タグ

2016年12月12日のブックマーク (11件)

  • 川崎重工が陥った「インド鉄道ビジネス」の罠

    「こんなに高い価格では買えない」――。川崎重工業を中心とした日連合が提示した価格に対して、インドの国有鉄道会社・インド鉄道が難色を示した。 安倍晋三首相が推進する鉄道インフラ海外展開の中でも、川重は鉄道車両分野で主導的な役割を果たす。最近でもニューヨーク州、ワシントンDC、シンガポールなど世界の各地に川重製の鉄道車両を走らせる。イタリアの車両メーカーを買収して規模を拡大した日立製作所は別格としても、日車両製造が米国向け車両開発案件でつまずく中、川重は海外展開の勝ち組と見られてきた。その川重が苦戦しているのが、日が国を挙げて進めているインドの貨物専用鉄道計画である。 日勢では過去最大の案件 経済成長著しいインドでは、貨物鉄道の輸送能力が限界に近づいている。インドでは旅客列車と貨物列車が同じ線路を使うが、旅客が優先され、貨物輸送が滞りがちなのだ。そこでインド政府は、デリー―ムンバイ間約

    川崎重工が陥った「インド鉄道ビジネス」の罠
    moritata
    moritata 2016/12/12
    こんな事だと思った…相手の調査してるのか、ものすごく疑問。相手のコスト感に合わせて提案するなんて当たり前だろうに。権限のある担当がついて調整してる様に思えない。「罠」って何言ってるんだろう‥
  • 防衛省 自衛隊機の緊急発進で中国に反論 | NHKニュース

    10日、中国の軍用機6機が沖縄島と宮古島の間の上空を通過したことをめぐり、中国が「自衛隊機が近距離で妨害し安全に危害を加えた」などと発表したことについて、防衛省は、「事実と明らかに異なることを一方的に発表したことは関係改善を損なうもので、極めて遺憾だ」とするコメントを出しました。 その後、中国国防省の報道官は、国際法に適合した訓練だったとしたうえで、「自衛隊機2機が近距離で妨害したうえ、妨害弾を発射し、中国側の飛行機と乗員の安全に危害を加えた」と発表していました。 これについて、防衛省は、11日夜にコメントを発表し、「自衛隊機は国際法および自衛隊法に基づく厳格な手続きにしたがって対応した。中国機に対し、近距離で妨害を行った事実はなく、妨害弾を発射し安全を脅かしたという事実も一切ない」と中国側の発表を否定しました。 そのうえで、「事実と明らかに異なることを中国国防部が一方的に発表したことは

    防衛省 自衛隊機の緊急発進で中国に反論 | NHKニュース
    moritata
    moritata 2016/12/12
    妨害弾がフレアーだったんだとしたら、ロックオンした可能性可能性あるよね? 照準レーダー等宛ててくるのはいつものことだし、正直中国側の言い分の方が胡散臭いとしか思えないよなあ‥
  • 地方交付税交付金の実際を見ることで日本の現状がわかる - たぱぞうの米国株投資

    地方交付税交付金マップからみる日 地方交付税マップなるものがあり、これがなかなかに興味深いので改めてご紹介します。 地方交付税は都市と地方の収入の再分配の役割を果たす 寒色、つまり青は依存度がゼロか殆ど無いことを示します。これを見ると、見事に太平洋ベルト沿いと県庁所在地のみが青であることが確認できます。 対して赤をピークとする暖色は依存度が高いことを示します。依存度が高いところだと歳入が地方交付税交付金だけで5割を超えます。青のところは地方交付税の依存度が3割以下のところです。地方には殆どありません。 特に地方の町村はほとんど赤い、依存度の高い地域であることが分かります。 今の日は東京→名古屋→大阪→広島→福岡という太平洋ベルトと、県庁所在地+県内2,3位の大都市が経済的に大きいということが一目瞭然です。 苦しいのは北海道が図抜けています。北海道の現在に日の地方の将来を見ることができ

    地方交付税交付金の実際を見ることで日本の現状がわかる - たぱぞうの米国株投資
    moritata
    moritata 2016/12/12
  • 「『1人あたり』は最低」ではない日本経済の伸びしろ - Think outside the box

    「『1人当たり』で比較すると日経済は最低」という挑発的な記事ですが、データ解釈に疑問があります。*1 toyokeizai.net デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論 作者: デービッドアトキンソン,David Atkinson出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2016/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見る 世界銀行の高所得(high income)国・地域のデータに基づいて検証します。日は赤、他のG7諸国は黄緑で表示します。 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位) 1人当たりGNI(Atlas method)を比較すると、「先進国」の範囲によりますが最下位とは言えません。 1人あたり輸出額は世界第44位 ルクセンブルク等が突出しているので、5位のスイスから表示します。 G7で日の次に少ないのはアメリカですが、両国に共通するのは輸

    「『1人あたり』は最低」ではない日本経済の伸びしろ - Think outside the box
    moritata
    moritata 2016/12/12
    そうは言うけど、世界市場の中で存在感のあるメーカーが今どれだけいるか?とか、今の大手企業の現状見ると地盤沈下してる感はあって賃金あがれば、って話も違和感あるんだよなぁ。正直どっちも正しい話なきがする
  • まるで“空飛ぶプロセッサ”、進化する中国ドローン

    まるで“空飛ぶプロセッサ”、進化する中国ドローン:製品分解で探るアジアの新トレンド(11)(1/2 ページ) 商用、ホビー用ともにドローン市場で大きなシェアを持つ中国DJI。そのドローンの進化には、目を見張るほどだ。2016年前半に発売された「Phantom 4」には、実に90個を超えるチップが使われている。 日でもほぼ毎日のようにドローンに関するニュースや記事が報道紙面をにぎわしているが、2016年現在、商用、ホビー用を合わせて、実際に飛行するドローンの半数はおおよそ、中国DJI製である。筆者は、初代から最新機種までのDJIのドローンを実際に飛ばし、分解してきたが、その進化は著しい。「ただ飛ばす」から、「安全にかつ、高度に飛ばす」まで、わずか数年でまったく別物と呼べるほどに進化を続けている。 記事では2016年前半の製品「Phantom 4」を扱うが、さらに進化した「MAVIC Pr

    まるで“空飛ぶプロセッサ”、進化する中国ドローン
  • まだまだ研究者の皆様へ

    2016.12.11 いただいたローカルルールのほんの一部です。ローカルルールではなく、役所の問題も数件あります。 学会関係 東北大学 海外学会の参加登録費に一括して含まれている懇親会・ランチ・バンケット代を研究費から支出できない。 東京工業大学 国際学会などに昼が含まれていれば、日当から千円が差し引かれるため、参加費に昼代が含まれているかどうかを確認しなければならない。提供されていないときは、昼代が含まれていないことを証明するものを提出させられる。学会のときは全て千円を一律に差し引くという対応をお願いしても、それはできないといわれる。 東京工業大学 確かに学会に参加したという証拠のために、学外2名の出席者か代表者にサインをもらう必要がある。最近では学会の名札でも許されるようになったが、証拠書類として学会の看板と写真を撮らねばならない。 物品購入 理研 研究に関するクレジットカード

    まだまだ研究者の皆様へ
    moritata
    moritata 2016/12/12
    ほとんどのルールが処理する側の都合でのバカバカしいルールで笑うしかない。ただ、他のブコメにもあるけどコンプラ研修の物言いはおかしい。年一回の受講で文句言うとかアホじゃないか。
  • 「この世界の片隅に」のすずさんが同人作家だったら? #このジャンルの片隅に タグで膨らむ妄想ネタが秀逸揃い

    後藤羽矢子 @hayakogoto 唐突に「このジャンルの片隅に」というフレーズが浮かんできたので絵にしてみました。 もうすでにあるネタだったらすいません。 #このジャンルの片隅に pic.twitter.com/R0Wvxmz37R 2016-12-10 13:28:03

    「この世界の片隅に」のすずさんが同人作家だったら? #このジャンルの片隅に タグで膨らむ妄想ネタが秀逸揃い
  • のん主演『この世界の片隅に』の立役者 コトリンゴインタビュー | CINRA

    漫画家・こうの史代の傑作を、『マイマイ新子と千年の魔法』の片渕須直監督が、徹底した原作追究、資料探査、現地調査をもとにアニメ映画化した『この世界の片隅に』が、いよいよ公開される。 1944年、広島から軍港の街・呉へと嫁いだ主人公「すずさん」の日常を追いながら、迫り来る戦争の足音と、それでもなお、たおやかに生きようとする人々の心の機微を、繊細なタッチで描き出す作。その主人公・すずさんの声を担当したのんと並んでもう一人、作に「生」の息吹を注ぎこんだ人物として、忘れてはならない人物がいる。オープニングテーマ“悲しくてやりきれない”をはじめ、作の音楽を担当したコトリンゴだ。 柔らかく包み込むような歌声はもとより、精度の高い楽曲構築にも定評のある彼女。ソロとしてはもちろんのこと、近年はドラマやアニメなどのサントラ制作、さらには堀込高樹率いるKIRINJIの一員としても活躍する彼女は、作の音楽

    のん主演『この世界の片隅に』の立役者 コトリンゴインタビュー | CINRA
  • オタク市場調査、一番お金をつかっているのは何オタク? | ZUU online

    オタク市場」調査結果(2015年度)が矢野経済研究所から発表され、一人あたりの年間平均消費金額の分野別では、アイドル分野が7万9783円で1位となった。前回調査ではアイドル分野は7万4225円だったので、今年はさらに伸びている。2位がメイド・コスプレ関連サービスの3万7289円、3位がアニメの2万9843円となった。アイドル分野は2位と3位の合わせた金額よりも多くダントツだった。 鉄道ファンの財布のひもはきつくなった? 一昔前は「オタク」という言葉には何やらマイナーなイメージがあったが、最近はそんなイメージはない。海外でも「OTAKU」向けコンテンツ(アニメ、コミックなど)は高い人気があり、経済に与える影響も大きくなっている。「オタク」市場を支える産業も数多く存在し、最近は「クールジャパン戦略」で国を挙げてのコンテンツ産業を振興する動きもみられる。 メイド・コスプレ関連が2位だが、前回は

    オタク市場調査、一番お金をつかっているのは何オタク? | ZUU online
    moritata
    moritata 2016/12/12
  • 『この世界の片隅に』の原作とアニメの距離――もしくは戦争についての創作はどう描くのが「成功」なのか - 紙屋研究所

    書いていたら長くなった。 先に要旨をまとめておく。 マンガ『この世界の片隅に』は前半が戦前・戦時の日常の描写、後半が主人公の心象であり「記憶」と「想像力」をめぐる物語である。他方、アニメ「この世界の片隅に」は、戦前・戦時の日常をそのまま再現・保存することにしぼられた作品であり、原作のもつ後半部分は後景に退いている。両者は別々の作品(別個の価値をもつ作品)である。 戦争小説戦争をめぐる創作(マンガ・アニメ・映画・ドラマ・演劇…)は手法と題材を選ぶことで、何かを強調し、何かを切り捨てるので、どんな作品であっても批判は呼び起こされる。多様な書き手が多様に描くことでしかこのジレンマは解決されないのではないか。 以下は、映画・原作のネタバレが含まれている。 「暗い」「つらいから読みたくない」と「楽しくて何度も読み返したくなる」 「女性のひろば」という雑誌(共産党発行)の2017年1月号に「『この世

    『この世界の片隅に』の原作とアニメの距離――もしくは戦争についての創作はどう描くのが「成功」なのか - 紙屋研究所
    moritata
    moritata 2016/12/12
  • なぜアニメの放送は“落ちる”のか 放送が落ちる理由や待遇問題について現役アニメーター・制作進行に聞いた

    2016年10月期のアニメ作品数で、制作が放送に間に合わないという問題が起こっています(関連記事)。今回は多数のアニメ作品で作画監督を務めている現役アニメーターと、複数の制作進行さんに「現場の生の声」を聞き、なぜアニメの放送が落ちてしまうのか、今後どうすれば日が誇るアニメコンテンツの未来と制作者を守れるのかを考えます。 数々の作品を生み出してきた石井さんの手 なぜアニメの放送が間に合わないのか インタビューのオファーを快く了承してくださったのは、アニメ「テニスの王子様」や「BLOOD+」などの作品で総作画監督を務めている石井明治さん。業界歴は30年を超えており、アニメ業界で知らぬ者はいないといわれるアニメーターです。 そして今回は制作側からも意見もお伺いするため、業界歴10年の制作進行さん(匿名希望)も取材に同席してくださいました。 ――早速ですが、アニメの放送はなぜ落ちてしまうのでし

    なぜアニメの放送は“落ちる”のか 放送が落ちる理由や待遇問題について現役アニメーター・制作進行に聞いた
    moritata
    moritata 2016/12/12
    どんな業界でも新人から稼げることなんてほぼないよ…読んだ感想はやっぱり根本的にずれてるとしか思えない。