タグ

2016年5月22日のブックマーク (7件)

  • 人間ピラミッド、一転禁止 すでに練習、混乱する学校も:朝日新聞デジタル

    運動会の組み体操での人間ピラミッドとタワーは全面禁止する、と福岡市教育委員会が4月末、それまでの方針を一転させる通知を出した。すでにプログラムが固まっていた学校は見直しを迫られている。この週末に運動会を開く市立学校も多い。何があったのか。 きっかけの一つとなったのは、4月下旬に出た市教委の調査結果だった。 各学校に尋ねたところ、小学校の6割以上、中学校の7割以上が、今年も人間ピラミッドを予定していると回答。8中学校が7段以上のピラミッド、小学校でも7段ピラミッドや5段タワーをやろうとしている学校が複数あった。 研修・研究課の松崎治一課長は「学校ごとに安全対策にばらつきが大きく、不十分さが否めなかった。どうぞやって下さい、と言える状態ではなかった」と話す。「伝統だから切れない、と悩む先生方もいた」という。 調査結果が出た4月26日、教育長ら幹部約20人が緊急に集まった。「達成感や団結力を得る

    人間ピラミッド、一転禁止 すでに練習、混乱する学校も:朝日新聞デジタル
    moritata
    moritata 2016/05/22
    結局この結果見て現場に自助努力なんざ無理、ってなったんだろう。本気で残したいなら段数下げるとか考えるだろう。教師の温度感が理解できない。安全面で懸念が出てるのに「伝統」とか言ってるのは糞すぎる
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    moritata
    moritata 2016/05/22
    外からみて良く分からない、内向きの論理が出始めたらもう盛り下がるだけだろうなぁ…思い入れとは別で考えないと、コミュニティがどんどんおかしくなる。
  • はにはにのヴィンテージPC新品再生ブログ

    今日は気が付いたらもう31日大晦日ですね。 父が亡くなったので来年は「あけおめ」はなしでお願いします。 この時期に仕事をいただけるなんて当に有難いです^^ ツインファミコンとPC-FXとDUOの修理を頼まれたのですが、 ツインファミコンは純正のベルトを注文したので、 まずは一番大変だと思うDUOから始めて今4級塩をすべて交換し終えました^^ 音の方も良好です、イヤホン端子3.5mmジャックも良好です。 やはり良い音で楽しむためにもコンデンサーの交換は必須ですね^^ DUOって高級イヤホンで聞くと、こんなにすごい音で鳴るんだなと感心しております。。。

  • 続・X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?

    Ichiro Ota (太田 一郎) 🍜 @ichiohta X68kでコレだというソフトといえば、やはりZoomのジェノサイドI/IIであろうか、個人的には。あとはWolf Teamのグラナダ、ソルフィースとか。後期だとやはり悪魔城ドラキュラ。でもやっぱり魔神宮を忘れてはいけない。

    続・X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?
  • X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?

    MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ X68の記事。「なければ作るの精神」とかいつものように書かれているが、その結果できた物って何なの?というのが今も昔もよく分からない。X68K界には文書書きの人が極端に少ないのか、日人ですら実態が掴めない。X68Kらしいソフトって何? app-review.jp/news/247031 MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ アーケードの移植を除くとX68KのオリジナルソフトはZOOM、EXACTとSIONII、超連射68Kとか。このへんあまり反論されない。ではこれがX68Kを代表するのか?と聞くと「うーん…」という感じの反応。あとはSFXVIとか?アングラソフトばっかりだったのだろうか。

    X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?
  • 東大のiMacはハイパーバイザー型仮想化環境でEl CapitanとWindows 10が動く (1/4)

    東京大学にMacが大量導入されたのは、いまからさかのぼること12年前の2004年、かなりの話題になりましたよね。当時のAppleは、Xserveをベースにネットワーク経由でMacを起動するというNetBoot環境を提供しており、国内の大学でNetBootを大々的に導入したのが東大でした。 「東大」「NetBoot」という強すぎるキーワードの影響は絶大で、「ほかの教育機関がこぞってNetBootの構築を切望して困った」という悩みを、某SI企業の中の人からよく聞いた記憶があります。ちなみに、快適かつ安定性の高いNetBoot環境を構築するには、ネットワーク機器のリプレース、具体的にはギガビットイーサ以上のネットワーク環境の構築が必須ということもあり、コスト高になるのはもちろん、システム構築に時間がかかります。 東大では、2012年ごろまではNetBootを利用していたそうですが、SSDの普及に

    東大のiMacはハイパーバイザー型仮想化環境でEl CapitanとWindows 10が動く (1/4)
  • Solution | igel

    Technology Consulting Company Research, Development & Global Standard ストレージ管理 HDD及びUSBメモリの暗号化 ネットワーク管理 IPsecによるVPN接続 ID管理 ICカードによる鍵管理・認証 VMMコア CPU及びメモリの仮想化 製品の概要 セキュアVM(BitVisor)は、政府が主導するセキュア・ジャパン計画のひとつとして、 筑波大学を中心に開発が進められている次世代基盤ソフトウェアであり、 さまざまなセキュリティ機能を組み込んだ国産仮想マシン(Virtual Machine)モニタです。 ハードウェア仮想化技術を用いて、あたかもコンピュータ=マシン自体に もともとセキュリティ機能が組み込まれているかのように見せることで、 ユーザは何も意識することなく確実にセキュリティ機能を実現することができます