォン買いました。xperia arc。初めてのスマートフォンです。ipadを触っていた関係でiOSについてはある程度知っていたんですが、Androidは持っている人間が近くにおらず、ほとんど前知識なく購入。iOSにはポメラDM20で使われている連結QRコードを読む為のiPhone アプリ(「ポメラ」DM20用) | デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIMがあるんですが、kinjim謹製のソフトがAndroidにはありません。Androidでよくオススメされる QRコードスキャナー – Android マーケット は連結QRコードには対応していません。 それだったら、bluetoothキーボード買ってポメラ売っちゃえよ!みたいな話になりがちですが、xperia arcはBTプロファイルの関係でBTキーボードとの相性はよろしくないようです。(詳しくはググってみて下さい) タッ