タグ

mrubyに関するmoritataのブックマーク (2)

  • ApacheのSegmentation faultはgdbで簡単に特定(mod_mruby編)

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 Apacheのデバッグの方法は多く紹介されていて、例えばgdbを使ってみましょうと紹介されている記事も多いです。しかし、操作の仕方が多岐に渡っていて、なんとなく敷居が高く感じて使わないという人も多いかもしれません。 例えば、Apache周りのエンジニアが一番気になるのは、Segmentation faultだと思います。そこで、今回は自分がSegmentation faultの原因を特定する時の一番手っ取り早い、gdbを使った方法を紹介しようと思います。gdbを使っていない人にとって、gdbって少し敷居が高いんじゃないかなぁ、と思っている人も多いかもしれませんが、今回の方法であればだれでも気軽にできると思います。 まずはバグを作る 今回は、自

    ApacheのSegmentation faultはgdbで簡単に特定(mod_mruby編)
  • #18 mruby-ipvs を実装し卒業論文を書きました - rrreeeyyy.com

    Linux の L4 ロードバランサ機能である IPVS を、 mruby から利用できるようにする mruby-ipvs という mrbgem を実装し、 その mruby-ipvs に関して卒業論文を書きました。 動機 電気通信大学 という大学の 4 年生に無事進級できた為、 卒業論文を書く必要がありました。 大学に通いながら、株式会社ハートビーツ で学生スタッフとして働いていた経験上、 Linux カーネル内に実装されている L4 ロードバランサ機能である IP Virtual Server (IPVS) の、 インタフェースに不便しており、なんとかしたいという気持ちがありました。 個人的に Ruby が好きであることに加え、Chef に代表されるような、 インフラストラクチャ自動化フレームワークが Ruby で書かれ始めていること、 更に、mod_mruby といった mruby

  • 1