タグ

2016年6月28日のブックマーク (6件)

  • 不正アクセス 少年「管理の甘さからかっていた」 | NHKニュース

    佐賀県の教育情報システムなどが不正にアクセスされ、生徒の個人情報が大量に漏えいした事件で、摘発された少年の1人が調べに対し、入手した情報を仲間で共有し「学校のシステム管理の甘さをからかっていた」という趣旨の話をしていることが警視庁への取材で分かりました。 警視庁のこれまでの調べで少年たちは、学校から漏えいした情報を同じ佐賀県に住む高校生ら数人と「情報収集会議」と称してインターネットのチャットサービスなどを通じて共有していたということです。その後の調べで、男子生徒は、入手した学校のシステムの管理状況に関する日報について仲間どうしでやりとりしながら「学校のシステム管理の甘さをからかっていた」という趣旨の話をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁は、少年たちが盗み出した情報をやりとりしていたいきさつや不正アクセスの手口などについてさらに調べを進めています。 馳文部科学大臣は閣議

    不正アクセス 少年「管理の甘さからかっていた」 | NHKニュース
    moritata
    moritata 2016/06/28
    なんか1980年台のアメリカのクラッカー文化を思い出した。ただ権威主義に凝り固まった日本だとまともな対応ができる人は殆どいなさそう…
  • 佐々木俊尚さん「軍隊の存在は抑止のためということが21世紀の軍事の常識なのに理解されていない」のツイートに対する反応とやりとり

    風籟 @capella4wd 「権力監視」とは航海に喩えれば「羅針盤」ですね。高性能な羅針盤は「目的地」が明確な場合には有効でしょう。政治の目的地に当たるのが「憲法」です。船が正反対に進み始めたら「反政権」以外あり得ない。中立の「目的地」はありません。あなたは? twitter.com/sasakitoshinao… 2016-06-27 20:08:09

    佐々木俊尚さん「軍隊の存在は抑止のためということが21世紀の軍事の常識なのに理解されていない」のツイートに対する反応とやりとり
    moritata
    moritata 2016/06/28
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
  • 「OpenStackのようなインフラソフトウェアは死んだ」、MirantisとRackspaceのマーケティング担当がブログで激論

    「OpenStackのようなインフラソフトウェアは死んだ」、MirantisとRackspaceのマーケティング担当がブログで激論 「気がつくのに時間が掛かったかかったけれど、いまは確信している。インフラソフトウェアは死んだ」。OpenStackの専業SIerとして知られるMirantisの共同創業者でチーフマーケティングオフィサーのBoris Renski氏は、6月15日付のブログ「Infrastructure Software is Dead」をこのような書き出しで始めました。 このMirantisのブログは、Rackspaceからの反応を引き起こしています。OpenStack関係者のなかで存在感の大きな2社がいま、OpenStackのビジネスについてどう考えているのかが浮き彫りになっているので、2社のやりとりを簡単に紹介しましょう。 Mirantis:インフラソフトウェアは死んだ!

    「OpenStackのようなインフラソフトウェアは死んだ」、MirantisとRackspaceのマーケティング担当がブログで激論
    moritata
    moritata 2016/06/28
  • 捕獲の子グマ:ツキノワグマではなくタヌキだった 青森 | 毎日新聞

    青森県南部町は27日、子グマとして捕獲、保護していた動物2頭がタヌキの幼獣だったと発表した。同町の担当者は「全国でクマの目撃情報が相次いでいたため、クマという思い込みがあった」と話している。 体長約20センチのこの動物は、16日に町内の会社敷地内で見つかった。同町は生後間もないツキノワグマの子とみて捕獲後、住民に危害を与える恐…

    捕獲の子グマ:ツキノワグマではなくタヌキだった 青森 | 毎日新聞
    moritata
    moritata 2016/06/28
  • 「大企業病」感染から発症、末期症状までのプロセスについて - LITERALLY

    1. 大企業病の感染源 優秀な人たちばかりの会社でも、人数が増えれば大企業病にかかる恐れがある。優秀な人しか採らないようにしても、無能な人は少なからず入ってきてしまうためだ。無能な人がいれば、当然仕事の進みに鈍りが生じる。無能な人と一緒に仕事をすることに嫌気がさした優秀な人はどうするか。「ルール」を作る。誰でも仕事がスムーズにまわるよう、明確でわかりやすいルールを作る。このルールこそが一時的に事業を前へ押し進めるものの、後々「大企業病」を発症させる原因なのである。 2. 大企業病の発症 無能な人はルールに固執したがる。「ルールだから」と突き放し、頭を使って考えることをしない。 来は、仕事をスムーズに、正確に進めるために作られたルールがいつのまにか足枷になる。なぜなら、どんなケースでも最適なルールというものはほとんど存在しないからだ。そのときの状況によっても、時代によっても最適解というのは

    「大企業病」感染から発症、末期症状までのプロセスについて - LITERALLY
    moritata
    moritata 2016/06/28
  • シャープ、太陽光で4台同時にスマホを充電するスタンド発売 価格は270万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    シャープ、太陽光で4台同時にスマホを充電するスタンド発売 価格は270万円 1 名前:バルデラマ ★:2016/06/27(月) 18:11:24.78 ID:CAP_USER9.net シャープは27日、太陽光を使って街中で携帯電話やスマートフォンを充電できる「ソーラー充電スタンド」を8月25日に発売すると発表した。東京都と組んで先行導入した製品が好評だったことを受け、全国の自治体などに売り込む。業績が低迷する太陽光事業の立て直しに貢献するか注目される。 受注生産とし、希望小売価格は設置費別で270万円。高さ約4メートルの最上部に設けた太陽光パネルで発電し、同時に4台を充電できる。晴天時に電気を蓄えるため、夜間や雨の日でも利用可能という。 東京では昨秋、港区の東京タワーや虎ノ門ヒルズに設置した。シャープは、外国人観光客の需要が見込める観光地や大型商業施設にPRしていく。 不振の太陽光事業

    シャープ、太陽光で4台同時にスマホを充電するスタンド発売 価格は270万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    moritata
    moritata 2016/06/28
    これ、普通に災害時の緊急用とかのものじゃん…自治体とかが、ってあるけど、衛星携帯と同じだろうし。それに需要があったってことは何かあるんじゃないの?買う方も流石にそんなにバカじゃないだろうし。