タグ

依存症とピエール瀧に関するmorobitokozouのブックマーク (5)

  • ついに登場!説明も謝罪もしない石野卓球さんという救世主

    私、最近毎日Twitterをチェックするのが楽しみな人ができたんですね。 それが電気グルーヴ ピエール瀧さんの相方…いや“愛方”(?)石野卓球さんです。 ピエール瀧さんが事件を起こされてからも、変わらずメンバーとしての友情というか愛を表現されていて、毎日そのTwitterを拝見しながらほっこりしています。 一番うれしかったのは、一般人からの問いかけで、 もしも、石野卓球さんの目の前に、瀧さんが居て、2人きりになったら、なんて言葉を、かけますか(・・? という質問に対して、卓球さんが I love you って答えられたんですけど、これ当に泣けました。 石野卓球、ピエール瀧容疑者へ「I love you」…現在地はポルトガル「火遊び中」(スポーツ報知) 卓球さんに対して、例のワイドショーで「謝罪しろ!」とかふざけたことをぬかしたMCがいたようですが、卓球さんは、そんな話はどこ吹く風で、海外

    ついに登場!説明も謝罪もしない石野卓球さんという救世主
  • 「バイキング」のバッシングにもの申す 深澤真紀さん、松本俊彦さん薬物報道を斬る(番外編)

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「バイキング」のバッシングにもの申す 深澤真紀さん、松本俊彦さん薬物報道を斬る(番外編)
  • フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問

    昨日、一時Twitterでトレンド入りまでした、フジテレビ「バイキング」で、ピエール瀧さんを扱った番組、皆さんご覧になりましたでしょうか? 今回、私たち「依存症問題の正しい報道を求めるネットワーク」が提出した、 電気グルーヴ ピエール瀧氏の出演作品に対する撤収・放映及び公開自粛・撮り直し等の措置の撤回を求める要望書 が取り上げられたのですが、取材依頼があったのが、おとといの夜のことでした。 電話で取材したいとのことでOKしたのですが、内容としては「要望書の提出先から連絡はありました?」とか「主旨をお聞かせ頂けますか?」と、他のメディアから頂いたご質問とそれほど変わりなく、しかも先方も「そうですよね~」「最近特にこういういきすぎた傾向がありますよねぇ」といった相槌を打ちながら話し、その後音声録音となったので、私としては、当然のごとく「いきすぎた自粛に対し一石を投じる番組」となると思っていまし

    フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問
  • ピエール瀧容疑者の作品公開自粛やめて 団体が要望書:朝日新聞デジタル

    ミュージシャンで俳優のピエール瀧(名・瀧正則)容疑者(51)がコカインを使ったとして麻薬取締法違反の疑いで逮捕された事件で、出演作品の公開取りやめや撮り直しなどが相次いでいることを受け、依存症者の家族や研究者らでつくる団体が、映画会社や放送局に対して自粛などの撤回などを求める要望書を提出した。 「依存症問題の正しい報道を求めるネットワーク」が25日付で要望書を送ったのは、瀧容疑者が出演していた大河ドラマ「いだてん」の撮り直しと過去作品の配信を取りやめたNHK、瀧容疑者が所属するテクノユニット「電気グルーヴ」のCD出荷やデジタル配信を取りやめた「ソニー・ミュージックエンタテインメント」、映画を代役で撮り直すことを決めた松竹のほか、TBS、セガゲームズの計5社。 要望書では、自粛を「厳しすぎる制裁」だと指摘。多額の賠償金を請求されて仕事の表舞台からも排除されると、「重大な犯罪というイメージが

    ピエール瀧容疑者の作品公開自粛やめて 団体が要望書:朝日新聞デジタル
  • 「迷惑をかけた」の半分以上は

    ミュージシャンで俳優のピエール瀧さんがコカインを使用したとして逮捕された。 逮捕されたということは、ここから先は、「ピエール瀧こと瀧正則容疑者(51)=東京都世田谷区」といったあたりの主語を使って原稿を書き進めるべきなのだろうか。 なんということだ。 最初の、主語の選び方の時点で気持が萎えはじめている。 個人的に、平成の30年間は、この種の事件に関連する原稿を書くに当たって、メディア横断的な横並び圧力が強まり続けてきた30年だったと感じている。特に、犯罪に関わった人間を扱う際の主語や敬称の使用法がやたらと面倒くさくなった。 なんというのか、 「主語の運用において、礼法に則った書き方を採用していない書き手は信用に値しません」 みたいな、七面倒臭いマナーが、業界標準として定着してしまった感じを抱いている。 「ハンコを押す時には、相手の名前に向かって軽く頭を下げる角度で押印するのがビジネスマナー

    「迷惑をかけた」の半分以上は
  • 1