タグ

2013年8月26日のブックマーク (3件)

  • 逓信総合博物館 今月で閉館へ NHKニュース

    電話や郵便といった情報通信関係の資料などを展示している東京の「逓信総合博物館」は、地区の再開発に伴って今月いっぱいで閉館する予定で、およそ半世紀の歴史に幕を閉じようとしています。 館内は名残を惜しむ人や夏休み中の子どもたちなどでにぎわっています。 唯一の情報通信関係の総合博物館 逓信総合博物館は、1902年(明治35年)に、万国郵便連合加盟25年の記念として開館した「郵便博物館」が始まりです。 その後、東海道新幹線が開業し東京オリンピックが開かれた1964年(昭和39年)に、旧郵政省や旧日電信電話公社など4者の共同運営の形で、今の東京・大手町に、国内唯一の情報通信関係の総合博物館としてスタートしました。 それから49年、最盛期だった昭和50年代前半には年間60万人から80万人が入館し、これまでの入館者は延べおよそ1541万人に上りましたが、大手町地区の再開発に伴い、今月31日で閉館し、建

    morobitokozou
    morobitokozou 2013/08/26
    「東京タワーろう人形館」は9月1日で閉館。「たばこと塩の博物館」は9月2日から再来年のリニューアルまで休館。これも行っとくかな。
  • 放射能とうまい話 - 24時間残念営業

    2013-08-26 放射能とうまい話 今日店でレジ売ってたら軽めの放射脳の人来た。 「この野菜、安いけど、放射能とかだいじょうぶ?」 「厳格な検査がありますから平気だと思いますが。というより産地が◯◯県ですから、遠く離れてますよね」 「でもねえ……放射能入ってたら怖いでしょ。もう怖くてこわくて」 初老くらいのおばちゃん。 どうしたもんかなーと思ったけど、とりあえず 「こういう事故があった時期だからこそ、かえって厳格な検査になってるんだと思いますよ。むしろそういう事故が表面化しなかった時期の野菜とかのほうが、よほど怖かった、ということもあるかもしれません」 とかてきとーなこと言っといた。 んでまあ、このときは産地が福島から離れてたから特に問題なく買ってった。 実際に福島県産の野菜とか入ってくると、いまだに売れない。反射神経的には「えーかげんにせーよ」と思うし、むしろ風評被害とかあって売れな

    morobitokozou
    morobitokozou 2013/08/26
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35120 こんな感じの人がぬわっと出てきて、そこに「あんなに頭良くて権威のある人がそう言ってるのだから間違いない」と判断を丸投げして乗っかる人々、というパターンもあるかなと。
  • 元ジャニーズ平本淳也 「24時間テレビ、嵐のギャラ5000万円の何が悪いのか!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ジャニーズ淳也 「24時間テレビ、嵐のギャラ5000万円の何が悪いのか!」 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/08/25(日) 20:33:36.98 ID:???0 毎年のことだが『24時間テレビ-愛は地球を救う-』の放送が近づくと決まって取り出されるのが「出演者のギャラ問題」だ。 24時間テレビと言えば1978年に開始されて以来、夏の風物詩ともなっている「チャリティー番組」で今年36回目を迎える長時間の生放送だが、これまで323億円もの募金を集めた実質的な社会貢献に意義あるものとして広く支持されている。ただ面白いことに何故か毎年ギャラの問題が勃発する。 「チャリティー番組なのにギャラ出るの?」「ボランティアじゃないの?」というのが代表的だが、オレから すれば、え?? なんで?? そんなこと思うの?? 仕事なんだから報酬はもらって当然でしょう。 というより、普通に「仕事」な

    元ジャニーズ平本淳也 「24時間テレビ、嵐のギャラ5000万円の何が悪いのか!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    morobitokozou
    morobitokozou 2013/08/26
    日テレは嵐について「今年もボランティアで務めて頂いております」と言ってるんだが。これはもしかして"無能な味方"というやつでは。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-00000328-oric-ent