2005年12月21日のブックマーク (7件)

  • パスネットの非接触IC版「PASMO」、2007年3月スタート

    パスネット・バス連絡協議会は、関東の私鉄・地下鉄で利用できる磁気型乗車券「パスネット」の非接触ICカード版「PASMO」が2007年3月より開始されると発表した。あわせてJR東日Suica、およびモバイルSuicaとの相互乗り入れも同時期にスタートする。 「PASMO」は、関東の私鉄やバス、地下鉄に非接触ICカードで乗車できるサービス。非接触ICチップとしてFeliCaが採用されている。これまで提供されてきたサービスでは、磁気カードのパスネットで鉄道に、バス共通カードで各社のバスに乗車できたが、PASMOでは使い分けることなく、1枚でどちらでも利用できるようになる。なお、その名称は「パスネット」のPASと、“もっと”という意味の「MORE」のMOを組み合わせたものという。 2007年3月にサービスが開始される予定。運営元は、これまでパスネットの発行などを行なってきたパスネット・バスIC

  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - グラフ理論ならこれを読め!

    うちの会社では「グラフ理論を小学校のうちに学んでおかないから、そういうことになるんジャイ!(`ω´)」とか冗談とも気とも取れないような会話が平気で行き交う。それほどグラフ理論は大切な分野なのにプログラマには見過ごされがちだ。ただ、グラフ理論にはいいが少ない。そこで、グラフ理論ならこれを読め!というを紹介する。まずは、入門書としては、左のがお勧め。 大学の教科書としてよく採用されているのが左の「最適化とグラフ理論 技術者のための高等数学」値段も手ごろだし、高校卒業程度の知識でも読めると思う。 「そんな入門書ではなくて、もっと詳しいは無いか?」とid:Ozyさんに聞かれて私が勧めたのは、シュプリンガー・フェアラーク東京シリーズの「グラフ理論」 このシリーズは黄色い表紙とお馬さんのマークが目印だ。 これより詳しいとなると日語で読めるものは発売されていないと思う。「グラフ同型判定問題

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - グラフ理論ならこれを読め!
  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

  • IDE/Serial ATA接続のコンパクトフラッシュを最大4枚搭載可能なシリコンディスク自作キットが近日登場予定!!

    IDE/Serial ATA接続のコンパクトフラッシュを最大4枚搭載可能なシリコンディスク自作キットが近日登場予定!! 2005年12月16日 コンパクトフラッシュを最大4枚搭載可能なシリコンディスク自作キット「シリコンディスクビルダー」(型番:SDB35CF)のサンプル版がT-ZONE.PC DIY SHOPに入荷した。発売元はセンチュリーで、販売は27日を予定。予価1万7800円となっている。 この製品は3.5インチHDDサイズの基板に最大4枚のコンパクトフラッシュ(CF)を搭載可能なシリコンディスク自作キット。接続インターフェイスはIDE/Serial ATA(同時使用は不可)の2つが用意されている。なお。搭載されたCFはストライピング動作となるために2枚ないしに4枚で構成する必要があるほか、同容量/同型番のものを使用しなければならないという制約がある。 同店の資料によると「接

  • BIGLOBE、自分の音声を録音してブログで配信できる「生声シール」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 2006年のサーバ・プラットフォームを理解するためのキーワード - @IT

    2005年10月11日にインテルが、サーバ向けにデュアルコア・プロセッサ「デュアルコアIntel Xeon」を発表したことで、サーバのデュアルコア化が幕を開けた。もちろん、AMDはすでにサーバ向けとしてデュアルコアAMD Opteronを出荷しており、インテルもユニプロセッサ向けとしてPentium Dをサーバ用途にも出荷している。そのため、デュアルコアIntel Xeonが初のサーバ向けのデュアルコア・プロセッサではない。しかし、サーバ向けプロセッサとして主力のIntel Xeonがデュアルコア化された影響は大きい。 2006年第1四半期には、Intel Xeon向けのプラットフォーム(チップセット)の変更が予定されており、FB-DIMMと呼ばれる新しいメモリ・インターフェイスが採用される。また2005年内にリリースされる予定のデュアルコアIntel Xeon MPでは、2006年に仮想

  • GoogleとAOLが戦略的提携、Yahooを抜く巨大オンラインメディア連合が誕生 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    メディア企業の米Time Warner傘下の米America Online(AOL)と米Googleは12月20日(現地時間)、オンライン広告の分野を中心とした戦略的提携を行うと発表した。今回の提携により、GoogleはAOLに10億ドルの投資を行い、同社株の5%を取得する。この発表以前にも、米Microsoftや米YahooがAOLとの提携を狙って交渉を進めてきたといわれているが、最終的に現在もAOLサイト向けに検索エンジンを提供しているGoogleに交渉相手を絞り、既存の提携内容をさらに拡張する方向を目指したとみられる。 この提携は16日(米国時間)に、経済紙の米Wall Street Journal(WSJ)をはじめとする米メディア各社によって一斉に報じられていたものだ。そして今回、両社から正式に提携に関する詳細が発表された。提携内容は、主にオンライン広告に関するものとなっている。現