タグ

マスメディアと日本語に関するmorobitokozouのブックマーク (9)

  • 「容疑者」「被疑者」「被告人」「犯人」 の違いとは : 違いがわかる事典

    ニュースなどの報道では、警察から犯罪の疑いをかけられた人を「容疑者」という。 これを司法手続きや法令用語では「被疑者」といい、警察などの公的機関では「容疑者」と呼ばず「被疑者」と呼ぶ。 逮捕されていなくても嫌疑を受けた時点で「被疑者」となるが、指名手配を除き、逮捕されていない段階でマスコミが「容疑者」と呼ぶことは少ない。 テレビや新聞で「容疑者」という呼称が使われ始めたのは1989年以降で、それ以前は被疑者を実名で呼び捨てにすることが多かった。 呼び捨てにすることは犯人扱いしているのに等しいという考えから、「◯◯容疑者」と名前の後に「容疑者」を付けるようになったのである。 マスコミが法令用語の「被疑者」ではなく「容疑者」を使う理由は、「被疑者」と「被害者」の発音が似ており、間違いを避けるためといわれる。 法令用語では「被疑者」、マスコミ用語では「容疑者」という区別も、実は正しくない。 基

    「容疑者」「被疑者」「被告人」「犯人」 の違いとは : 違いがわかる事典
  • クマ、ラーメン店に体当たり 相模原でも出没相次ぐ:朝日新聞デジタル

    相模原市でクマの出没が相次いでいる。例年より時期が早く、人家に近いところでも目撃されている。秋田県でクマの襲撃事故が起きていることから、児童の下校時にはクマよけの鈴を持たせ、教職員が警戒に当たるなど神経をとがらせている。 5月28日午後9時過ぎ、同市緑区与瀬の国道20号沿いにある「ラーメンセンター」。店じまいし、経営者の斎藤雄治さん(48)がカウンターでテレビを見ていた時だった。入り口ドアに黒い物体が見え、どーんと体当たり。クマだった。 昨年、ドアを強化ガラスに変えたのと、クマのスピードが速くて自動ドアが機能しなかったことから、クマが店内に入れず難を逃れた、と斎藤さんは推測している。 「イノシシ、シカは見ることはあったが、クマは初めて。怖かった」。翌日に店の近くで足跡が見つかり、クマと断定できた。 6月9日午後3時20分ごろには同区の県道76号近くで、通行人からクマの出没情報が2件寄せられ

    クマ、ラーメン店に体当たり 相模原でも出没相次ぐ:朝日新聞デジタル
    morobitokozou
    morobitokozou 2016/06/15
    「クマ、ラーメン店に」でも「クマがラーメン店に」でも文字数同じなのに誰の何のこだわりなんだ
  • ネット記事は何でもかんでも「激怒」って言いすぎ。

    ネット記事というか週刊誌というか。 「激怒」とか「ブチ切れ」って実は大して怒ってなくて、単なる不快感を示したとかその程度。 でも、ちょっとした怒りを表す上手い日語が無いような気もする。 「遺憾の意」じゃ政治家みたいだし、「怒り」だと漢字二文字にならなくてアレだし。 憤怒、憤慨、激昂みたいな強い怒りを示す言葉はいっぱいあるのになあ。 何にせよ激怒ってほどには達すると思えない。 激怒と言えばメロスの如く強い決意と行動を伴ってこその激怒なのではないかと。

    ネット記事は何でもかんでも「激怒」って言いすぎ。
    morobitokozou
    morobitokozou 2016/05/11
    20年以上前の女性週刊誌あたりからずっとそんな感じだしまったく淘汰されてない。「読者がクソ」ということにつきる。
  • スマホ対策に学校「お手上げ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 学校指定の「スマホ」を導入していた高校が半年で従来型の携帯に戻していた 制限をかけていたが、初期化すればゲームができるとの情報が生徒に広がった 関西のトップ高でも授業中のSNSが問題となり、ルールを決めた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    スマホ対策に学校「お手上げ」 - ライブドアニュース
    morobitokozou
    morobitokozou 2014/07/16
    新聞大手の記者が「料金を支払う」ことを「課金する」と書く時代になっちゃったか。浸透するの異常に早かったなー。/それとも違う意味なのだろうか?
  • 災害で「周年」は不適切? 新聞校閲部の見解への疑問 | GoHoo

    ▼毎日新聞校閲部が「周年」という言葉を震災など災害に使うのは「不適切」との見解をニュースサイトなどに掲載。しかし、その根拠は必ずしも明確でなく、メディアの自己規制の危うさが浮き彫りになった。(楊井 人文) あの東日大震災から丸3年が経った。この区切りの日に、どれだけ多くの国民があの日を想い起こし、語ったことだろう。これからも、私たちはあの日を節目の年に心に刻み、語り続けることになるのであろう。 さて、その区切りの日の前に、気になる記事をひとつ見つけた。毎日新聞校閲部がニュースサイトに掲載している「再思三省」というコラムの、「不適切な『周年』」という記事である。「東日大震災三周年→東日大震災三年」と小見出しもつけられている。 非常に短い文章なので、全文紹介しよう(なお、紙面には載っていない、電子版独自の記事である)。 □【再思三省】第12回 不適切な「周年」 (毎日新聞 2014/3/

    morobitokozou
    morobitokozou 2014/03/13
    本文エリアだけ右クリック禁止という謎仕様。
  • NHKの「目上の人に「了解」は失礼?」とかいう記事がちょっとどうしようもない内容だった: 不倒城

    色々とどうかと思ったので。 目上の人に「了解」は失礼? そもそもなんでこんな記事が、仮にもNHKのニュース一覧にクレジットされているのかさっぱり分からないのですが。 上の記事には、大きく分けて三点の突っ込みどころがあります。 1.内容が完全に個人ブログの引用に立脚しているのに、引用元の詳細どころかリンクすら貼っていない 2.かつ、個人ブログに触れていながら、その個人ブログでの結論は一顧だにせず、都合のいい議論のトリガーとしてのみ利用している 3.内容自体が無根拠な覚醒作りを助長する内容になっており、生産性のかけらもない 仮にも公共放送の組織がやっている記事でこれは、全体的にアホですかと思うわけです。 まず第一に、突っ込むのもアホらしい基的な部分なんですが、 ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知

    morobitokozou
    morobitokozou 2014/02/12
    “覚醒作り”
  • 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース

    職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。 「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか? ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。 職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 「了解」は「軽い」 「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでし

    morobitokozou
    morobitokozou 2014/02/11
    さすがに“アスペ日記”とは書けないのかエネーチケー
  • 「なりすまし」にフィフィさんへの悪口書かれた男性の反論

    4月17日に、「芸能界だけがべて行く道と思ってません。むしろこの腐敗した業界に媚びて働くことがストレスなのかもしれません」とツイートした、エジプト人タレントのフィフィさん。「どんな圧力が働いているか想像つきますよね」など、何らかの力によって芸能活動が阻まれているとする彼女に、「韓国人大学教授が嫌がらせをしている」といった趣旨の記事が、一部メディアが掲載している。果たしてこの教授は、当に嫌がらせをしているのだろうか? 「サイッテーやな、フィフィ。以後は手加減しないよ」 4月22日、フィフィさんは自身に向けられた、こんな書き込みをリツイートした。ツイートの主は、関西学院大学社会学部教授の金明秀氏。在日コリアンの金教授はこれまでも、朝鮮学校無償化を反対するフィフィさんを「自発的な移民一世が陥りがちな欺瞞の代表格。知識も先住マイノリティへの敬意もなく、ただ「意識の高い移民」として生きてきた人」

    「なりすまし」にフィフィさんへの悪口書かれた男性の反論
    morobitokozou
    morobitokozou 2013/04/28
    見出しが暗号みたいでひどいんだけどどう直せば正解なのかわからなくて困る / 「なりすまされた」のが男性で「書かれた」のはフィフィなのを一文で
  • 高額課金者リストwwwwwwwひでぇえええwww

    57 名無しさん必死だな :2013/04/17(水) 14:43:11.49 ID:y8J+hhVd0この名簿高く売れそうだな ※関連記事 おめでとう、パズドラは任天堂ハード確定だよ! ガールフレンド(仮)とかいうCMwwwwwwwwwwww 「1000万円も使ってしまった」「700万も使ったのにBAN」 ソーシャルゲーム40代男性の被害相次ぐ ガンホー株暴落キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! パズドラスレ怖すぎワロタwwwwwwwwwwwww 続きを読む

    morobitokozou
    morobitokozou 2013/04/17
    「高額課金者」って普通に考えたら「高額の課金をした者」という意味になっちゃうんだけど、このインチキ日本語をテレビが本当に使ったの?
  • 1