MSIは、同社製Intel 600 / 700シリーズチップセットマザーボード環境で発生しているブルースクリーンエラーの不具合の続報を発表しました。 最新BIOSを適用したMSI製Intel 600 / 700シリーズチップセットマザーボード環境において、2023年8月23日にWindowsUpdateに配信された更新プログラムをインストールすると、Windows10 / Windows11起動時に『UNSUPPORTED_PROCESSOR』のブルースクリーンエラー(BSoD)が表示される不具合が発生しています。 本件について、MSIは2023年9月6日付け(現地時間)で以下の続報を発表をしました。 『UNSUPPORTED_PROCESSOR』のBSoDをBIOSアップデートで修正 当社(MSI)製Intel 600および700シリーズマザーボードにおいて、以下のWindows用更新プ
Windowsを落としてマザーボードのBIOS画面に入るとき、DELキーやF2キーなどを連打されているでしょうか。もちろん、それでも問題ないのですが、本記事ではWindowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法をご紹介いたします。 デスクトップの任意の場所で右クリック → 『新規作成』 → 『ショートカットの作成』を選択し、『項目の場所を入力してください』に以下の文字列をコピーしてください。 『Shutdown /r /fw /t 1』と入力 入力したら『次へ』と進めて、任意のファイル名を入れたら『完了』を押して完成です。 できたファイルを右クリックして『管理者として実行』をすると、再起動がかかり、その後、BIOS画面が開きます。これでもうWindows再起動時にはDELキーやF2キーなどの連打とはおさらばです。(PC環境によっては上手く機能せず、再起動がかからない場合もあることはご留意
BIOS、更新してますか?2020.07.03 22:0071,568 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) えっ、「ばいおす」ってなんですか? そう思う人もいるかもしれませんが、ざっくり言うとPC(Windows機)の基本中の基本となるソフトウェアのことです。米GizmodoのDavid Nieldが基本的なところから解説してくれています。その性質上、実際に試される際は自己責任でお願いいたします。 BIOSとはBIOS(Basic Input/Output System)はコンピューターに搭載されている最も基本的なソフトウェア。コンピューターの電源を入れると最初に起動し、システムの構成要素(コンポーネント)がすべて動作しているか、正しい場所にあるかをチェックし、メインのOSをロードします。PCのスムーズな
特定の日付以降にWindows10をインストールすると、Windows10が起動しないという不具合が見つかりました。 この不具合を発見したのはYouTuberのCarey Holzman氏。同氏によると、マザーボードのBIOSの日付を3001年1月19日以降に設定していると、Windows10 v1909のインストール後、2回目の再起動中にフリーズしてOSが起動しなくなるとのこと。 では、マザーボードのBIOSを正しい日付に戻せば良いかというとそうではありません。正しい日付に戻して起動しても、Windows10がマザーボードの日付を再び3001年1月19日以降の日付へと戻してしまい、OSの起動中にフリーズしてしまいます。そのため、Windows10は永久に起動しません。 もし、こうなってしまった場合の回避手順は以下になります。 1. マザーボードを正しい日付にする。 2. Windows1
マザーボード(Z87-PRO + Intel Core i7 4770K、Intel Haswell-DT GT2 - Integrated Graphics Controller / Intel HD Graphics 4000)の画像出力(DVI&DisplayPort)と、グラフィックカード(AMD Radeon HD 7750 / ATI/AMD Radeon HD 7750 (CAPE VERDE PRO))の同時出力によるマルチモニタについて。 目次 1. デフォルトでは、グラフィックカード優先2. 同時利用するにはBIOS設定の変更が必要3. 9面ディスプレイへ スポンサーリンク デフォルトでは、グラフィックカード優先 グラフィックカードをPCI Express スロットに挿した場合、デフォルト設定ではオンボート側の出力は無効になるため、オンボード側にモニタを接続しても、BI
SSD換装を行うにあたり、BIOS設定画面がどう足掻いても開かないトラブルに見舞われました('A`|||) 以前からBIOSが開かないなとは認識していましたが、今回いよいよBIOSの起動が必要になり本格的に対処を考える機会となったので、どうしてもBIOS画面が開かない場合の対処法を改めてまとめていきます。 たいていの場合は以下の対処法でどうにかなると思います。 ちなみに、使用していたマザーボードは、5年ほど前に購入していたASUSのH97-PROというATXマザーボードです。 1 》「F2」or「Delete」の連打または長押し マザーボードによっても異なりますが、一般的なBIOSの開き方としてこの方法が挙げられます。 ただ、高速連打してみたり長押しでなければ入ることができなかった、という事例もあるようですので多少の気合が必要な場合もあるようです。 一度で諦めず数回試してみるべきかもしれま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く