タグ

2007年8月1日のブックマーク (4件)

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ ついにページビューによる測定が最重要でなくなりそう

    via Yahoo! News ウェブサイトの視聴率測定最大手のニールセン/ネットレイティングスが、ページビューによるウェブサイトのランクづけをついに廃止(非公式化)し、サイト滞留時間でのランキングに切り替えるという発表を明日(米国時間火曜日)するらしいというニュースがきた。 Ajaxによるユーザビリティ向上などで、Yahooなどはかえってページビューの減少が起こっていたり、YouTubeなどの動画サイトではユーザが動画をじっと見ているので実際の利用時間に比べてページビューが少なかったり、何かするたびに別のページを開かせるMySpaceが、ページビューでは実際よりも人気があるように見えてしまっていたというような問題が出ていたが、これらの問題を解消するのが目的らしいということだ。 サイト滞留時間でランキングをつけなおすと、PVでトップだったYahooが2位に後退、トップはPVでは6位だったA

    morrich
    morrich 2007/08/01
    よく考えたら広告にはあんまり関係ないな
  • PHP4からPHP5への移行について

    (Last Updated On: 2018年8月13日)PHP4のサポート終了がアナウンスされことに伴い、技術評論社の方からPHP4からPHP5への移行の記事を書く事になりました。毎週新しい記事が公開されます。下記のURLが最初の記事で8/2(予定)から順次続きが公開されます。 http://gihyo.jp/dev/feature/01/php-migration/0001?page=1 記事を書いてみて思ったのですが、自分にとってはPHP4とPHP5両方で動作するコードを書くのはそう難しくないのですが時々PHPでコードを書いている方、PHPの開発状態を把握していない方には結構難しいのではないかと思いました。今回の記事は「移行」にのみ焦点をあててPHP5の新機能はほとんど紹介しませんでしたがかなりボリュームになってしまいました。それでも十分とは言えないです。PHP5への移行をお考えのか

    PHP4からPHP5への移行について
    morrich
    morrich 2007/08/01
  • エキサイト、“ケータイプチブログ”「モグモグ」開始

    エキサイトは7月31日、ケータイプチブログサイト「モグモグ」を提供開始する。利用は無料。 モグモグは、15種類のカテゴリと54種類のテーマテンプレートの中から、1ユーザーにつき最大20種類のブログを作成できるサービス。選択したテーマにより、投稿する項目が異なるため、テーマにあった様々な記事が書ける。1つの記事に対し、最大3つの画像ファイルを添付できる。 また、プロフィールは生まれた場所や星座などの一般的なものから、口ぐせ、「1億あったら何に使うか」などユニークなものまで最大72項目が設定できる。

    エキサイト、“ケータイプチブログ”「モグモグ」開始
    morrich
    morrich 2007/08/01
    どこかで聞いたような名前だ
  • 携帯サイト向け画像変換ミドルウェアを無償公開——プログラミングファスト | RBB TODAY

    プログラミングファストは7月24日より、携帯サイト向け画像変換サーバミドルウェア「GARAKU FP Server Expansion」をフリーソフトウェアとして配布開始した。 「GARAKU FP Server Expansion」は、オリジナル画像を用意するだけで携帯電話の各キャリア&機種に最適な容量の画像に自動調整し、配信するサーバ・ミドルウェア・モジュール。オリジナル画像に対して「ブラウザの画面サイズより小さく表示」「ブラウザの縦サイズに合わせてFIT」「ブラウザの横サイズに合わせてFIT」「余白がでないようにトリミング」といった処理が選択できる。 1つの画像を携帯の各機種に合わせて自動変換し配信するため、サイト制作時に携帯の各機種の画像仕様の違いを意識する必要がなく、フリーソフトウェアのため、導入費用もかからない。 「GARAKU FP Server Expansion」は、Mi

    携帯サイト向け画像変換ミドルウェアを無償公開——プログラミングファスト | RBB TODAY
    morrich
    morrich 2007/08/01
    IISとか・・・