2019年11月25日のブックマーク (9件)

  • ふるさと納税で伊勢海老を注文 ~無事到着&自宅で伊勢海老祭り~ - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 前回のブログ、 『ふるさと納税で伊勢海老を注文 ~詐欺????編~』の続きです。 www7.ikutanpapa.com <前回のあらすじ・・・> 宮崎県〇岡市の「〇岡市どれ伊勢えび」寄付金:40,000円を申し込み! 到着予定日に、待てど暮らせど伊勢海老が届かず・・・確認をしたら自治体が委託している業者の発送漏れ。。。(p_q*)シクシク すったもんだの末・・・ 待ちに待った「伊勢海老」とお詫びで頂いた「車エビ」が無事に到着しましたので、 その報告と晩御飯『自宅で伊勢海老祭り』を紹介します。 【無事に到着】 再?配達予定日は、私は仕事で奥さんが休みです。。。 今回は前回の経験も踏まえて、発送業者・問い合わせ番号を宮崎県〇岡市の方から 事前にメールで知らせてもらいました。 そのため到着予定の前日には、発送されている事は事前に確認済み( ̄ー ̄)ニヤリッ 12月

    ふるさと納税で伊勢海老を注文 ~無事到着&自宅で伊勢海老祭り~ - MARU×MARU情報局
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    受注ミスで届かなかったのたいへんでしたね。と思ったけど、写真見てたら無性に腹が立ってきた。 おいしそう。悔しい。私も食べたい。(^^ゞ
  • 当社は『ハゲ頭禁止』ザビエル禿げなど当然禁止 - 死体を愛する小娘社長の日記

    なんか…まだ世間では #KuToo だのなんだの……… 今度は#メガネ禁止 だそうで フェミニストの女達は忙しい様だ。 これ、入社する前に社内規程とか見ないのか… 就職する事しか頭にないから聞けないのか 私達も社内規程の読み合わせを行ってから契約。そぐわないなら入社しないだけ。 後からの文句は認めない。 メガネ禁止やハイヒールを履くなど、社内の服装規程は、 社員の見た目を良くして会社のイメージアップをはかる。 業務の安全確保の為 公の目的は大きく分けるとこの2つ…… 当社も同じ。 このメガネ禁止 は見た目の理由 それをフェミニストが女性差別だとごちゃごちゃ言っている そして…… 女社員はメガネは禁止だと言ってる変態オヤジが、偉そうに『規則だ』と云うから、尚更腹が立つって感じだろう。 これ、聡明な女傑がもっともな理由を付けて言うと誰も文句言わないし、嫌ならあっさり辞めていく それも嫌なら社内

    当社は『ハゲ頭禁止』ザビエル禿げなど当然禁止 - 死体を愛する小娘社長の日記
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    未練がましいハゲ、光量不足のハゲは公序良俗に反する。 シミがや傷があっても汚くなる。スッピン美頭は金より気を使います。 倭人の容姿体型ではカッコイイハゲを目指すのは極めて難しいと思う今日この頃。
  • あえてペットショップから…専務、ついに家族を迎える - 死体を愛する小娘社長の日記

    総務局 局長… ホールディングス専務の樹理ちゃん… 赤門卒、超怖い大番頭…でも 仲間思いで、芯の強い優しい女の子。 一昨日、彼女に待望の家族が出来た ラブラドール シェルティー ラグドール×2にゃんこ…Σ(・ω・ノ)ノ ワンコ達は女の子。ニャンコ達は男の子 この子達はペットショップで専務がお金を出して家族になった。 忙しい仕事の短い合間に担当区域のペットショップ 他のバイトの女の子に他の区域のペットショップを廻ってもらい 売れ残って…… 獣医大や医科大に回されそうな子達を全部購入した。 彼女は 昨日の昼過ぎからローテーションで休み バイトの女の子にも手伝ってもらい あの…シトロエンで店を周り購入し、引き取ってきた 世間では ペットショップからペットを購入するのでは無く、保健所から引き取るべきたろ! と云う人々が大勢いる。 だけどペットショップの売れ残る動物達だって同じ運命を辿る。 だから…

    あえてペットショップから…専務、ついに家族を迎える - 死体を愛する小娘社長の日記
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    ショップであり得ないような値段が付いている生後数ヶ月の子を見ると、ああ、この子は身体に異常があるんだなと薄々感づく。暖かな里親に巡り会えますようにと願う。生命は財力あっても飼えないと悟ってしまう。
  • 京都のイルミネーション、今年の見どころは? - 京都のリーマンメモリーズ

    今年も始まりました、ロームイルミネーションです! 地元では、冬の風物詩としてすっかり定着しましたこのイベントをご紹介させて頂きます! 場所は京都市の西側、右京区のローム株式会社社周辺で開催されていています。 期間は11月22日(金)~12月25日(水)まで、毎日16時45分~22時まで点灯しています。 京都市最大級のイルミネーションですので、地元京都市のみならず、近隣市区町村からも多くの方が来場されています。 京都駅からタクシーで1500円~2000円です。 イルミネーションのおかげで、周辺道路は混み合いますので、タクシー代はもっと掛かるかもしれません。 タクシーの運転手には、裏道を通るようご指示願います。(笑) 地元民にとっては毎年冬の楽しみとなっています。 まずはメイン通りから紹介します。 この左右がシンボルツリー(ヤマモモの木)で、ちょうどイルミネーションエリアの入口にデーンと構え

    京都のイルミネーション、今年の見どころは? - 京都のリーマンメモリーズ
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    京都にイルミのストリート有ったんですね。 万灯会だけかと思ってました。(^^ゞ
  • Loading...

    Loading...
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    昔、ジム行ってました。 ジムに行く時間なくなってやめちゃって。 行きたいですね~。
  • Loading...

    Loading...
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    更新されていないな~。と思っていたらそう言うことでしたか。 モチベーションの維持は精神面が重要ですからたまには休憩ということでいいのでは。 トレーニング頑張ってください。
  • こんな隠れ家欲しかった!『プラザ浦和』展示場で見た、憧れのパパ空間 - keigoman’s diary 注文住宅物語

    この家を建てるにあたって、私たち夫婦は 埼玉と東京にある約60カ所、 全てのヘーベルのモデルハウスを巡り、 神奈川や茨城、ときに群馬まで足を運んだことも。 にもかかわらず、未だにモデルハウス巡りは 趣味として楽しんでおりまして、 先日も埼玉県はさいたま市にあります『プラザ浦和』に 行ってきました。モデルハウスは おおむね10年ほどで建て替えられるため、 その新しい家を見に行ったわけです。 1階に親世帯、2、3階に子世帯という二世帯住宅で、 その子世帯のLDKがこちら。 今はやりの、カフェミックスなテイスト。 あれこれとモノが出ているのに すっきりしていてオシャレっていうのは、 ホント、どういうことなんでしょうね。 キッチンもかわいらしいです。 で、この家の中で一番気になったのがこちら。 一見、普通の寝室。 そして向こうの壁に戸棚があるのですが、 そこにはこんな表示が。 どういうことかと思い

    こんな隠れ家欲しかった!『プラザ浦和』展示場で見た、憧れのパパ空間 - keigoman’s diary 注文住宅物語
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    天井が空いているのは明かり取りと空気の循環のためかな? できればこれも塞いで欲しい。 なぜならH動画を・・・、いや、何でもありません。
  • 【鳥取 グルメ】境港で獲れた新鮮な海鮮丼&ウニ丼&甘~い!幻のもさえびチャンス★【お食事処かいがん】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 四国旅の続きを書こうかなと思ったのですが、ついでなので今回も境港の続きにします★ 昔から自他共に認める自由人ですが、ブログにおいても書きたい時に書きたいことを自由に書ーく!というお花畑スタイルでいきたいと思います。笑 鳥取県境港にあるSUPERCENTER PLANT-5でカニカニした後、 www.yukinekokeikatsu.com 先月も訪れたお事処かいがんへまたまた突撃★ www.yukinekokeikatsu.com こちらで海鮮丼をべるつもりですが、他にもう1つ気になるものがありまして。 それが、前回自宅に戻って写真を見返していた時に発見した、 もさえびというエビです。 このもさえび、ネットで調べると、足が早い(傷むのが早い)ので市場にはなかなか出回らない幻のエビと書かれていて。 見逃していた自分にガッカリ。 蟹ゲットと共に、次のもさ

    【鳥取 グルメ】境港で獲れた新鮮な海鮮丼&ウニ丼&甘~い!幻のもさえびチャンス★【お食事処かいがん】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    う、うまそうだ。 コレステロールとかコレステロールとか・・・。意識しないで思いっきり食べたいですね~。
  • もう一度家を建てるなら取り入れたいこと | 電気系・下地系 | マドのおうち

    2017年に建売を購入。 少しでもコストを浮かせようと試みたことなどを発信中。 取り入れてよかったおうちアイテムや子育てアイテムについても書いています。 お問い合わせや、寄稿・執筆依頼はお気軽にご連絡ください。

    もう一度家を建てるなら取り入れたいこと | 電気系・下地系 | マドのおうち
    moriyon
    moriyon 2019/11/25
    我が家も同じです。 購入時はまだ未完成だったので、コンセントなど増設出来るかどうか注文してみたのですがダメでした。 住んでみたらやっぱり不満。