toolに関するmorningriverのブックマーク (399)

  • XPath Checker - Brian Slesinsky

    Tuesday, 08 Nov 2005 XPath Checker [Updated with source code for developers.] XPath Checker is a Firefox Extension I wrote for testing XPath expressions interactively. You might find it useful if you use xpaths or want to learn how. If you haven't used xpaths before, they are sort of like regular expressions for web pages. XPaths make it easy to extract content from deeply nested markup in a web p

  • gboost - Graph Boosting Toolbox for Matlab

    The gboost toolbox is a framework for classification of connected, undirected, labeled graphs. A typical graph is shown on the right: each node and edge is labeled by a discrete value. The gboost classifiers check for the presence of certain subgraphs in the larger graph. The subgraphs being checked are optimally determined by discriminative subgraph mining. The classification hypotheses is interp

  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • 文字列 → 数値実体参照変換

    入力した「文字列」を数値実体参照の形に変換します。 入力された文字列はサーバに送信されません。 (基的にはローカルで処理されます。) 文字列

  • 窓の杜 - 【NEWS】エクスプローラの右クリックメニューから不要な項目を削除「FileMenu Tools」

    エクスプローラの右クリックメニューをファイルやフォルダなどの種類ごとにカスタマイズできる「FileMenu Tools」v5.1.2が、4月15日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なおソフトは英語版だが、日語化させる言語設定ファイルが作者サイトで公開されている。 「FileMenu Tools」は、エクスプローラの右クリックメニューから不要な項目を削除できるソフト。ファイル・フォルダ・ドライブでそれぞれ個別に削除できるのが特長。特定のアプリケーションをインストールした際に、強制的に右クリックメニューへ追加されてしまった項目を整理したい場合などに便利だ。 不要な項目を削除するには、まずメイン画面上部の[他アプリケーションのコマンド]タブをクリックしよう。ファイル、フォルダ、ドライブな

  • Create Keynote shapes with svg2key

    About svg2key is a simple command-line utility program that extracts shapes from scalable vector graphic (SVG) files and imports them into Apple's presentation program Keynote.  By importing SVG you can extend Keynote palette of shapes and use programs such as Inkscape, Illustrator, Omni Graffle, Intaglio, etc. as drawing tools for Keynote. Download Command-line utility (freeware) svg2key-v0.2.5.d

  • VMware が頻繁にディスクアクセスして OS 全体が固まる件

    こんな現象が発生するようになったのも XP + VMware 5 → Vista + VMware 6ベータ にしてからなのですが、物理メモリもたっぷりのっていて空きメモリもある状態にもかかわらず、VM を起ち上げていると頻繁にディスクアクセスが発生してマシンが数分間フリーズしたかのごとく固まる現象が続いています。 以前物理メモリが 2GB だった時は、まぁ〜しょうがないか〜と思っていたのですが今は 3GB のっていて(ホントは4GBだけど OS が 32bit なのでうまく認識しない・・・)コレは流石にキツイ。ってことで原因を調べてみました。 まずはリソースモニタを起ち上げて VM を使ってディスクアクセスが発生するのを待つ。すぐに発生した。 どうやら VMware の .vmem ってのが頻繁にディスクアクセス(read)を行っている模様。もう少し様子を見てみる。 こんどは頻繁にディス

  • Passion For The Future: カラー写真を白黒写真に簡単キレイに変換するGekkoDI

    カラー写真を白黒写真に簡単キレイに変換するGekkoDI スポンサード リンク 先日、写真や映像関連の業界イベントPIE2007を見ていたら、白黒印刷専門の用紙「月光」を発売するピクトリコのブースは異彩を放っていた。実際にプリンタで出力された白黒写真が展示されているのだが、手に取ってみると明らかに普通のプリンタ印刷と違う。なめらかな階調の再現に驚いた。 ・月光 http://www3.pictorico.co.jp/gekko/soft.html その会社が写真を白黒化する専用ソフトを無償配布しているので使ってみた。元画像を指定すると瞬時に白黒化された画像が隣に表示される。白黒、セピア、ブルーブラックの3種類が選べて、濃さや色合いは細かいマニュアル指定も可能である。Photoshopなどのレタッチソフトを立ち上げるよりも遙かに簡単だし、仕上がりも奇麗だ。 手持ちの写真でいろいろ試してみたと

  • 1枚の紙からミニ地図帳を作るALPSLAB printを公開

    ALPSLABでは自社の持つベクトル地図描画の技術を応用し、1枚のPDFに複数の地図を面付けし、まるで小さなのようなミニ地図帳が作成できる「ALPSLABprint」を公開しました。 簡単な加工で1枚の紙がミニ地図帳に 印刷された1枚の紙を簡単な手順で加工することにより、表紙を含めて8枚のページを持つ ミニ地図帳をご利用いただけます。 各ページには異なる縮尺の地図が印刷され、従来の単一縮尺の地図印刷では不可能だった、目的地の詳細地図から 目的地周辺の広域地図までをカバーします。 また、完成したミニ地図帳は非常にコンパクトなため、持ち歩きの際も邪魔にならず、財布やカバンの中に 入れて携帯することができます。 2種類のミニ地図帳 ミニ地図帳には、以下の2種類の印刷がございますので、目的に応じてご利用いただけます。 見開き3ページ × 3種類の縮尺で構成される地図印刷 全体図、

  • Hisa2G:Blog | [work]

    morningriver
    morningriver 2007/04/24
    debian に ICC と MKL を入れる方法
  • http://www.bsp.brain.riken.go.jp/~washizawa/octave.html

    morningriver
    morningriver 2007/04/24
    Octave (math kernel libraryなどと一緒に使うときの参考)
  • emacs - CVS Repositories [Savannah]

    Browsing the CVS Repository You can browse the CVS repository of this group with your web browser. This gives you a good picture of the current status of the source files. You can also view the complete history of any file in the repository as well as differences among two versions. Browse Sources Repository Browse Web Pages Repository Getting a Copy of the CVS Repository Anonymous CVS Access This

  • EmacsでUTF-8

    最近はなにかとEmacsでUTF-8を扱いたいことが多くなってきたのですが、基的にアプリはeucで書いていたのでUTF-8は必要なときになんとかすりゃいいやと思ってました。 でもこないだ、あるアプリを作ろうとやっているときにふと、「あーこのアプリはフルUTF-8で書こうかな」と思い立ち、さてどうしたものかと考えました。 自分のつたない知識で、「emacsでUTF-8を扱うにはMule-UCSというパッケージをインストールしなきゃならない」というのがあって、やっぱこれしかないのかなぁめんどくさいなと思っていつつも他に方法ないのかよということで、調べたり聞いたりしたところ、どうやらemacsのcvs版だとネイティブにUTF-8を対応しているらしいということがわかり、さっそくcvs版のemacsをcheckoutしてきて、makeしてみました。 そして$HOME/.emacsに(utf-tra

    morningriver
    morningriver 2007/04/24
    cvs から checkout して make すればUTF-8 もいける
  • wxWidgets 2.6.0: 高移植性 C++ / Python GUI ツールキット

    Julian Smart, Robert Roebling, Vadim Zeitlin, Robin Dunn, et al April, 2005

  • wxWidgets 2.6.3: A portable C++ and Python GUI toolkit

    wxWidgets 2.6.3: A portable C++ and Python GUI toolkit Julian Smart, Robert Roebling, Vadim Zeitlin, Robin Dunn, et al March, 2006 Contents Copyright notice Introduction Multi-platform development with wxWidgets Utilities and libraries supplied with wxWidgets Programming strategies Libraries list Alphabetical class reference Functions Constants Classes by category Topic overviews Platform details

  • wxWindowsで始めるC GUIプログラミング

    Editor : Keigo Nakatani Last Updated : 04/02/17 メモ帳アプリにメニューの自動On/Off機能と、ウィンドウ位置/サイズの保存、フォントの変更機能(Windowsのみ)を追加しました。 次回は検索/置換機能を追加する予定です。 Borland C++ Compilerでのmakefileやリリースビルドについて説明を追加しました。GNU C CompilerでのMakefileについての説明を追加しました。 目次

  • 「縦列モード」が特徴的なファイラー「UltraExplorer」 :教えて君.net

    海外製のファイラー「UltraExplorer」は、基的にはタブ機能などを搭載した標準的な高機能ファイラーなのだが、一つユニークな機能が搭載されている。デスクトップ → マイコンピュータ → Cドライブ → Program Files……、といった階層構造を、ファイラー上で左から右に、文字通り「縦列」で表示させる、「縦列モード」という表示形式が用意されているのだ。「二つ上の階層の別のフォルダ」といったアクセスが非常に容易。全く別の位置のフォルダへのアクセスに便利なタブ機能と組み合わせると、HDD上を縦横無尽に駆け巡ることができるようになる。まだ一部機能の安定性や全体的な軽快性、インターフェイス面などに若干の難が残るツールだが、「縦列モード」に着目し、今後への期待と共に紹介しよう。 UltraExplorerを作者のダウンロードページからダウンロードしインストール。初回起動時は英語だが、

  • wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう

    最終更新日: 2004-10-08 (公開日: 2004-10-08) UNIX USER誌 2004年8月号 に掲載された記事の元の原稿です。 文中の「原稿執筆時点」は「2004年 6月半ば」を指します。 wxWidgets は Linux, Windows, Mac OS X など多くのプラットフォー ムに対応したオープンソースの GUI ツールキットである。稿で は wxWidgets を用いてクロスプラットフォーム対応の GUI アプリ ケーションを開発する方法を紹介する。 はじめに Unix の大きな魅力のひとつに、強力なコマンドライン処理がある。 zsh などのシェルと perl などのワンライナーを組み合せて、大量 のファイルを一気に処理するときなどは、「これぞコマンドライン の醍醐味」と感じる瞬間である。 一方、Unix の大きな不満のひとつに、凶悪なコマンドライン書法

  • Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse

    Emacsはテキスト・エディタだが、その枠だけにはとどまらない。たとえば、PIMやタスク管理ツール、電子メール・クライアントなどとしても使うことができる。私にとっては、Emacsは文章の執筆と発行のためのツールである。その際、Museモードが特に役立っている。 Museモードとは、Michael Olson氏が手がけているもので、文書を作成するための習得しやすいマークアップ言語と、各種のフォーマットで出力を生成するための一連のスタイルとが組み合わされている。対応フォーマットは以下のとおりだ。 LaTeX(標準のbookクラスまたはarticleクラスを使用) Texinfo PDF(LaTeXベース) HTMLおよびXHTML DocBook XML Blosxom(軽量なブログ・ツール) 世間でMuseが実際に使われている用途には、ドキュメンテーションとチュートリアル、Webページ、レシ

    Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse
  • Open Tech Press | Firefox用完全全画面表示エクステンション――Fullerscreen

    Firefoxに、あるエクステンションを導入すると、開いているWebページをディスプレイの全面に表示させることができる。Gmail、Google Notebook、BackpackといったWebベース・アプリケーションを多用する人にとって、このFullerscreenは必携アイテムだ。 全画面表示機能はFirefox自体にもあり、「表示」→「全画面表示」の順にメニューを選ぶかF11を押下すれば全画面表示になる。しかし、この標準全画面表示では、ナビゲーション・ツール・バーとタブ・バー(タブを開いている場合)は消えずに残る(図1)。 これに対して、Fullerscreenエクステンションを使うと、Webページの内容だけが全画面を使って表示される(図2)。ブラウザーが浸するのはWebページをスクロールする必要があるときだけで、この場合スクロール・バーが表示される。 Fullerscreenエク

    Open Tech Press | Firefox用完全全画面表示エクステンション――Fullerscreen